
6歳の娘が胃腸風邪で吐き気が続き、脱水症状を心配しています。夜間救急を受診すべきか相談したいです。
6歳の娘が昼頃に腹痛と嘔吐があったらしく幼稚園から電話がありました。
帰ってから5.6回吐いたためすぐに小児科に行き、胃腸風邪と診断され吐き気止めを貰いました。
夕方に一度飲んだんですがすぐに吐いてしまい、その後も何度か吐いていました。
昼の時点で食べたものは全部吐いてしまい、その後は黄色い胃液のようなものを吐いている感じです。
飲み物も一応自分で飲んでいますが、すぐに吐いてしまいます。
熱はなく嘔吐のみがずっと続いています。
夜の間に脱水症状にならないか心配なんですが、どうすればいいでしょうか?
夜間救急に受診したほうがいい目安など教えてください。
- ママリ(2歳0ヶ月, 6歳, 9歳)

ママリ
脱水も心配ですが、飲む時ってグビグビと飲ませてますか??
そうすると吐いてしまいますよ💦
吐いてる時は食事は与えず、イオン水をスプーン1杯あげて、しばらく様子見て、吐かないようならもう1口あげてって感じがいいそうです。
何も飲み食いしてないのに吐き続けてるなら、ちょっと心配になるので#8000で相談してみるといいと思います!
点滴したらすぐ良くなりますよ☺️

rn
年末年始に子ども達が胃腸炎になりました💦
その時の経験があるので回答させていただきます😊
上の方も書いていますが、飲み物はスプーン1杯から少しずつ量を増やしていきます。水分を欲しがりますが親が調整して様子を見てください😢
吐き気止めは飲み薬ですか?座薬ですか?
医師から言われましたが、吐き気止めは積極的に使っていいそうです。
長男も夜中7〜8回吐いていましたが、すぐ脱水にはならなかったです。今晩は吐き気止めがあるなら朝まで様子を見て大丈夫だと思います。
ただぐったりしていたり、手の爪を押して色が戻るのが遅い、泣いても涙が出ないなどがあると脱水の可能性があるので#8000に相談や夜間救急に行った方がいいと思います。
吐いている時は絶飲食が基本です。
我が家も熱なしの嘔吐のみでした。
看病するママリさんも大変ですよね😭下のお子さんにも移らないといいですね💦
コメント