![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜は授乳後に手を握ると寝るが、昼間は添い乳がないと寝ない7ヶ月の赤ちゃん。添い乳からの寝落ちを改善した経験を教えてください。
7ヶ月ですが、夜以外は添い乳じゃないと寝ません。
夜はお風呂、ミルクと授乳、絵本、手を握るのながれで寝てくれるようになりました。
夜中の授乳も1、2回ほどで、それ以外はむにゃむにゃしても手を握れば再入眠してくれます。
夜通しはまだ寝てくれませんが、元々頻回授乳だったため大分楽になりました😭
しかし、朝寝から昼寝と夕寝は添い乳じゃないとギャン泣きして寝てくれません。夜のように授乳後に両手を握って30分ほど格闘したのですが、ますます興奮して寝なくなります。
夜以外の添い乳からの寝落ちの癖をとっていったママさん、どのように工夫されていましたか?良ければ教えて下さい🙇♀️💦
- ゆゆ(3歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今8ヶ月です。
先日おしゃぶりを卒業させました!
とにかく睡眠不足になってもう寝るしかないって状況にしてから
結構ギャン泣きさせて寝かしつけるようにしたら
徐々に腕枕や手をニギニギするだけで
寝てくれるようになりました☺️
ゆゆ
やっぱりギャン泣きは避けられないのですね!
ゆっくり慣れていってもらうしかなさそうです😅