
4か月の子どもを預ける一時保育での1日の過ごし方について教えてください。
私が入院することになった為、その間の日中は子どもをる一時保育を利用し預けることになりました。
子どもは現在4か月です。
そのくらい月齢の子どもだと預けている間はどのような感じで1日過ごすことになるのでしょうか。
保育園自体は通常保育も2ヶ月児から入園できるところですが、私自身が0歳児クラスのイメージがどんな感じかわからなくて…。
ちなみに息子はほぼ首はすわっていますが寝返りはまだ出来ません。
勿論、園によって様々だとは思いますが、ほとんどの時間置きっ放しのような感じなのでしょうか?
保育士経験者の方や預けた経験のある方、いらっしゃったら教えてください。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント

🐰
保育士しています!一時保育を利用するってなった時に面接などありましたか? 😌 私の園では朝寝の時間などを聞いて、だいたい家のリズムになるように寝かしつけをしたり離乳食をあげたりしています!初めての保育園で慣れなくて泣いてたり寝なかったりするかもしれないですけど、保育士が側にいて遊んでくれたりバウンサーに乗ってオモチャで遊んだりしているかな〜と思います!置きっぱなしにはしないと思いますけどね 🥺 わたしの園では慣れていない子に1人保育士が付いたりするようにしています!この時期だと他の0歳の子も1歳を過ぎて大きくなっているので、赤ちゃんに近づいてよしよしとお姉ちゃんしてくれる子もいるかもしれないですね 👀✨
はじめてのママリ🔰
情報ありがとうございます🙏
せっかく答えてくださったのにお返事が遅くなりすみません💦
それが急遽だったからか会って申請書を書いて渡しただけで終わってしまって💦
でも🐰さんからのお話をうかがって少し安心しました☺️
市内では一時保育をしてくれているところがそこしかないので🐰さんの園と同じようにやって下さると信じようと思います。
ありがとうございました😊