![りぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の女の子の食事について相談です。離乳食中期で少食、ご飯以外は好き。食べる量が心配。ストロー飲みも練習中。アドバイスをお願いします。
今月で10ヶ月になる女の子の食事について。
6ヶ月から離乳食スタート、完母で1日7回授乳
現在3回食、食事形態は離乳食中期ぐらい、少食なのか集中力が持続しないのか、トータルで月齢の目安量の半分も食べてません。
小魚せんべいや、ヨーグルト、果物は好きで喜んで口を開けて食べます。
もう少しご飯もしっかり食べれたらと思うのですが、上の子は割と離乳食はスムーズに食べてくれていたので、何かアドバイスを頂けたらと思って質問させて頂きました💡
あと、ストロー飲みも練習したいのですが、そもそも咥えようともしなくて、今お茶はスプーンであげています。
押すと飲み物が出てくるマグや、スパウト、紙パックでのストロー飲み色々と試してはみているのですが、、
こちらも併せてアドバイス頂けたら嬉しいです。
- りぃ(3歳10ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![るう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るう
授乳が7回とのことですが、日中の授乳は食後だけですか?
もしそれ以外も飲んでるようなら、あまりお腹が空いてないのかもと思いました。
あと、うちの上の子は4歳ですが、集中力がなくて(しゃべったり、歩き回ったりする)食事はとても時間がかかるのに、好きなものはパクパク食べる子です。
下の子は、反対に何でもパクパク食べます。
思い返せば、上の子は離乳食の頃から集中力がなく、あまり食べなかったので性格もあるんだと感じています。
ストローに関しては、コップはダメですか?
ストローで飲んでくれるとこちらも楽ですが、咥えようとしないのであれば無理せず飲める方法でもいいのかなと思いました😀
りぃ
回答頂きありがとうございます😊
日中はだいたい食後と、あやしても泣き止まなかった時にやってます。
就寝前〜夜中に掛けてが授乳回数が多いです。
その子の性格、ペースと思うのですが、3月か4月には保育園に行く予定なので、ある程度食べれるようにならないとと思ってしまって😅
コップも試してみていますが、なかなか😩
るう
保育園によるかもしれませんが、うちの保育園の場合は細めの子であれば、ミルクを1歳過ぎてても飲ませるようにしていると言っていました😃
保育園だったら食べるということもよく聞く話ですし、上のお子さんと同じ保育園の予定であれば、一旦保育園に相談してみてはどうでしょうか?
食べてほしい!と思ってもなかなか上手くいかないですし、難しいですよね💦
りぃ
本当にその子その子で違うし、食べないかと思えば食べてみたり、、、
あんまり考えすぎず、ゆるーく行きたいと思います✨😅