※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

再婚した旦那が傷つける言動を繰り返し、離婚を考えている女性。過去の言動がトラウマになり、再婚の継続か離婚か悩んでいる。

離婚したいなーと思えてきました。

シングルマザーで、今の旦那と再婚しました。
子父からは養育費をもらっており、今の旦那と子どもは養子縁組していません。

再婚してから、旦那が変わってしまい、
いちいち傷付くような言い方で物を言われます。

養育費に関しても、入籍前に散々説明をしてあったのに、最近になって、
子父が払うのと俺が払うの何が違うのか分からない。気持ち悪いから貰わないで欲しい。
と言われたり、
(養育費は子どもの権利、子父の最低限の責任だと思うし、貰えるものは貰っとけ!っていう精神なので、使わずに子どもの貯金として貯めてあります)

喧嘩してなにか揉めると、すぐに別れを匂わせたり、
もう決着付けよ。お前とは前から価値観が合わなかった。
俺のこと馬鹿にしてるだろ。お前とは分かり合えない。
など言ってきたり…
最初はすごく謝ってきたので許していたのですが、
すぐに今までに言われたことがフラッシュバックして
一緒にいても目も合わせたくないし、むしろ触れたくもない、生理的に無理になってしまったし、
今までは子どもに対してすごく良くしてくれていたから再婚を決めたのですが、こう言うことがあってからは、
怖くて任せられないし、なんかもう疲れてしまいました。


だけどこんなことで簡単に離婚して良いのか…?
むしろ早く離婚した方がいいくらい重症なのか?
もう感覚がわからなくなってきました😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私は別れた方がいいと思います。

そもそも、旦那さんの言動をきくと
自分が偉いというか
自分に従え感が強い気がしてきました…

だし、大切な奥様にそんなこと言う人ならば
いつか子供に対してもいうんじゃないかなって

なーた

直感が全てだと思うので、私なら別れを選ぶと思います。
後悔のない人生を!!

🐶

私ならすぐ離婚とはいかないものの、
離婚に向けて準備を始めると思います。
その間に変わってくれるといいですが、
元旦那さんへの嫉妬心というか、対抗心というか…
そういうものって一緒にいると消えないと思うので。。

変わらなければいつでも離婚できるようにしますね。

ママリ

離婚考えてもいいと思います。
世間体なんて気にせず自分とお子さんにとって何が幸せなのか考えられたらいいと思いますよ!

まま

別れを匂わせて別れないことで、自分は選ばれていると思いたいんだと思います。
多分言っても別れるって言う決断が来ないと思って試してるとしか思えないですね。
私はそういう駆け引きする人は別れた方がいいと思います。

子父の養育費のことはとりあえず分かったことにして、貰い続ければいいと思います。
現夫が管理してるわけじゃなければ。

はじめてのママリ

今の旦那さんに養育費もらわないでほしいと言われたら、それに従うべきじゃないですかね?
確かにお金はあった方が良いですが、養うと言われているわけですから…

バツ2になると、その人自身が結婚向いてないんじゃないかなーって思われることもあるので、離婚は慎重になったほうが良いと思います。

ピカピカすまいる

子連れで再婚して
別居中で離婚裁判しています。

別れを匂わせても
別れない。
まさに、別居中のヤツと同じです。
別れを匂わせて支配しようとしているように感じます。