※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産休前の有給休暇が社会保険料に影響するか、出勤日数が育休手当に影響するかについて質問です。有給と欠勤の違い、育休手当の計算に有給が影響するか知りたいそうです。

産休、育休の件について質問させて頂きます。

6月6日〜産休開始で、産休に入る前の6月の出勤日(1〜3日の3日間)は有給でお休みしようと思うのですが、この場合、翌月に社会保険料の支払いが発生したりしますか?💦
有給ではなく、欠勤の方が良いのでしょうか?

もう1点質問なのですが、例えば出勤日数が9日だった月は育休手当の計算に入りませんよね?しかし、その月の何日かを有給使った場合、育休手当の計算に入ってしまうのでしょうか?💦

説明が下手でごめんなさい。育休について色々調べているのですが、おバカ過ぎて全然理解できなくてこちらで質問させて頂きました🙇‍♀️

コメント

2人のママ

産前産後は社会保険免除になりましたよ^ ^


育休中ももちろん、申請すれば免除になりましたよ?

育休手当の計算はわかりません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!じゃあ、有給で休んじゃっても、あとで社会保険料請求されることはないんですね😀安心しました✨
    ありがとうございました!

    • 1月12日
  • 2人のママ

    2人のママ

    一応会社に制度は確認した方が安心できると思います(^^)

    • 1月12日