![べびぽよママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
39wの初産婦です。赤ちゃんの体の向きが中央寄りになると、胎動の位置や蹴る位置は変わるでしょうか?また、医師以外の超音波検査の理由が知りたいです。週明けの検診で聞いてみてください。
39wの初産婦です
ベビーは小さめ2500g(推定)です。
検診で約1cm位かな?柔らかくはなってるよ〜赤ちゃんはまだ下がってないからまだお母さんと一緒にいたいみたいだねと言われてます。予定も近づいておりそわそわする毎日ですが赤ちゃんが選んで産まれてくる日を楽しみにしています。
そこで質問なのですが、
①産まれてくる前は胎動の位置が赤ちゃんの体の向きが中央寄りになる?ために蹴る位置とかは変わるんでしょうか??
②週明け検診なのですが、診察以外での超音波検査があって予約した時に聞けばよかったのですがエコーかと思ってスルーしてしまい、この時期にまた医師以外の超音波検査を行う理由が知りたいです。(悪い理由なら説明あるはずと思ってますが特になかったので大丈夫と思っていますが考えるだけ不安で、、)
よろしくお願いします🙇♂️
- べびぽよママ(生後4ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3人出産してますが胎動の位置が変わるとかはわかりませんでした💦
超音波検査は子宮頸管の長さなど見てもらってましたが診察以外でってことですよね?
モニターではないんですよね?😣
べびぽよママ
コメントありがとうございます!そうなんですね😣
はい、そうなんです!NSTと別に超音波検査⇸体重尿検査⇸NST⇸診察の流れみたいでなんだろうと思いまして💦
はじめてのママリ🔰
私の病院は予定日間近でも体重尿検査、NST、超音波検査、診察って流れだったので、超音波検査はみんなするのかと思いましたがどうなんでしょう😣💦
最終チェックで臍の緒が巻き付いてないかちゃんと頭が下にあるかなど見てもらってました😊
臍の緒が2周以上巻き付いていると分娩時に注意が必要みたいで帝王切開になったりなど色々あるそうです💦
何かあればその時に説明されていたと思うので、必要な検査をするだけじゃないかなと思います😊
無事に元気な赤ちゃんが産まれますように✨
応援しています♡
べびぽよママ
そうなんですね!推定体重見るのに診察の時にさっと超音波することはあっても別枠で予約取ることは無かったのでちょっとびびってましたけど、へその緒チェックとか見るところは色々ありますもんね!
お優しいご意見とお言葉ありがとうございます、とても安心できました😂😭