
戸建てでパントリーを作らなかった方はいらっしゃいますか?現在の収納に満足していますが、パントリーの必要性が気になっています。工夫している点など教えてください。
戸建てでパントリーなしの方いらっしゃいますか?
昨年、規格注文住宅で新築し引っ越してきましたが、
未だに「ああすればよかったんじゃないか」とウダウダ考えてしまいます💦
今はパントリーを作らなかったことが気になっています。
ただ、カップボードを大きめにしたので現状では収納は足りていて余裕もあるんです。ティッシュ・トイレットペーパー等の日用品もリビング収納やトイレ収納に予備を入れていますし、リビング横にファミクロもあるので、大きいものを備蓄したい時にはそこにしまっておけます。
それでも「パントリーを作ってよかった」という口コミが多いことに影響されてしまい、今更気にしています💦打合せ段階では「料理も買いだめも苦手だし不要でしょー!」と思っていたのに笑
でも満足するパントリーを作るとなると増築が必要だったので180万程かかったと思います。
同じように注文住宅を建てて、パントリー不採用の方はいらっしゃいますか?
うちでは十分足りてるよ、または工夫してる点などもあったら教えてほしいです!
- はじめてのママリ(4歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
パントリー欲しかったなーと思いますが、キッチン下収納もカップボードもなんだかんだ空きがあるので、あっても活用できなかったと思います😂パントリーつけるとキッチンがせまくなるかサンルームがせまくなるかだし、他の条件は満たしているので今の間取り以外しようがなかったかなーと🤔

はじめてのママリ🔰
パントリーないですけど、カップボートもガラガラで余裕ありです。

るー
パントリー作ってないですが困ってないです。
むしろパントリーって何を入れるんだろう?と思うくらいカップボードも余ってます💦
多分作ってたら、余計なものを買ってごちゃごちゃしてたと思うので、金額が上がってさらにごちゃごちゃなんて作らなくて良かったと思ってます😃

はじめてのママリ🔰
10年近く前に建てた家なので今みたいにInstagramも普及してないし、パントリーが一般的でも無かったので採用しなかった。と言うよりも知らなかったです。
あったら便利でしょうが建蔽率の問題でそんなスペースは取れないし収納は充分取ってあるので無くても不便ではないです。

hotaru
スペースや間取りの問題でパントリーは作りませんでした!!
欲を言えば、
冷蔵庫、オーブンなど家電を隠してしまえるスペースは欲しかったですが、
広々したパントリーは何を収納するんだろう??
みんなそんなに何程貯蔵しているんだろうと私も疑問です😂
収納はあればある程便利だとは思いますが、
その分物が増える…
私はどちらかと言うと物を増やしたくない、沢山持っていたくない派なので、
無くても事足りています(^-^)
ちなみに大人3人幼児1人の4人家族で、
カップボードのみ、吊り戸棚もないタイプです!!
料理やお菓子作りも好きで結構しますが、
それでも足りていますよ(^O^)

♡
パントリーは歩くスペースが勿体ないと感じて作りませんでした!😙
その代わりにキッチンのすぐ近くに大型のクローゼットを2つ設けたのでそこにストックしたり色々収納するつもりです❤️
それよりリビングと洗面所を広くしたのでシューズクロークや土間収納を作れなかった事を悔やんでいます、、🥲

ほのゆりか
車社会の所なので必要ならすぐに買いに行くので採用無しです
アマゾンパントリーとか必要なら使っても良いかも知れませね
ネットとかだと意見が偏りがちになると思います
ママリだと乾太くん最高とか太陽光発電は要らないとか食洗機はミーレとか(笑)

はじめてのママリ
まとめての返信ですみません。
誠にありがとうございます!皆さまのご意見を読みながら、うちには不採用でも大丈夫だな〜と冷静になることができました。
せっかくのマイホームを楽しむ余裕を持ちたいと思います。
本当にありがとうございます!
コメント