
主人が転職を考えており、家族との時間を重視しています。転職先を悩んでおり、未経験の業種と経験を生かせる業種の選択肢があります。どちらが良いか悩んでいる様子です。
40歳旦那が転職します。
勤務体制がブラック過ぎで。
11時頃出ていき、帰宅は2時。
休みは週1あればいいほうで3ヶ月休みが無いこともありましたが、耐えてきました。
子供は3歳と1歳。午前中が家族の時間でした。今年から上の子は幼稚園に入るので、このままだと休みの日にしか顔を合わせないし、休みも不確定でかつ、急でどこにも連れってあげられない等を鑑みて転職を決意しました。どちらを選んでも会社の規模的には小さくなります。
①今までの経験を生かせる業種
・福利厚生完備
・月給制(見込み残業45時間)
・給料は今と変わらない
・勤務時間 昼から終電頃
・日曜日含む週2休み
・コロナの影響を受けやすい
②未経験の業種(体力仕事)
・福利厚生完備
・日当月給
・給料は安くなるが、随時昇給のチャンスがある
・勤務時間 早朝から7時頃には帰宅
・日、祝日休み
・技術職なので習得出来れば、いずれ自立も夢ではない
・ライフラインなのでコロナの影響はほとんどない
主人は②だと未経験の仕事で、できるかもわからず給料が減るのも不安。なので①に転職したそうな感じです。
私はどちらかと言うと家族の時間はかけがえ無い物だし、今しか一緒に居れないし、とても協力的な主人なのでなるべく家族の時間を優先したいです。
そして②でダメだったら①の業種に戻れる可能性はあるけど、40歳なので①の業種から違う業種への転職は最後のチャンスかな、と思います。
でも実際働くのは主人だし、、、ご意見聞かせてください😭
- ういの
コメント

DAママ
悩みますね...
旦那さんとしては子ども2人を育てていくにあたり、日当月給で且つ給料が減るということは重視していらっしゃるのかな?と思いました。
話し合いを重ねるしかないとは思いますが、旦那さんの不安を取り除いてあげられたら②を選んでくれるかもしれないですね!

はじめてのママリ
私からしたらどちらも厳しいように見えてしまいましたが、やるなら①ですかね。
40歳で未経験の体力仕事はきつそうですし、それならせめてやったことある仕事かなあと。。
-
ういの
そうですよね⤵︎ ⤵︎
こんな時代ですし特に・・・。、- 1月14日

はじめてのママリ🔰
①だと結局今と大差なさそうですよね🤔
それなら転職する意味…とも思います。
家族の時間が欲しいから転職するんですもんね。
日曜含むお休みがあるにしても平日が変わらないし。
給料がどれだけ減るのか分からないけど、コロナの影響も受け難く昇給の見込みもあるなら②で良いと思いますよ。
日祝休みなら幼稚園の休みとも合うし、19時頃帰宅なら子供とも顔合わせられますしね。
-
ういの
そうなんです😭
休みが増えるのはありがたいんですが、日常は変わらずなのかなって。
私とだけ過ごす時間が長ければ長いほど、私は1人で大変だし(笑)どんどんママじゃないとダメーになってて😭
これから幼稚園へ入ったり環境が変わる時なので、親が1人より2人の方がケアしてあげられるのかなーとか思います。?- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
今回の転職理由だけで見れば、そこを重視するなら②ですよねぇ。
ただ、条件が良い!って訳でもないので悩みますね💦
うちの夫が31歳なんですが、40歳未経験の体力系の仕事はやっぱりきついかなぁとは思います…31歳でもうその道長くても結構きつそうなので😣
なのでもう少し他を探しても良いのかも。
親が1人より2人の方がケア出来るってのはあると思います。
うちは平日は朝が早く、夜はバラバラなんですが深夜ってことはないので夫婦で話し合ったりする時間が持てて、その時に上の子のフォローどうしていくとか話し合えるの凄く大事だなと感じてます。
子供が大きくなると情緒面でも色々あるので😭
何か良い職が見つかると良いですね…!- 1月14日

あーか
どっちもどっちな気がします…
体力仕事とは何系でしょうか??
旦那が体力系で自立してやってますが、いくら技術職とはいえ未経験40歳から始めて自立まで持っていくのは難しいと思います。。
自立して自営業として自分でやっていくの甘くないですよ😱
体もできてない中での40歳ですし、体壊す可能性もありますし、体力系の仕事はいざ始めてみたら、勤務体制ぐちゃぐちゃもかなりあります!
小さい会社なら尚更…

はじめてのママリ🔰
答えになってませんが、私だったらどちらも選ばず探し直します!
時間かかっても妥協しない方がいいとおもいます。
わたしの旦那も転職しましたがその時、わたしの希望と旦那の希望が一致するところを見つけて内定貰うまでに4ヶ月かかりましたが、今思うとあの時妥協しなくてよかったなと思いますし、旦那もそう言っています。
ういの
そうですね。。
わたしも②が絶対いい!とも言いきれなくて悩みます。