

ゆい
同じく11ヶ月です
夜最近寝室に連れていくと元気になって結構遊び回ります😂しばらくして眠くなってゴロゴロしだしてトントンしたら寝ます
夜中1回ミルクで起きてその後は7:00くらいまで寝てだいたい8:00くらいに朝ごはんをあげたいので1回母乳を上げて1時間寝せてます!

ままーり
夜中に起きる子どももいるし、起きない子どももいます!
旦那さんの周りのお子さんは、たまたま寝るタイプの子どもなんだと思いますよ😌
我が家も断乳する一歳二ヶ月まで、夜中3〜5回くらい夜泣きしていて、私が発狂しそうでした。笑
添い乳は癖にはなると思いますが、そんなん分かってても起き上がる気力ないですよね、分かります!!
添い乳でまた寝てくれるなら、そしてママリさんが添い乳がストレスじゃないなら、そのままでいいと思いますよ😌
同じ対応したとしても、寝る子は寝るし、起きる子は起きます😂😂

はじめてのママリ🔰
うちは寝かせて起きたら抱っこはしないので、そのまま放置で寝かせてます🥹💦
授乳で1回起きますが、泣いても放置してれば勝手に一人で寝ていきます。
(もともとは何回も起きるしセルフで寝れるタイプではなかったですが、ネントレで一人で寝てもらってます。)
添い乳、抱っこ、、、月齢が進んでくるとある程度はクセにはなると聞くので😭トントンや添い寝で寝れる習慣がつくと起きる回数が減る可能性があると思います。
ただ起きない子は起きるし、夜泣きする子はするので、寝かせる環境を変えつつチャレンジしていくしかないかなと思います。
コメント