
保育園でママ友がいない悩み。同じ時期に入園したママ友が他のママと仲良くしていることにショック。ママ友の便利さや羨ましさを感じつつ、自分は気楽な方が良いと感じる。周りが仲良くなるのが早いのに違和感を覚える。でも子供が楽しそうならそれで良し。来年度は関わってみようか悩む。
ママ友いない問題😭
今日保育所のお迎えで衝撃を受けた事!😱
去年入園が一緒だったママさんが、他のママさんとライン交換してた事!!!😨
一緒の時期に入った者同士(うちの子とそのママさんの子どもだけでした😗)でママ友とかおらんのだろーなー思ってたら、、、🤣🤣🤣笑
私は誰にも話しかけられもせず😇挨拶もちゃんとしてるよ😇(たまに返さないママさんいますよね!?あれなんで????笑笑)
保育園お迎え時間も同じくらいで、みんないつのまに仲良くなるんや〜😇😇😇
そら、ママ友おらん方が気楽〜♪おったらおっても面倒臭い〜かいう意見もあるけど、やっぱりママ友羨ましいなぁ〜😇😇学校関係や習い事の情報とか入りやすいんも魅力!!🙃
田舎なもんで、保育園〜下手したら高校まで一緒(中学まで1クラス)とかで、都会と違い、かなーり密な期間一緒に過ごすのでやっぱママ友居た方が色々いいよなぁ、、、😓
子供は保育園でお友達もできて、楽しそうに通ってるからもうそれで良し!!なんかな🙆♀️💦💦
パパに軽く愚痴ったら、ほな、嫁さんと仲良くしてあげてって言おか?とか言われるwwwwww
転校生かよwwwww
ちょっとおもろくて元気出た!!!
来年度は頑張ってから関わってみよっかなーーー!!!
でも、ほんま上辺の会話でしゅーりょーーー(カンカンカン🔔)なのが辛いんよね笑笑
ながくなりましたが、皆さんはママ友居てよかったですか??いいねでお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
ママ友居て良かったよー💖

はじめてのママリ🔰
ママ友居なくてもなんとかなったよー💖
コメント