※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n
お金・保険

養育費や貯金について相談です。現在は旦那と結婚し、貯金に取り組んでいますが、養育費の使い方に悩んでいます。

養育費、貯金についてです。

私は子供の父親と結婚の話を進めていく中で、妊娠が発覚したもののそこから急にDVがはじまったので逃げて婚約破棄しました。

生後1年後から去年?の10月まで調停。
・月2万、年3回7万

去年の6月に今の旦那さんと結婚してるので、出費とかもほぼしなくて良い形です😊

なので、ほぼ貯金にあてられているのですが今のところ3ヶ月で11万貯められました。旦那からの月々の食費&お小遣いも余裕ができたら少しでも貯めるようにしています。


小学校6年間でかかるのは、160万~190万を見込むとネットにかいてはいますが、養育費有りで生活している皆様は貯金どんな感じでしていますか?


それと旦那からは「2年間も養育費なしで頑張ったんだよ?それの埋め合わせだと思って少しは新しい服や美味しい物に養育費を使ってもいいと思うよ」って言われています。

まぁ…確かに。とは思いますが物欲が最低限しかなく、子供の服やおもちゃを買う時の方が本当に嬉しいです。2年間まともなおもちゃとか買えなかったので申し訳なさすぎて…

ただ、私自身も
・服が夏服兼用でズボン2枚、服は夏冬3着くらい、パジャマ2着、靴はサンダルだけ、下着はちゃんと1週間分!
とか、さすがにお母さんとしてもう少し買わないといけないのかなとも思ってはいます‪🤔💭‬


養育費の使い方がわからなくなってきました😥

コメント

ゆっこ

養育費ありとか関係なく、コメント失礼します。
自分の服とかに興味がないのなら、これから必要とされるだろうと思う服を買うのはどうですか?
今、2歳8ヶ月なので、保育園に通ってたら違いますが、幼稚園なら今後入れるときに入園式、卒園式また小学校の入学式もすぐに来ます。バリエーションも含め、ワンピースとセパレートとジャケットなど揃えて買っとくのもいいかと思います。

  • n

    n

    幼稚園考えてます!入園式とか一応あるんですね!
    シンママの時に保育園いれてましたがまだ1歳だったので特になくて考えもしなかったです😊

    選ぶの楽しみです🥰
    ありがとうございます✨

    • 1月11日
青りんご🍏

靴はサンダルだけ?😳スニーカー1足は必要では、と思います。

  • n

    n

    前の仕事のおかげでヒールはもってたんですが、数ヶ月前にこわれてしまって、今はサンダルだけです😓

    確かにスニーカーいいですね‪🤔💭‬
    探してみます!

    • 1月11日