※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

三歳十ヶ月の子供が検診で、長さの質問に答えられず、高低の使い分けも苦手。発達に問題があるか心配。

三歳半検診してきました。三歳十ヶ月の子供です。


検診ではイラストを子供に見せて行う質問がありました。
色、量、大きさ、長さなどの理解をさぐる質問でした。

そのなかで「この線はどちらが長い?短い?」の質問にうちの子はちゃんと答えられていませんでした。

これは発達に問題ありでしょうか?
保健師さんは「うーん😅」といった様子でした。

検診では聞かれませんでしたが、高い低いの使い分けも苦手そうです。大きいねー、小さいねーと言っています。

コメント

ma

その質問だけだと、うーん…という感じですよね💦
経験していないとできにくいというのもあると思いますし💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😣
    両隣の子供達は正解してたのでますます不安になりました😭

    • 1月13日
M♡

それだけなら大丈夫ですよ🙆‍♀️
うちも緊張して長い短いは怪しかったです💦
他は大丈夫でしたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。他は大丈夫でした💦
    名前・年齢も自分で言えてました💦

    • 1月13日
ゆ

それだけなら問題ないとおもいます。
長い、短いの意味をちゃんと理解してないだけかなと思います。
そのとしだと大きい小さいで覚えていることも多いので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💦
    大体大きい小さいで表現しています😖
    私も丁寧に訂正してなかったので反省しています💧

    • 1月14日