![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日中の過ごし方について相談です。息子との過ごし方が分からず悩んでいます。家事と息子の世話をしながら、公園やテレビで過ごしています。時間を決めて向き合う時間を作りたいです。知育についてもアドバイスを求めています。
日中の過ごし方、教えてください!
雪がすごい地域なので、最近は外に出ないこともあります。
息子と2人、どのように過ごせば良いのか分からなくなってます😭
現在は、基本的に
家事をしていると息子がついてきて、私の足元で遊ぶ→グズグズしたら抱っこなど→絵本読んだり→家事→の繰り返しです。基本的には何かをやりながら、ながら遊びみたいになってしまってます。
暖かい日は公園などに連れて行ってます。
テレビで、YouTubeの歌番組などをずっと流していて、時々好きな歌が流れるとテレビを見たりもしています。(息子)
時間を決めて、例えばおもちゃで遊ぶ時間!絵本の時間!〜の時間!など、しっかり向き合う時間を作った方がいいのでしょうか😣
保育園などでは、プログラムで活動していますよね😣
また、知育のことなど全然知識がないので、何かさせた方がいいのかなどよく分かりません💧
皆さんの過ごし方教えてください🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰
![おさき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おさき
うちはテキトーです。保育園は行かせてますが、最近熱出ることが多くてなかなか登園できていないので。
とりあえずいないいないばぁやおかあさんといっしょの放送の時間を気にしつつ、おやつ、ご飯の時間はなるべく統一してますが…。
ママも大変なときもあるかと思いますので、そんなに決めても大変かなと思います。もちろん、時間決めてやってる人はすごいなと思います!
コメント