

りんご
医療従事者ですが、病院でそんな風に言ったらそう返されると思います💦
仕方ないです😅
打たないのは自由ですが、定期のものは打ってないと保育園や幼稚園に入るときに弾かれたりしますので気をつけてくださいね。集団を守るためなので悪しからず😌

ママリ
私はワクチン信者ではないです。
けど、定期ワクチンは全て接種させます。
医療者は定期接種のものは打つものとして扱ってますから、そのような対応されるのは仕方ないですね💦
B型肝炎は私が赤ちゃんのころは定期にはなかったです。けど今は定期接種になりました。
ロタウイルスは去年から定期になりました。
定期接種になっているものは、それだけ国が費用を負担してでも子供に打たせたい、打って疾病予防に繋げたいと考えているからです。
子供に予防接種受けさせないのは親の自由ですが、大きくなってから不自由な思いをするのはお子さんです。

退会ユーザー
どうしてB型肝炎のワクチンは打たなくてもいいんですかー??
B型肝炎は抗原が強いとすごい感染力ですよ💦💦💦
知らない間に移されてしまっていた方知ってますが💦💦
劇症化したら大変ですが💦
-
ろん
B型肝炎はほとんどが母子感染、性交渉、注射の回し打ちとのことで、親がキャリアじゃなければ打たなくても大丈夫と書いてありまして💦
免疫力がついてくれば、万が一感染しても急性B型肝炎となり、ウイルスは排出されて治る病気とのことです。激症化は1%未満とか。
別の著者で、小児科医が出してる本2冊に同じことが書いてあったのですが、今日行った病院では「打ちなさい」と怒られましたー💧
もう何が本当かわからなくなってしまってます😓- 1月11日
-
退会ユーザー
本たった2冊しか読んでないんですね💦💦
打たなかったらどうかも読んでみるといいかと思いますよ!
今は働いてないですが、もと医療従事者ですが、私は大人になってからB型肝炎打ってますよ!
ウィルスが排出されるというよりは、抗体が出来て人には移さない状態になはなりますね。
注射打ちまわしは今は原則ありませんし、キャリアの場合も検査して出産の際に処置するのに、なぜ赤ちゃんの時に打たないといけないのかですよね。
免疫力どうやったらつくんでしょうね。ついたってどうやったらわかるんでしょう。
色々考えてみたらいいかなと思います!
過激な自然派の方だと、色々予防接種はなぜ必要ないかとか話してくれると思いますよ!それが果たして正しいかどうかですが💦💦- 1月11日
-
退会ユーザー
打たない派を探してらっしゃるのにすみませんでした💦
- 1月11日
-
ろん
日頃から、ワクチンや薬、利権についてなど健康関係の違う角度からの本をいろいろと読んでいますが、最近じっくり読んだ子どもの予防接種についての本は主に2人の著者のものだったので2冊と書かせていただきました🙂
医学界ではもちろん予防接種は推奨されているので、ほとんどのお医者さんは強く勧めてくるのは当たり前ですよね💦
その中で否定派はかなりの異端児なんでしょうね。
自然派の方の意見、実際の経験者の話しなど、もっと多角的に学ばないといけませんね💦
ご親切に詳しくありがとうございました☺️- 1月12日

ろん
皆さんお返事ありがとうございます!
最近、予防接種の本を何冊か読んでいまして、定期接種は強制ではないことや、副反応や同時接種での死亡例もあるが報道されないようになっているなど、裏側のことも書いてありまして不安になってしまいました💦
全て打つのが当たり前というのが9割以上の方の意見かと思いますが、違う意見の方もおられるかな?と思って質問してみました💦
日本では社会的制約が大きいみたいですし、リスクがあっても全部打っておかないと子どもが不自由するから仕方ないかもですね💦
たぶん打つことになるとは思いますが、もう少し勉強して考えてみようと思います🙏🤔

🍙大好きママ
私も調べていて下の子は1回しか打ってないです!
私も何冊か本を読んだのですが、アメリカでワクチン開発に携わった日本人のお医者さんの本が一番しっくりきました😊
自分で調べてる人は打たないで調べてない人が打ってる印象が強いです。
予防接種したら重症化を防げると思ってる方多いですよね。
-
ろん
分かってくださる方がいて嬉しいです☺️❣️
こういうこと言うと大体は非難されますよね💦
その本の著者の名前をお聞きしていいですか??
それと、下のお子さん、他に打ってないものもありますか?
病院とか保育園とか検診とかで色々言われたりとか不都合はないですか??
いくつもすみません💦- 1月13日
-
🍙大好きママ
下に書いてしまいました💦
- 1月13日

🍙大好きママ
私の友達にも子どもに打たせてない人、選んで打たせてる人もいますよ😊
病院関係者とか看護師の友達も子どもに打たせてなかったです!
めっちゃ非難されますよね💦
子どもにのことを思ってやってることなのに💦
1人知り合いがお医者さんに「アレルギー、アトピーある子は予防接種打たせないで」って言われて打つのやめた方もいました。
本間真二郎さんがお医者さんで本を出版されています😊
下の子はアトピーがひどくて私は母の直感で全身ガッサガサで真っ赤っかなこの子こんなに大量のワクチンを打っても良いのだろうかって凄い悩んで、地域には田舎で病院が一つしか無いのでそこのお医者さんに聞いたら「全然大丈夫だからー」ってさらっと言われたことに疑問をもちました😣一回目のは四つ打たせて、その後必死で調べたらやっぱり打つ必要ないかも!と思って打ってません💦
百日咳だけ打とうかどうしようか?と思って調べてます。
検診では若い保健師さんには「打ってない人もたまいいるので大丈夫ですよー」と言われて年配の方には打て打て攻撃を受けました!実際に母親から予防接種したのに重症化した人がいた話も聞いてたのでさらーっと流しました。
もの凄く長くなってしまいすみません😣
打つ打たない、どちらも正解が無いのが難しくて悩みますよね😣💦
-
ろん
お返事ありがとうございます☺️
著者の名前も教えていただきありがとうございます❣️
調べてみました✨
Amazonでは本のレビューも多いし、たくさんの人が読んでるみたいですが、それでもかなり少数派なんでしょうね。私は母里啓子さんという方の本を読んでいて、この方の本もかなり売れているのに、ママリでこんな質問したら非難ばかりで「あれ?」ってなりました😅
お医者さんでも意見がそれぞれ違うんですね😳うちの下の子もアトピーなんですが、今度アトピーの病院で聞いてみようと思います!
そんな風に「打たないで」とはっきり言ってくれる先生が身近にいると心強いですよね😃
私は打ちたくない気持ちが強いですが、子どもが社会生活を送れなくなるよーみたいな意見を聞くと、何が正しいのかわからなくなります😓- 1月15日
-
🍙大好きママ
ネットだと批判されますよね😣💦直接会って説明するしっかりと話聞いてくれる方ばかりですよ😊
そうですよね!信頼できるお医者さんがいると本当に心強いですよね✨✨
もうすぐ引っ越すので引っ越し先で信頼できるお医者さん探したいと思います🙆
アトピーは体の中の毒を肌からデトックスして出してるので、予防接種の中に入ってる添加物とか水銀とかが良くないんだと思います💦
私も子どもの社会生活の話聞くんですが、ママリでは良くないって言う方が多いですが、わたしの周りでは世代関係なく一人もいないんですよね!
私は保育士なんですが、保護者からも聞いたことないです。- 1月19日
-
ろん
お返事遅くなってすみません🙏💦
保育士さんなんですね😃
予防接種打ってないと保育園入れないとか聞くんですが、どうですか?
園には打ってないお子さんもいますでしょうか?💦
周りの方は理解がある方が多いんですね✨羨ましいです☺️- 1月22日

まま
私も今までは当たり前のように打ってしまいましたが、色々な闇がわかってきたのと、内海さんのワクチン不要論を読んで、これからは基本打たない方向で考えています。もう少し勉強してから決めますが、当たり前に打ってる人は調べてない人ばかりですねきっと。。
オープンチャットいくつか参加していて色んな方の意見聞いてますが、全く打たせないって方も結構いますよ!
-
ろん
コメントありがとうございます😊
同じ考えの方がいて嬉しいです❣️
そうなんですよね。裏の情報を調べずに、表の情報だけを信じてる人がほとんどなんだなって思います💦
そして、詳しく話すと、すぐ陰謀論とか宗教とか言われますよね😂
オープンチャットとかあるんですか?- 1月22日
-
まま
そうゆう人があまりに多すぎて悲しいです😢ママリでも批判されてるのよく見るし。。
LINEのオープンチャットご存知ですか?無添加とかワクチンとかそうゆう内容のオープンチャットも多いので、情報交換したりできます😊そうゆうコミュニティあるだけで安心しますよね!- 1月22日
-
ろん
本当ですよね💦
表の情報、裏の情報、両方知った上で判断するならいいのですが、裏の情報に触れさえもしない人がほとんどだな思います😞
オープンチャット初めて知りました!調べてみますね😆教えて頂きありがとうございます😊- 1月22日

ママリ
けっこう前の質問に、しかもちゃんとした回答でもないのにコメントしてすみません💦
今回のコロナ騒動のおかげでワクチンについて調べるようになり、私も母里さんの本を読みました😭📖
読む前に、下の子に一度4種類を同時接種してしまいましたが、今後は予防接種させないつもりで考えていました。
でもやっぱり社会的に~とか考えると迷いますね😭
予防接種について何とも思っていない人達の「当たり前」をなぜ受け入れなきゃいけないのか…。
コロナをキッカケに医療や政治のピラミッド、添加物や農薬についてちょろっと知ってしまったせいで随分と生きづらくなりました。笑
でも、似たようなママさんもいるんだなと知って、少し心強くなりました!!
一方的ですみませんが、ありがとうございます😭✨
-
ろん
いえいえ、嬉しいコメントをありがとうございます😊
この質問した時点では、まだ迷いがあり、あのあとまた一度打たせてしまいました😭
本当に子どもにごめんなさいと言いたい気持ちです💦
あれから数ヶ月、本当にたくさんのことを調べに調べて、もう2度と何も打たせないと心に誓いました👍
ママリでも何回か同じような質問して、少しずつ「私もです!」というような意見も見られるようになりました。気づく人が増えたのかな?と。
数年前は大丈夫だったとしても、今のワクチンには何が混入されてるかわかったもんじゃないですからね😵💫
母子手帳に過去の予防接種でファイザーと書いてあるだけでゾッとします💧
いつもこういう質問して思うのですが「医療従事者です!!」とかいう人ほど、洗脳がやばいなぁと😂
自分がやってる仕事が嘘っぱちだと知ったらどう思うのか?認めたくないのか?
謎です😂
ママリンさんの、人の当たり前をなぜ受け入れなければならないのかっていう言葉、本当にそうだなと思いました☺️
流されて生きた方がラクだけど、我が子ために自分の感覚をしっかり持っていたいものですね✊✊- 6月3日
-
ママリ
すみません、下にお返事してしまいました💦↓
- 7月30日

ママリ
2ヶ月越しの返事ですみません💦
たくさん調べてもう子どもに打たせないと決心できたろんさん、すごいです。
私は今「ワクチン不要論」を読んでいる最中で、
これ読んだらもう絶対後戻りはできないだろうな~😂と思いながら読み始めました。笑
我が子と同じ月例の子達にBCGの跡があるのを見ると、世間とのギャップを感じて辛くなることもあります。
もしこの子が小学生くらいになった時、子ども同士で「はんこ注射の跡どんなん~?」って話題になったときとか、どうだろう。(実際自分が子ともの時にありました)
次第に反ワクの子~みたいな目で見られてはぶられたりしないかな。とか考えちゃいます😭
それでも打たせる理由には及びませんが、やっぱり不安はあったりします。
何も調べていない、もしくは国の研究結果だけを信じて予防接種を受け入れる人達に「何で打ってないの?」って聞かれた時、どう答えようか、とかも。
数十秒で返せるような浅い情報、考えだけで打たせない結論に至ったわけじゃないけど、全部要約して話したら煙たがられそうだし…!とか思ってドキドキしてます。
ワクチン打たせないって、忙しいですね。。笑
でも本当、ろんさんのような方の存在に助かっています!
もっと強い親になれるよう頑張るぞ!って前向きに思えました😊
-
ろん
あれから、半年経って改めて自分の質問見ましたが、私も随分変わったなと思いました😃
今は人の目なんてまっったく気にならなくなり、どこへ行くにもノーマスクです!爽快ですよ😆✨
「人から何か言われたら、、」ではなく、「1人でも多くの人に気付いてほしい」「誰かの気付きのきっかけになれたらいいな!」くらいの気持ちで生きてます👍
もちろん、子どもにも忖度を教えたくないので、ありのままの私で子育てしたいと思ってます。他人軸ではなく、自分軸!!
社会のシステムも崩壊しつつありますし、人々の価値観もどんどん変わっていきますよ!だから、大丈夫ですよ🙆♀️
何が言いたいかわからなくなりましたが笑
今はこんな気持ちです!というのをお伝えしたく🤣
お互い、子育て楽しみましょうね😊- 8月1日

はじめてのママリ
横からすみません💦
私も3ヶ月になる下の子には予防接種しないと決めました。
色々調べるほど打つ気にはもうなれなくて😅😅
人々の価値観もどんどん変わっていくという言葉、私もうんうん!って頷いちゃいました。今の世の中おかしなことが多すぎですよね😂
もうすぐ初めての検診なんですが、予防接種しない事になんて返そうか考えていて。
ろんさんは、どう返されましたか?
虐待親だと思われたくないので色々考えます。
お忙しいと思いますが回答頂けたら嬉しいです🥹
-
ろん
お返事おそくなってすみません💦コメントありがとうございます☺️
検診、、これが1番厄介ですよねー😅考えれば考えるほど、これは予防接種から逃さない為にあるのでは?って思います😇
私は3.4か月検診の時はもう打ってしまってて、6か月検診の時は「ちょっと体調悪かったのでー!また予約しまーす!」とか言ってごまかしました😂でも、小児科医の男の医者がちょっと威圧的でムカついたので、あとから役所に苦情の電話を入れて、予防接種をもう打たない方針であるということと、そういう人に対してああいう医者の態度をやめてほしい旨を伝えました。次の検診の時もまた言われるなら、検診自体を受けたくないということも言いました。
検診は病院ですか?役所?
病院よりは役所の人のほうが話しが通りやすいような気がしました。
事前に役所に相談しておくのも手かなぁと思います😀
検診受けさせたくないなら、代わりに家庭訪問でも可。と言われたので、私は次の検診はそうしようかなーと思ってます。
あと、ママさんだと医者も強く出るから、パパさんに行ってもらうのもありかな?と。
悩ましいですよね😅
自分で決めたことに対して、外から色々言われたくないし、そのことでなぜ嫌な気分にさせられないといけないのか😓
ゆーちゃんさんがお子さんの為に決断したことに自信を持つことと。もし気持ちが揺らぎそうなら、そういう環境をどうにかして回避していく。ということを考えていったらいいかと思います。抜け道は色々あると思うので!
私も次は一歳半検診でまた壁にぶち当たるかもしれませんが、気持ちを強く持つ為に、いろんな知識で武装しておかなきゃと思ってます🥲
長くなりました😅- 8月5日
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
予防接種から逃がさない為にある..めちゃくちゃ同意です😂
小児科医でも感じ悪い方いますよね、医者さんてだいたいそうじゃないのかなと最近思います💦
検診は、役所です!
うちは旦那の方が色々勉強してて予防接種させたくない気持ちが強いので、検診行って欲しいと言うと張り切っていたぐらいです😂
役所も母親が行くと強く言われそうな気がしますもんね!
私も揺らがずに強い気持ちを持てるようにしたいと思います^_^
色々参考にさせていただきます。ありがとうございました😊- 8月5日
-
ろん
旦那さん、協力的でうらやましいです😚医者や役所に言われた時に「今はまだ迷いがあるので見送っています。必要と思ったら、実費でその時に打ちます。」とか良いかもですね。
お互い、子どものためにがんばりましょうね☺️- 8月5日

退会ユーザー
こんにちは☺️横からすみません😭わたしも定期の予防接種途中まで打ちましたが、やめたいなと思ってます。ワクチンに疑問を持ち始めてなっとくがいかず本も読み始めました。。。旦那には予防接種全部打ったほうがいいと言われてます。わたしも世間の風当たりが強くなるのではないかと決断に悩んでいます😭ろんさんの同じような考えの方がいて安心します😭✨
-
ろん
コメントありがとうございます😊
コロナをきっかけに色んなことに気付いて、予防接種をやめる人が増えてると思いますよ👀✨旦那さんが反対意見なのは辛いですね💦
お互いが納得が出来ないのであれば、一緒に本を読んだり、SNSで同じような人の考えを見たりして、お二人の考えが固まるまで保留という形にしたらどうでしょうか。
別に期間内に受けないといけないわけじゃないし、大きくなってからやっぱり受ける。という選択肢だってあるわけなので。
よくわからないからといって、大多数に流されて良いものではなく、あくまでも大切なお子さんの体に化学物質を注入することには変わりないから、慎重に考えてあげて欲しいですね🥹
日本の医学システム自体がおかしくて、海外の製薬会社に言われるままに薬とワクチン漬けになっているのがこの日本の医療システムなんだということを知ったので、私は出来るだけ自然なままの体で育ててあげたいなと思ってます。
少数派は生きづらいこともあるかもしれませんが、確実に増えてきてます!お互いがんばりましょうね☺️- 10月8日
-
退会ユーザー
お返事ありがとうございます😭
コロナをきっかけで気付いてる人増えてますよね💦ろんさんもですか?😌世の中の普通がひっくり返りましたね😨納得してから決めた方がいいですよね😖化学物質ですもんね😨普段薬も飲ませたくないので嫌です🥺わたしもです💦💦まだまだ少数派ですもんね😖選んで打つも辞めましたか?😭- 10月8日
-
ろん
私もコロナきっかけです!
長女は3歳まで全部打ってるし、次女も途中まで打ってしまいましたが、今はきっぱりやめてます👍何を混ぜられてるかわかったもんじゃない🤮と思って笑
理解のある病院が近くにあると良いですね☺️私は地方ですが、県内に2件、そういう病院を見つけました✨
東洋医学寄りの病院で、お薬も漢方薬など。信頼できる医者に出会えると安心ですよね☺️- 10月9日
-
退会ユーザー
だいぶ返信遅れてしまいました😭
理解のある病院近くにあるといいですね😭調べてみます!最近は予防接種を受けさせないママさんと話す機会がありまだ検討中ですが納得いくまで調べたいと思います🥺ありがとうございました☺️- 10月25日
コメント