※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜、夫が子供のお風呂を入れてくれた後、子供を寝かしつけてから私がお風呂に入っています。他のママさんたちは同じようにしているのでしょうか❓

旦那さんが子供のお風呂を入れてくれた場合、ママはいつお風呂に入りますか❓
私は夫が夜子供をお風呂に入れてくれたら、そのあとの寝かしつけを私がして、子供が寝てからお風呂に入っています。
今のところ私のお風呂中に子供が起きたことはありませんが、起きたらどうしようかとヒヤヒヤしています😅
お風呂中の数分だけですが、夫は子供を見ているのが不安なようなので今のスタイルに落ち着きました。
他のママさんたちは旦那さんに子供を見て貰ってる間にお風呂に入っているのでしょうか❓

コメント

deleted user

お風呂入れてもらったあと保湿とか一緒にやるので(肌弱くて任せきれない笑)子どもが寝た後に入ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    保湿大変ですよね〜💦子供暴れるし。。しない訳にもいかないし😅
    寝た後に入るの、同じですね💓

    • 1月11日
ななな

うちは
みんなで晩ごはん食べる
旦那と娘2人でイチャイチャ
その間に私がお風呂
上がるタイミングでお風呂から呼ぶ
旦那と娘が2人でお風呂
その間に私は
髪の毛乾かしたり基礎化粧品つけたり
娘が先に上がって
私が娘の体拭いたり頭乾かしたり
その間に旦那は自分の事
旦那と2人で寝かしつけ
娘が寝たら夫婦の時間

娘が産まれてから今でもずっとこんな感じです🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    旦那さまと娘さんイチャイチャ💓いいですねー😍
    それだと自分がお風呂入っている間も安心ですね!
    寝かしつけもご夫婦でされるんですね😲
    うちの夫は寝かしつけは無理ーって言うので羨ましいです✨

    • 1月11日
はじめてのママり🔰

夫が子どもとお風呂に入ったあと、子どもが起きていようが寝ていようが泣いていようが夫に子どもを任せて私はお風呂に入っちゃいます😀
寝かしつけも夫です。
もうずっとこの感じです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    やっぱり任せる勇気が必要ですね😅
    夫も不安がるし私も心配で…
    寝かしつけは旦那さまがしてくれるんですね!羨ましい。。
    うちは授乳で寝かしつけなので仕方ないですが、夫は寝かしつけは拒否します笑

    • 1月11日
deleted user

ご飯も済ませて私は食器とかを片付けて、旦那が子供たちを寝かしつけてる間に入ることが多いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    旦那さまが寝かしつけされるの羨ましいです🥺
    うちは授乳で寝かしつけなので夫に頼むのは難しそうです💦

    • 1月11日
  • deleted user

    退会ユーザー


    飲みながら寝る流れを変えれると楽になるかもですね! 🥰うちも次女はまだおっぱいおっぱいって感じですけど、授乳だけしたら、あとはよろしく〜って感じでお風呂に行ってます(笑)

    • 1月11日
ママリ

我が家はお風呂はパパが担当です。2人とも入れてくれます。
うまい具合に時間差であげてくれるので、順番に体拭いて保湿してパジャマ着せて‥っていうのを私が2人分します。
子供たちはお風呂上がってすぐには寝ないので、3人が上がったら次に私がお風呂に入ります。その間はもちろん旦那が子供たちを見てます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    子供2人になるとお風呂も大変そうですね💦
    お風呂中も旦那さまが見ていてくれるなら安心ですね☺️
    うちはお風呂後→授乳→就寝のリズムにしてしまったのでどうしても寝かしつけ後になっちゃうんですよね😟

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ

    そのリズムが
    お風呂(旦那と子供)→お風呂(主さん)→授乳→就寝
    になるととても楽になりますね😅

    旦那さん具体的に何が不安なんでしょう。主さんのお風呂中の数分くらいはみれるようにならないと💦
    主さんは自分がお風呂に入ってる間旦那さんに何かしてほしいわけじゃないじゃないですか。
    お子さんもお風呂上がりすぐにおっぱい飲まないとどうにかなるわけでもないですし。
    旦那さんがお子さんをみれるようになったら、主さんも楽になりますよ😂

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、リズムの見直ししてみます😌
    夫はギャン泣きされるとどうすればいいか分からないみたいで💦

    今日偶然にも私のお風呂中に子供が起きて泣いてしまい、夫が必死で寝かしつけていました😂
    意外と任せてみれば頑張ってくれるかもしれませんね🤣

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ

    あら息子さんよくぞ泣いてくれました😂笑
    育児はとにもかくにも経験してみないと分からないです。経験しても分からないことだらけですけどね💦
    でも、日々の経験の積み重ねで出来なかったことが出来るようになっていくんです。
    世の中のパパママはそういう積み重ねで育児をやってるんですよ😅

    • 1月11日
deleted user

お風呂2人が出てくる時に入ってます。
不安は仕方ないし、パパもそれくらいは慣れないとって思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    夫も不安なようですし、私も心配で…
    でも慣れて貰ったほうがいいですよね😅

    • 1月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ママもパパも慣れたほうがいいですし、楽になりますよ!

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    出来るだけ旦那に見てもらう時間を増やしてみようと思います✨

    • 1月11日
mama

私は自分がお風呂入る前に寝室に行きたくないので、必ず寝かしつける前に入ります!
その間は旦那と子供達はリビングで遊んでますよー☺️
下の子ギャン泣きしてても普通にゆっくり入ってます🛁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    お風呂前に寝室行きたくない気持ちわかります!
    一度夫に任せてお風呂入ったことあるのですが結局心配でゆっくり入れなくて😅
    ギャン泣きでも夫に任せる勇気が必要ですね。。

    • 1月11日
きなこ

平日は私が、休日は旦那さんがいれることが多いです‼️

お風呂掃除が旦那さん担当で、お風呂あがりに裸で洗うので笑
その時は受け渡しですが、パジャマの準備からお風呂上がりの保湿と着替えまで1人で出来る様に育てました🤣

私はその日のタイミングで入りますが、旦那さんが居れば泣いてようが気にせずいつでも入ります🙋‍♀️

初めてのママリさんが体調崩したり、外出だったりで1人で見なきゃいけないタイミングはいっぱいあると思うので、お風呂の数分から任せ始めた方が良いと思います⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    素晴らしい旦那さまですね!
    うちの夫はお風呂には入れてくれますが着替えや保湿は全くしたこと無いのでパジャマの場所さえ分かってないかもです😅
    一度私の健康診断の時に夫に見てもらう予定だったのですが、結局心配で義両親に来てもらいました💦
    1人で見るのに慣れて貰わないとダメですね😫

    • 1月11日
  • きなこ

    きなこ


    うちも生後4ヶ月頃は不安そうにしてました😂
    お風呂の数分→スーパーに行く30分→美容室みたいな感じで預ける時間を徐々に伸ばして、食事は心配ですがその他は1泊任せれるくらいに育ちました‼️笑

    旦那さんも数分からでも慣れていってくれると良いですね⭐️

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    美容院に行った時は実家に預けてました😅
    次は旦那に任せてみます✨
    私も旦那を上手く育てられるよう頑張ります‼️笑

    • 1月11日