
コメント

あちゃん
7歳ではなかなかないかもしれないです💦

ママリ
私自身、頭の中で話をまとめるのが苦手で、小一の頃はそんな感じだったかもしれません。
今も苦手です。
小三の息子は端的に的確な答えを、相手がわかりやすい表現で返してきます💦
-
タルト
ありがとうございます
何か会話にならない?
噛み合わないんですよね…
冬休みずっとふたりで…
もうイライラやばいです
なんでわからないの!
一回で聞いて!と言ってしまいます- 1月10日
-
ママリ
うちの子は、話し出してから会話が噛み合わない、ってことはないですね💦
答えたくない時は答えない、とかはありましたけど💦
最近は息子に私が、かみ合っていない、と怒られる感じです😅- 1月10日
-
タルト
それはすごいですね
全くキャッチボールにならないですね- 1月10日

あちゃん
タルトさんの息子さんとの
会話とかが実際どんな風なのか
分からないのでなんとも言えないですが
タルトさん自身がん?怪しいかも
しれないと思ったら相談とかされてもいいかもしれないですね!
-
タルト
ありがとうございます
こどもひとりなので…
他の同い年くらいのこと話すことがなくて… 比べられないから全くわからないですね…
でも…この間
待合室で隣の3歳の男の子が…すごく話してて…この子より、話せてないって思ってしまいました- 1月10日
-
あちゃん
そうなんですね💦
もしかしたらという可能性もありますからね💦
うちの会社に19歳の子がいますが
ちょっと怪しいなって思う子がいますが親自身怪しいと思ってないみたいで少し可哀想だなって思ったので
相談してもしそうなのであれば向き合ってあげることが大事だなって思います💭- 1月10日
-
タルト
そうなのですね…
どこかに相談してみます- 1月10日

なひまま
うちは主語がなかったりはよくしますよね😅
突然、主語なしで話してきてなんの話をしてるのかわからない感じです💦
-
タルト
ありがとうございます聞き違いされることってありますか?
- 1月10日
タルト
ありがとうございます、やはりおかしいですか?
あちゃん
少し怪しいかなって思いました😂
毎回そんな感じですか?
タルト
ありがとうございます
悠長に話してるときもあるのですがね…
自分の知識を語るときとかは…悠長何ですが…
ぽんぽんと
会話になると…
ん…って感じで…
お友達とどう話してるのかな?と思ってしまいます