※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルーテシア✰
お仕事

鬱で認可保育園に預けることについて、担任からの要望について悩んでいます。週1で仕事休みの日があるが、症状が辛い時は時間延ばしてほしいと感じています。相談すべきか悩んでいます。

鬱で認可保育園に預けることについて

元々パートしていて保育園には
8時から15時半で預けてたんですが、
去年5月頃色々重なり落ち込みが酷く鬱と診断されました。

今も1ヶ月に1度通院してます。

昨日お迎え行った時次女の担任の先生から
「トイトレの時間もあるし、
8時半にお部屋に戻るので8時半に来れないですか?」と

「仕事行く時は無理なので、
仕事休む時はそうします」とは言ったものの
こういうのは普通ですか?

週一で仕事休みの日があって元気ある時は
まだいいと思うんです。
でも、診断書も出した上でお願いしてるし
何かな~て感じです。

何なら症状辛い時時間延ばして欲しいぐらいで
でも相談もすればいいのか…

モヤモヤします。
甘いですかね😞💧

コメント

さくろ

すみません、ちょっとできません…
って言っちゃっていいと思います!

なんにも甘くないです。
診断書出しているから大丈夫です!!

知識がなく理解ない人は多いですが、そういう人はきっと、知らないだけなので、スルーしちゃいましょう😭

あまり深く考えずに、とりあえず先生の希望を言ってみただけかもしれません。
無理なものは無理ですよね。

私もメンタル持ちで保育園入れてるので、少しわかります。

  • さくろ

    さくろ

    ただ、朝は人手が足りないのもあると思うので、
    強くお願いされたら、後ろに保育時間を伸ばせるなら、もしかして私も妥協というか協力してしまうかもしれませんが…

    • 1月12日
  • ルーテシア✰

    ルーテシア✰


    結構気の強い先生ですが、色々話聞いてくれたりもするし、いい先生とは思うんですが…

    預けることも「見れたら家でみてあげたほうがいい」とも言われたことありますし、
    何かなぁ…て感じです😞

    思うばっかりじゃ何も変わらないし、一度園長先生か主任の先生に相談しようと思います。

    後ろに時間伸ばせるなら快く私も協力出来るんですが…

    • 1月12日