※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

計画分娩の予定日が変更され、疑問や不安があるようです。早めに産気づく場合、よくあることですか?

計画分娩の予定日についてです。

無痛分娩のため計画分娩をするのですが、本日(38週3日)病院に行くと今月の29日か31日を計画分娩日にすると言われました。
29日ってもう40週3日なんですけど、、

今まで聞いていた話では38週か39週で産むといった話だったのに何故こんなに変わる?


「陣痛きたら計画分娩日じゃなくても産めるから」
ってそう言う話じゃないですけど

無痛で、且つ いきなり破水とか陣痛とかが来て怖い思いするよりも病院で安全安心にそれらを迎えたいと思っていたのに、
なぜこの日?

想定より早く産気づいて仕方なく計画分娩日以前にお産するのは良いですが、これは酷い  と思うのですが


愚痴になってしまいましたが、このようなケースってよくあるのでしょうか、、、

コメント

ちゃむ

「計画無痛」分娩なのであれば、計画的に無痛でお産ができなきゃ意味ないですよね…😥
私であれば、ここに書かれたことをそのまま産院に伝えます。
陣痛がいきなり来るのが怖いから計画無痛を希望してるので、予定日前に前倒しできませんか?って💦
本当に納得できなければごねるし、夫も連れてどうにかしてもらうと思います笑
そもそも、38週に入ってから計画分娩日決めるのさえ遅いなと思ったのですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    このままの事伝えてめっちゃごねました。
    でも陣痛きたらいきなりでも麻酔科医は居るから無痛できるからって半ば無理矢理帰されました。

    病院は妊婦本人以外コロナで入室すら禁止なんで話す場まで行けないんですよねー。。。

    37週の検診の時も、38か39週に産むんだったら計画分娩日今日決めなくていいんですか? と確認しましたが
    38週で大丈夫との事だったので、
    元々38〜39週に計画分娩するって病院から聞いていたのもあって、
    まぁさすがに分娩日39週のどこかのタイミングまでにはなるだろうと思ってました。

    • 1月14日
  • ちゃむ

    ちゃむ

    なんか…計画分娩日を決めるのが遅すぎて、その日しか予約入れられないからそう言ってるだけにしか感じられませんね…😥
    私、コールセンターで働いていたことがあって、クレームのコツみたいになりますが笑
    こういうのはお一人で何度も伝えるより、人が変わる方が効果的だったりしますよ!笑
    電話等で旦那様やご家族の方が問い合わせるのはありだと思います。
    「どうにか調整して、折り返しお電話ください」って切ってしまえば、病院側はどうにかするしかなくなりますよ。笑

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    とりあえず旦那に電話させてみようと思います

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

そうならない為に早めに日にちは設定しますよ💦

わたしも二人目も無痛でしたが心配になり質問したところ、急な陣痛などを考え少し余裕を持って日にちを決めるから大丈夫だよと言われました😶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそう言われていました。
    今まで副院長さんとかに見られてて38〜39でって話だったので安心してましたが、
    今日はたまたま?院長の検診でこう言われました。

    はよ引退しろじじぃって感じです

    • 1月14日
ゆうまま

計画分娩で40週はないですよね。
せめて38週から39週には設定しないとですね。
私なら文句たらたらいいます。最悪の分娩になる前にどうにか早めてもらいましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の方へのコメントにも書きましたが、めっちゃキレてごねまくりましたがダメでしたね。。

    なんなん?病室の空きでも無いんか?ってくらい頑なに39週を分娩予定日にしようとしない

    • 1月14日
ふく🐱

私も計画無痛分娩です😊💮
ちなみにうちも計画の前に陣痛や破水したら、無痛も24時間で対応してくれる所です🙆

はじめてのママリ🔰さんは下からの内診は後期に入りいつされましたか?
私は初期の段階で「36wごろ計画を組みます」と言われていましたが、36wの健診時に医師から「最近誘発をかけても中々うまれない妊婦さんが多いから、38wの内診(うちは後期になってはじめてこの時に内診されます)してから計画を決めます」と言われ38w3dの健診時に子宮口1㎝でまだまだのため、「予定日過ぎてからの計画にしましょう」とのことで40w3dに入院を組みました💡

私も計画前に破水したらどうしようとか不安になりましたよ😂でも結局次の健診でも子宮口変わらず全然だし、はやく誘発かけてたら苦しむ時間が長くなるだけだったし、予定日過ぎての誘発で良かったなと心底思っています😂😂✋
予定日も来ちゃったけど、前駆もないー!と私も焦る気持ちはありますが、分娩予定も組まれてるし!!安産になるように入院日まで運動しながら待つことにしましたよ🐌💨💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    40週以降に組まれる方もいるんですね。


    私は内診自体も今日が初めてで、もうかなり不信感です
    再度受付通して、先生からの説明を求めて聞きましたが、

    38週とか39週に組んでも初産で中々産まれない人もいるから最近40週を計画分娩日にしている事が多い
    序盤に検診した医師が38週ごろに産むと誤解を招く発言をして申し訳ない

    みたいな事実か苦しい言い訳かわからないような事を言われました

    • 1月14日
  • ふく🐱

    ふく🐱

    私も初産です💡
    私も最初同じような説明でした💦後期内診する前はクリスマス過ぎた頃かな~?とか言われたこともありました😅次の診察(年末最後)で違う医師にみてもらったら、年明けぐらいかな~?年明け内診したら決めると言われ…いつじゃー!?って思いながらもソワソワ年末年始を過ごしましたよ😂😂前駆もおしるしも何もなく無事に終わりましたがね👌

    内診したのが今日はじめてだったのなら、子宮口もまだまだで赤ちゃんも上のほうにいたからその予定日になったんではないですかね😵💡
    現場の最近の様子を見て医師たちもその様に言ったと思いますし、予定よりはやくに陣痛きた場合も対応できる病院なら焦らなくても良いと思いますが…
    誘発する日は決まっていますし、あとちょっとですよ😊!薬を使わずいつくるかわからない陣痛を待つ方もいる中で、我々は最長の日にちは決まっていますし、残された妊婦生活大事にしたほうが赤ちゃんもきっと嬉しいと思いますよ~👶💕旦那さんとの二人っきりの時間も限られていますしね💡

    長々偉そうにすみません💦
    お互い元気で可愛い赤ちゃんに会えますように😌🍀

    • 1月14日