![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分が洗ってる時は、洗い場にバスチェアで待たせてました。アップリカの使ってました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子も下の子もワンオペです。
うちは首が座るまでは洗面所にベビーラックに寝かせて待たせてました。
ベビーラック上に新しい肌着→バスタオル の順でひいて、お風呂出たらそのままラックに寝かせて即座に拭いて、タオルを抜いて服を着せてました。
首が座ってからはお風呂マットを浴室床にひいてうつぶせで待たせてました😀
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!参考にさせてください!- 1月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3ヶ月の時はミルク飲ませたあとに寝てる間に私がひとりでサッと入って、後から子供だけ入れてました👌
同時に入るとなると自分洗ってからじゃないと湯船に入りたくないし、でもそうすると洗ってる間…となるので😂
脱衣所に毛布とタオルを重ねて置いて、洗ってお風呂から出たらまずタオルと毛布に包んで私が体を吹いて服を着てから子供のスキンケアなどをしてました😊
起きてる時間が長くなってからは洗い場にバンボ置いて自分が洗ってる間待たせてました!
浴室暖房つけてました。
お湯をかけるとそれが冷めて冷たくなっちゃうので💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!参考にさせてください!- 1月11日
![Mai 🕊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mai 🕊
リッチェルのバスチェアに座らせておもちゃを持たせて待たせておく( お風呂場の中で ) → まず自分を洗う → 子供を洗う → 一緒にお風呂はいる → バスチェアにバスタオルしいて子供をタオルにくるんで待たせる → 自分が着替える → 子供をリビングに運び着替えさせる
浴室暖房つけてるので 待たせてる時は寒くないので座らせて置くのが一番いいです( 笑 )
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!参考にさせてください!
- 1月11日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!参考にさせてください!