![しろくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あず
離婚されても春までは一緒にすまれるんですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2020年から寡婦控除は廃止されて、ひとり親控除に統一されたはずなので、2021年12月末に離婚していれば、ひとり親控除適用ですよ。
-
しろくま
どちらもまだあるみたいなんです。
養育費があるのでひとり親控除は適用されず寡婦控除になるのかと思ったのですが、養育費をもらっていてもひとり親控除は適用なのでしょうか?- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
下の方のコメントの通りで
言葉足らずの説明ですみません。特別寡婦控除が廃止され、ひとり親控除と統一されました。概ね18歳未満の子がいるシングルはひとり親控除です。養育費の有無は関係ないです。
以前は特別寡婦控除という名称でしたが、男女問わず、未婚離婚問わず子供がいて収入要件を満たす人がうけるために2020年にひとり親控除と名称が変わりました。- 1月11日
![さゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さゆ
・その人と事実上婚姻関係と同様の事情にあると認められる一定の人がいないこと。
・生計を一にする子がいること。
この場合の子は、その年分の総所得金額等が48万円以下で、他の人の同一生計配偶者や扶養親族になっていない人に限られます。
・合計所得金額が500万円以下であること。
この3つの条件を満たしていればひとり親控除です。
養育費をもらっている等は関係ありませんよ🙋♀️
上の方が言ってる廃止になったのは、特別の寡婦の事ですね!
-
さゆ
因みに寡婦控除は、夫と離婚・死別した人で、合計所得金額が500万円以下の場合に受けられ子供は居ないけど親・祖父母・孫等を扶養している人が対象になります。
- 1月11日
しろくま
3月末に引っ越す予定で、それまでは一緒に住みます。
あず
お子さんが長くなるとパパと離れたくないとならないですかね?余計な事をすみません😭
しろくま
そうですよね😔
市営住宅などに応募する予定なのですぐに引っ越しは難しくて…😭