
上司の心境は、Aさんには穏やかで理解的、Bさんにはイライラしていると考えられます。
上司が人によって、叱る度合いが違います。対Aさん→5年勤務 『ここちがうよー』
対Bさん→1年未満勤務『なんでここ、こうなのー、もうー。改善策出して』
どういう心境だと思いますか?
- もふもふ(6歳, 7歳)
コメント

ゆうり(ガチダイエット部)
上司がAさんに好意的、長年いるから親しみがある
Bさんは入りたてで仕事ができないと思われている
って感じじゃないですかね?

ママリ
新人だからどの程度理解をしているか信用出来ないから改善策出してって言ったのではないですかね。
-
もふもふ
ありがとうございます😊
今まで30年近くそれに対する事のマニュアルみたいのがなく、私以外が起こしたミスでも『もふもふじゃないかもしれないけど〜』と。。
わたしも誰のミスであれ、ミスはミスなので私ではなくても『すみません』と言うようにはしているのですが
嫌われてるんですかね。。- 1月12日
-
ママリ
多分信用されていないからだと思います。もっと信頼関係が出来たらなくなるとは思いますが…- 1月12日
-
もふもふ
そうなんですね、、頑張ります😔
- 1月12日

はじめてのママリ🔰
1年未満だからじゃないですかね?
仕事を理解してるのか、
覚えてるのか
知りたいんだとおもいます。
あとは信頼ですかね
もふもふ
お返事ありがとうございます!🥲
実はBが私なんです。期待してるから言うんだよ、言いやすいから、言っても我慢強いからと言われるのですが、言われる方としては、、、という感じで。
ゆうり(ガチダイエット部)
言われている側からしたら嫌な気分になりますね…。
頑張って見返してやりましょ!
もふもふ
ありがとうございます😭