※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが吐き戻しや寝不足で悩んでいます。夜中に唸りながら寝られず、ミルクが戻って気持ち悪いようです。寝かしつけにタオルを使っていますが、改善策を求めています。

生後2ヶ月になったばかりです。
元々吐き戻しが多かったのですが、少しずつ回数も減ってきました。
でも特に夜中に多いのですが、寝てる時に唸ることが多く、喉の辺りからゴロゴロとミルクが残っているような音がします。
それが苦しいのか、続けて3時間寝てくれたことがありません。
寝てても、うーーん!と唸り出してそのまま起きてしまうこともよくあります。ミルク後ゲップを出してもしばらく縦抱きにしたりしていますが、あまり改善されず😞

この時期になると、4.5時間寝てくれるようになったと聞くことも多いので、今日こそは寝てくれ!と思うのですがやはり無理で笑

きっとミルクが戻ってきて気持ち悪くて眠れないのかなと思うのですが、私も寝不足が辛くなってきたので何かアドバイスがあれば教えていただきたいです🙏
一応、頭の所にタオルを折ったものを敷いて、少し高さは出しています。

文章にまとまりがなくてすみません💦

コメント

ママリン

うちは、丸めたタオルを背中に当てておくと吐いても変な所に入らないからいいと言われてやってます!
うちも1人は、ずっと吐き戻しがあり回数は、減ってますが、、。
体質って言われ、半分あきらめてます💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    やっぱり体質ですよね🥲
    丸めたタオルを背中に当てるということは、赤ちゃんは横向きになるという感じですかー??

    • 1月14日
  • ママリン

    ママリン

    はい!
    しばらく横向きがいいと言われました!

    • 1月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    なるほど!あひがとうございます、やってみます😊✨

    • 1月14日