※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる
産婦人科・小児科

2ヶ月半の息子が発熱。入院検査が必要と言われた。夜は病院へ、朝は小児科へ。夜は気をつけること、起きない時はミルクをあげる。保冷剤で脇を冷やす。

2ヶ月半の息子が発熱しました。

夜間救急で見てもらい、髄膜炎や尿路感染症ではなさそうだし発熱以外症状もなく元気だから大丈夫だと思うけど3ヶ月未満だから入院して検査した方が良いと言われました。
夜間に何かあれば即病院に行くこと、何もなければ明日の朝一でかかりつけの小児科にかかるよう言われて帰宅しました。

このままなにもなければ明日の朝ー病院に行きますが、今夜気をつけた方が良いことはあるでしょうか?
こまめに体温や呼吸の確認はします😣

最近は夜寝てから朝6時頃まで起きないので、起きた時にミルクをあげていたのですが、脱水などもあるのでもし起きなくても起こしてミルクを上げた方がよいでしょうか?
一応今保冷剤で脇を冷やしてみてますが、他に出来ることはありますか?


何かアドバイスあればお願いします🙇‍♀️

コメント

ℋℴ𝓃ℴ

娘が生後28日で39度の発熱のために緊急入院しました。れれさんと同じように3ヶ月未満の赤ちゃんが高熱を出すのは普通ではないので入院して検査をしましょうと言われ、その日のうちに採血・採尿・レントゲン・血液培養・腰椎穿刺とたくさん検査をしましたが、発熱の原因はコレ!というものはありませんでした😢
入院して抗生剤の点滴を打つとすぐに解熱しましたが、赤ちゃんは脱水になるとすぐに状態が悪くなると言われたので、24時間点滴をすることになりました。

話が逸れましたが、
・脱水予防のために少しずつでもいいので水分補給を行う(ミルクや電解補水液など)
・熱性痙攣に注意する
・可能であれば汗をかいているときは乾拭きをして更衣をしてあげる
・尿量に注意する
・意識レベルの確認を行う
って感じですかね😭😭

大変だと思うので完璧にする必要はないですが、何かあればすぐに救急車を呼んでいいと思いますので休めるときは休んで看病頑張ってください😢

息子さん、早く元気になりますように🥺

  • るる

    るる

    28日で💦それは大変でしたね😭😭
    赤ちゃんは検査しても原因が分からないことが多いと先程夜間救急で言われましたが、娘さんも分からなかったのですね💦

    ミルクの水分補給は、普段4時間おきに160ml飲んでて1時にあげたんですが、次は4時間後で大丈夫ですかね😭
    おしっこの量も忘れずに確認します!!
    とりあえず、さっき抱っこしたら身体の熱さもなくなってて、熱も36.7度に下がっていました!
    でも気を抜かずに看病頑張ります😭
    ありがとうございました😣

    • 1月13日
  • ℋℴ𝓃ℴ

    ℋℴ𝓃ℴ

    返信が遅れてしまい申し訳ありません😭あの後、大丈夫でしたか?💦
    夜な夜な看病お疲れ様でした!

    生後1ヶ月検診の日の夜に熱を測ると38度の発熱で、そこからすぐに39度まで上がってしまいました😢

    赤ちゃんは検査をしても原因が分からないことが多いんですね😭母親としては更に不安が増大してしまいますね…。

    寒さが増して、ついつい厚着をさせてしまいますよね⤵︎赤ちゃんはまだ体温調節が未熟なのですぐに熱がこもってしまいます💦衣類調整難しいと思いますが、衣類を見直してみると熱が落ち着くこともあると思いますので、次からは衣類も見直してみてください☺️(ご存じでしたらすみません)

    • 1月13日
  • るる

    るる

    優しいお言葉ありがとうございます😭
    あのあと、最高でも37.0までしか上がらず今日も熱なしでした!😣
    今日朝一病院行ってきて血液検査したんですが普通の風邪だろうということであと一週間で3ヶ月だし、と入院とかにもならず帰ってきました😳💦

    生後1ヶ月だと即入院で色々検査しなきゃだめだと今日病院で言われました💦
    娘さん1ヶ月だったとのことで不安でしたよね😭

    はい😣ついわかってても厚着させてしまいます💦
    あんまり厚着させないようにしててもその分毛布とかかぶせたりして💦(笑)
    気をつけて行きたいと思います!
    旦那も出張注目で昨日から不安でいっぱいだったので、ホントありがとうございました😭💕

    • 1月13日
りつこ🔰

私の娘も2ヶ月になりましたが新生児で高熱を出しました。夜間は熱と呼吸を確認して、脱水には気をつけいました…熱は続くというより上がったり、下がったりが多かったです…!

私の場合は、入院ではなく通院でした。便秘気味で便やおならが大人並みの臭いがしていた為、小児科にかかったその時は、先生が腸の菌かもしれない判断で点滴など行って、原因がわかるまで毎日点滴を打ちに行き、便を培養して3日後に腸にクレブシエラ菌がいる事が判明して、点滴ではなく投薬になりました。

凄く心配になりますよね…!
看病は大変だと思います…
原因がわかるとよいですね…お大事にして下さい。

  • るる

    るる

    お返事遅くなりすみません😭
    コメントありがとうございました!!

    新生児の高熱は心配だと今日病院でも言ってました💦
    りつこ🔰さんもめちゃくちゃ不安でしたよね😭😭
    でも、原因がわかって良かったですね😣💡
    わたしは今日病院に行って血液検査したんですが、やっぱりちゃんとした原因はわからず、風邪でしょう!ということになって帰宅しました😭
    昨日の深夜から一度も熱上がってないので大丈夫かな?とは思いますが、やっぱりまだ心配で今日も眠れそうなありません🥺💦

    • 1月13日