※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごんてぃぶ
家族・旦那

皆さんで話すきっかけを考えてもらえませんか?主人と一週間近く口を聞い…

皆さんで話すきっかけを考えてもらえませんか?

主人と一週間近く口を聞いてません。
正確に言えば全てスルーされます。

主人は運送会社の中型ドライバーなのですが、運転以外にも荷物の上げ下ろしも自分で行っています。荷物も電池やドライバーなどの小さくもたくさん積まないといけない家電から冷蔵庫や洗濯機などの大型家電なども基本的に一人で荷下ろししているみたいです。

普段は朝方5時頃に家を出て19時頃帰宅で、それでも時間が長くて大変なのですが年末年始はそれ以上に忙しく、下手すれば日付が変わるまで働いていました。

31日と三が日は運良くお休みでしたが、4日からはまた激務の始まり…ということで、前日「働きたくない…」落ち込んでいました。働きたくない、と愚痴っているのはよくあることなのですが、そのときの主人はめずらしくかなり病んで見えました。
ただ、妊娠したばかり(上の子達は産むまで吐きづわりで現在も吐きづわり)で余裕のない状態の私は上手い言葉がかけられず「しんどいよね。自分も働けたら良いけどこんな状態だから…。いつも家族の為に働いてくれてありがとね」みたいな事しか言えず…。

そして激務の始まりで、帰ってくるのも21時などが当たり前で…死んだ顔して帰ってきます。
その日は運が良ければ19時には帰れるかも!と言っていたのですが、「今から帰る」と電話がかかってきたのが21時を回っていて…。

「(毎日クタクタになるまで仕事させられて…。ほんまに今の仕事大変やな…)ハハ(苦笑)、お疲れ様」

「は??頑張って仕事してんのに何笑っとんねん(激怒)」

「いや、〇〇(旦那の名前)に笑ってるんじゃなくて…」

説明しようとしましたが「もういい!!」とそのまま電話切られました。
それから、旦那が帰宅してお風呂入っている間にご飯温め直して…それから旦那がご飯食べに来るのを待っていましたが、お風呂上がってそのまま自分の寝室に直行。ご飯は食べずでした。

その日からリビングに作業服とお弁当と水筒を置いていても作業服しか持っていかず、昨日はごめんという内容のLINEも未読スルー。晩御飯を作っても食べずに寝室直行…という日が続いています。
何度か「ご飯出来てるよ」、「今日は食べれる?」などと声をかけに行ってもスルー…。

一番堪えたのは昨日で、旦那は仕事は休みだったのですが休みの日に終わらせないといけない事も多く、出かけていきました。
昨日は私もつわりが酷くて日中頭がぐらんぐらんしていてほとんど家事が手付かずでした。ご飯を作るのも難しかったので、旦那にご飯を買って来てくれないかと連絡したのですが(妊娠してからは旦那が買い出しに行ってくれてました)、案の定未読スルーでした。
なのでぐったりしながらも晩御飯作りました。旦那は帰宅してからも寝室に籠もりっきりでした。

今朝は出勤時間が少し遅かったようで、8時過ぎまで家にいたので昨日食べなかった晩御飯をお盆に乗せて部屋に持っていきました。
案の定食べずに戻ってきました。弁当も持っていきませんでした。ちょっと心が折れました。

旦那の子供達への対応も塩対応になっていて、「パパしゃべってくれない(´ . .̫ . `)」と子どももしょんぼりしています。

このままだと子供達も可哀想ですし、私もつわりで動けないときに助けを求められません。
自分が悪いのはわかっていますが、どうにか旦那と話したいです。
何かいい案はないでしょうか。

コメント

もな👠

旦那さんのお気持ちも十分理解できます。ショックだったんでしょう。
わかりますけども、、!
大人気ない!って思っちゃいました!

旦那さんは元から喧嘩すると無視するタイプなんですか?めちゃくちゃ厄介ですね。
妊娠中つわり中なのに、あの手この手で旦那さんに尽くしてあげるごんてぃぶさん素敵すぎます…🤗
だからこそ旦那さんも甘えてしまうのでしょう。私なら1日で見放してるし、ご飯もお弁当も作りません笑

いろいろ構うのやめてみたら、なんでご飯作ってくんないの?とか向こうから言ってきますよ。そのときにもう一度お顔みて謝ってみてはどうでしょう?💦

  • ごんてぃぶ

    ごんてぃぶ

    コメントありがとうございます!

    そうなんです。
    辛いって言えるのが私しかいない状況なのに、私が何も考えずに言ってしまった性で…( ;∀;)

    怒ると無視するタイプです。
    それでも今までご飯はちゃんと食べてくれていたので、今回は心配です。
    仕事が忙しいとご飯を買いに行く時間もなかったり、駐車場にトラックが入らない…なんて事もあるので、ちゃんとご飯が食べれているのか…。

    構うのやめたらなんだかそこで終わりな気がするので、もう少し続けようか迷ってます…

    旦那の方が口が達者なのでいつも口喧嘩負けます…

    • 1月10日
みうみう

あたしも、中型ドライバーしてました。
4:30~20時くらいまで仕事してましたが、ドライバーだったら忙しくない方ですよ😅
忙しい人は、1.2時から22.23時まで仕事とか、2.3週間家に帰れず走りっぱなしとかザラにいますから💦
寝不足から、もうちょい家事とか手伝ってると主人と喧嘩することはあってもそれでも、子供に当たることは絶対しませんよ😂
ご主人、子供すぎませんか?
もう、作業着すら、洗濯してあげない位に徹底的にほっといた方がいいんじゃないかな?と😅
悪阻で辛い時に、ご飯帰ってこなかったら怒る元気があればブチ切れていいと思います💦
なければ、LINEで淡々とキレていい思います💦

  • ごんてぃぶ

    ごんてぃぶ

    コメントありがとうございます!
    中型ドライバーをされていたのですね!
    長距離の案も出ていたらしいのですが、私が「嫌!寂しい!」とごねたので中距離までになりました(笑)

    今まで子供に当たることはなかったので、それくらいいっぱいいっぱいなのかな、と。
    どうにかしてあげたいのですが、方法もなく…。

    私が仕事を辞めて専業主婦になる時に「炊事、洗濯、掃除は出来る限りやって欲しい」と前からお願いされているので、そこは曲げないつもりでいます。
    じゃないと私が家に居る意味無くなっちゃいます…(´;ω;`)

    私がブチ切れたらそれこそ旦那の心の拠り所無くなりそうなので、グッと堪えてます。

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

多分仕事でいっぱいっぱいの状況なんでしょうね。
多分病む一歩手前とかかもしれません、、、

私もその状況になったときは
頑張ってとか、ご機嫌とられるよりは
もうやめていいよ!
の一言が欲しいのかもしれないです。。


お子さんいて、その状況でそんなことできないのは頭でわかっていても
配偶者にその一言あるだけでかなり違います。

  • ごんてぃぶ

    ごんてぃぶ

    コメントありがとうございます。

    本当にそうなんだと思います。
    なのに私が余計な一言を言ったせいで…

    辞めていいよ!って言ってしまいたのですが、主人名義でトラックのローン組んでいる為、難しいのが現実ですね…
    言ってあげたい…でも辞めたらローンやら何やらの返済が…みたいな。

    あぁ"〜、どうすれば( ;∀;)

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

旦那さんの気持ちもわからなくはないですが、妊娠中で何が起きるかわからない身体の奥さんにそれはやりすぎだなと思いました。
私だったら「お腹にいるのはお前の子供だぞ!」ってキレちゃうかもしれません…。
質問者様は大人な対応ができてすごいと思います😭

なにより、子供への対応に影響が出るのは旦那さん幼すぎると思います。
お子さんは何も悪くないのに…。

LINEとかでなく、一度「きちんと話がしたい」と直接話しかけてみてはいかがでしょうか?
それにも応じてくれないなら、可能ならご実家に帰ってみるのもひとつの手かなと思います。
距離ができて1人で考える時間があれば、旦那さんも冷静になれるかもしれませんし、やり過ぎたなと思うかもしれませんよ。

  • ごんてぃぶ

    ごんてぃぶ

    コメントありがとうございます。
    内心どうなんだろうと思うところはありますが、原因作ったのは自分なので…

    私に対してはわかるのですが、関係のない子供にまでそういう対応をされるとちょっと…と思っています。
    それ程余裕がないのかな、とも思いますが。

    そうですよね。
    帰宅時間と自分の体調見て話しかけてみようと思います。
    両親共働きで実家に行っても誰もいないので考え中です。
    明日から上の子の幼稚園始まりますしね。

    • 1月10日
まる

執拗にするの余計に嫌になると思うので、しばらく声もかけず連絡もせずにほっておいたらどうですか?

  • ごんてぃぶ

    ごんてぃぶ

    コメントありがとうございます。
    そっとしておいた方が良いかもしれませんね。

    • 1月10日
はな

私の旦那も私もドライバーですがぶっちゃけ長距離の方が楽です😓
旦那さんがしてる仕事の内容は分からないですが体力的と精神的に疲れてる時に主さんの小馬鹿にした笑いされたらキレるかもです😅
時が経って忘れるまでそっとしとくのが良いと思います😓

  • ごんてぃぶ

    ごんてぃぶ

    コメントありがとうございます。
    どちらもドライバーなのですね。 
    程よい距離感を保てるという事でしょうか?

    確かに疲れてる時にする反応ではなかったと反省しています…。
    ちゃんと謝りたいですが、今はそっとしておくべきなんですかね…。

    • 1月10日
  • はな

    はな

    週に1、2回しか帰らないので喧嘩にはならないです😅
    後、長距離の方が運転時間が長いけど積み降ろしが1航海で2回か3回ですが、近距離だと1日4、5回積み降ろしあって疲れます😵‍💫
    旦那は絶対長距離してる方が楽!近距離で仕事して帰って子どもの事家の事全部するとかホント大変だと思う。っていつも言ってます🙄

    私も疲れてイライラしてる時は疲れてイライラするけそっとしといて。って言って終わらしてます😅
    忙しいのが一段落したらまた変わるかもですよ😊

    • 1月10日
  • ごんてぃぶ

    ごんてぃぶ

    主人の会社の方に元長距離ドライバーの方がいらっしゃいましたが、まさにそんな感じでしたね。
    主人は正直運転するのがあまり好きじゃないらしく、「何時間もずっと運転するのは無理!」と言っていたので、近距離が合っているみたいです。 

    普段はイライラしていると「今イライラしてるから話しかけないで」と言ってくれる時もあるのですが、タイミングが悪すぎましたね(๑•﹏•)

    コロナもあるのでそろそろ家電の集荷も落ち着くだろうと以前言っていたのを聞いたので、落ち着く事を祈ってます…。

    • 1月10日
  • はな

    はな

    運転が好きじゃないなら近距離が良いかもですね😓

    今回はタイミングが凄く悪かった。って事でほとぼりが冷めるのを待つしかないですね💦
    何も言わず忙しいのが落ち着くの待つのがいいですね😭

    • 1月10日