※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の息子が発達検査を受け、結果が72だった。言葉が遅く、切り替えが苦手。結果にショックを受け、点数の重要性に疑問。専門家の意見が分かれている。点数の重要性について知りたい。

発達検査K式についてお聞きします。

4歳になったばかりの息子がK式をうけました。
結果が72でした。

先輩ママのお子さんが軽度のスペクトラムで普通級でお受験して今私立の中学に通ってて色々参考にお話聞いています。

うちの子は少し言葉が遅くて気持ちの切り替えが苦手で園から加配をすすめられました。

気になり発達検査を受けることにしました。

家では何でもできて、会話も理解してて少し会話は成り立たない時もありますが何も思いませんでした。

発達検査の時、眠いお腹すいたーの機嫌悪く何もしなくて焦りました。心理士さんからは言葉の発音が気になる。硬いものを食べてあごの力を鍛えるなど言われました。知的面は全て答えられ、積み木が微妙でした。

先輩ママに結果の点数とこの事を伝えると軽度の知的障害だねと言われました。点数が重要だと。ショックでした。

病院の先生からは必要なら病気の名前をつけるよと言われました。

療育の先生は正直発達検査の結果は気にしなくてもいいと言われました。この子は大丈夫だと言われました。

発達検査の点数はそんなに大事ですか?

コメント

deleted user

72だと軽度知的障害ではなく、知的境界域です。70以下だと知的障害の可能性が出てきます。

普通が100なので、お子さんの場合は普通の発達の子より少し手助けが必要な子となります。

発達検査はたくさん種類があるので、就学までの間にいろいろな種類の発達検査を受けると良いです。

もしお子さんが凹凸のあるタイプなら検査によって結構差が出ると思います。

総合のDQやIQは手帳の取得や支援級の申請など支援を受ける時の指針となるものです。

親が気にすべきなのはそこよりも、検査結果の中身です。何が苦手で何が得意なのかが重要です。障害名は支援を受けるときに医師につけてもらうものです。障害名の診断があると支援が受けやすいので。

でも、例えば「自閉症スペクトラム」と診断がついても、同じ診断がある全員が同じ特性を持っていて、同じ性格かと言ったら違いますよね。一人一人違うんです。その子一人一人に合った対応が大事になっていきます。

うちの息子は知的ボーダー(K式85、田中ビネー93、WISK82、療育手帳対象外)で診断はADHDです。

公立小学校の支援級在籍ですが、同じような診断があっても普通級の方が向いている子もいます。

点数は支援(つまり税金の予算を我が子のために使ってとらうこと)を受けるときに必要なものですが、普段の生活や対応では重要ではないです。

あと、発達障害のある子は家では普通であることが多いです。家だと親と一対一での対応ができますし、集団ではないからです。園や学校だと集団指示、団体行動になるので、特性が強く出ます。