お仕事 育休延長時に保育園が満員で退職する場合、証明書は必要ですか?退職手続きだけで済むか教えてください。 育休を延長する時に、保育園に空きがなかったという 証明書を市役所でもらい職場に提出したのですが、 保育園に空きがなく退職しないといけない場合も 証明書が必要なのでしょうか? 退職の手続きだけで済むのでしょうか?教えてください。 最終更新:2022年1月11日 お気に入り 保育園 育休 職場 退職 ぷーさん(4歳10ヶ月) コメント くにちゃん 会社都合ではなく従業員の自己都合での退職である、という証明に求められることはあると思います🤔 自己都合か会社都合かで、失業保険が出る時期とか変わってくるので。 1月11日 ぷーさん もし、失業手当がいらない場合はどうなりますか?💦 後は、祖父の介護も理由にあるのですが、診断証明書なども求められるんですかね💦出そうと思えば出せるのですが… 1月11日 くにちゃん それは、会社によると思います。 退職願だけでいいのか、「こちらから退職勧告したわけではない」という証明に、保育園に落ちた証明の写しを出して、という場合もあると思います。 1月11日 ぷーさん なるほど!失業保険は、自己都合でも会社都合でも職場側が手続きをしてくれるみたいです。証明書がいるのかどうかは聞いてみます!詳しくありがとうございます🙇♀️ 1月11日 くにちゃん お役に立てたなら良かったです😊 1月11日 おすすめのママリまとめ 保育園・熊本市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・大分市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・退職に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ぷーさん
もし、失業手当がいらない場合はどうなりますか?💦
後は、祖父の介護も理由にあるのですが、診断証明書なども求められるんですかね💦出そうと思えば出せるのですが…
くにちゃん
それは、会社によると思います。
退職願だけでいいのか、「こちらから退職勧告したわけではない」という証明に、保育園に落ちた証明の写しを出して、という場合もあると思います。
ぷーさん
なるほど!失業保険は、自己都合でも会社都合でも職場側が手続きをしてくれるみたいです。証明書がいるのかどうかは聞いてみます!詳しくありがとうございます🙇♀️
くにちゃん
お役に立てたなら良かったです😊