
コメント

退会ユーザー
1人目と2人目の間で1年以上復職されていれば、手当は受給できると思います。
そうでない場合は、計算が必要になります。
基本的には育休開始から2年遡ります。その期間中に休業期間がある場合は、その分だけさらに遡ります。その中で11日以上働いた月が12回あれば手当の対象になります!

はじめてのママリ🔰
公務員ならば働いた期間など関係なく育休に入れば手当がでます☺️
-
なんだかんだママリ🔰
公務員でなく介護職なんです😂公務員さん羨ましい、、🥲
- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
産休育休中だけ公務員で良かったと思いました🤣激務で辞めたなくて良かったです…
- 1月12日
なんだかんだママリ🔰
昨日もしかして妊娠?!と構えていたら生理がきて夫婦でホッとしたのとすこし残念なのとでもし授かれてたら貰えたのか気になって😂笑 1人目と2人目の間は一年少し足らずでした😵💫💦笑