※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーの
妊娠・出産

現在15週の妊婦が、不安なクリニックの先生に悩み、出産予定の病院を変えたいと考えています。市立病院への紹介状を受け取り、意見を求めています。

現在妊娠15週です。すいません長文ですが付き合って下さい・・・・

セミオープンシステムで、出産時は大きい病院、30週までは小さなクリニックに通っています。
9週の検診の時、NTを指摘され、今でも3.5ミリ程度のNTがあります。
それだけでも不安なのですが、クリニックの先生は凄く口が悪くて、
「これは普通じゃねえんだ」
「こんなのは他の妊婦じゃぁあんまり見かけねえな」
その他、前回、前々回の診察の内容や自分が言ったことを覚えていないため、
毎回毎回
「首の後ろにNTがある。俺は今まであえて言わなかったが、これは普通じゃねえんだ。もう15週(11週・13週)だから消えてると思ったけど、消えてねえから、あえてあんたにこの事実を教えておく」
って言うんです。
それ、2週に1度の検診のたび言ってますけど??て感じなのですが。。。

不安のあげく、今日クアトロ検査をしました。
2週に一度の検診が毎回苦痛で・・・・
赤ちゃんの心臓が動いていることに毎回ほっとしますが、元気に動いている姿をみても、まったく感動できません・・・
それよりも、その子が元気に安全に生まれてこれるかが心配なのです。

ちなみに、赤ちゃんの頭の大きさ、頭臀長、大腿骨、上腕骨の長さは週数通りでで、
12週に黙ってNT検査してくれるところでセカンドオピニオンも受けているのです
が、顔の骨も綺麗に出来ているし、染色体異常の可能性はすくないと。
それに心臓もよく元気に動いていると言ってくれました。

しかし、今のクリニックの先生の口の悪さや、何を聞いても不安にさせるようなことしか言わないところや、診察内容をまったく覚えていないところに、もういい加減嫌気がさしています。

赤ちゃんができて、主人も私も本当に嬉しいのに、もう1ヶ月以上先生の言葉に振り回されて、不安な毎日を送っています。
昨日義母から、これからお腹が大きくなるからと、たくさんの大きめのモコモコの暖かい洋服をプレゼントされて、とても嬉しくて、
【30週までの我慢だ。頑張ろう!】
と決意したばかりなのですが・・・・

今日の検診でもう本当に嫌になりました。
ちなみにクリニックの先生は60才越えてそうなおじいさん先生です。
自慢話も(聞いてないのに)多くて、出産予定の市立病院は若い先生が多いって理由だけでバカにしてきます。

15週ですが、セミオープンシステムをやめて、もう出産予定の病院にうつりたいのですが、そのような経験されたかたいますか???

今日NTに関してと他の持病もあるため、いきなり紹介状書き出して
「市立病院へ検査に行ってこい」
と言われているので、行く理由ができたついでに向こうの先生にその旨を話そうかと思っています。

忙しい病院で待ち時間も長いので、断られたらどうしようと不安です。
もう今のところには通いたくありません。
同じような経験をされたかたでも、何か意見があるかたでも、コメント下さるとありがたいです。

※ちなみに、持病と書いてありますが、子宮手前にある嚢胞のことです。
市立病院の先生はそのことはもうとっくに承知しているし、今さら紹介状書かなくてもよかったのですが。
説明するのもめんどうになり、紹介状を受けとりました。

コメント

awa

それはひどいですね💦
不安なのに余計な心配を先生からって💦
セカンドオピニオンですでに可能性が低いのであれば、ストレスもお腹の子によくないと思うので、余計な心配を増やさないためにもお母さんが安心できる医院に早めに変更して良いと思います(>_<)
どれだけ待ち時間が長くてもせっかくのお子さんの成長が楽しめる検診が苦痛なのは悲しいですもの(T-T)💦

  • りーの

    りーの

    そうですよね・・・・
    主人に話しても、そんな病院行かなくていいって言われました。
    安定期目前にして、こんな不安が多くちゃいつまでたっても安らかになんて過ごせません(´;ω;`)
    来週市立病院に受診するので、通わせてもらえるように沢山お願いします!!

    • 10月24日
  • awa

    awa

    なんてお優しいご主人(/ _ ; )♡
    不安もあるので、せめて子供の様子がわかる検診は楽しみにしたいですよね(>_<)
    来週違う病院受診されるんですね!
    私も祈っておきます!!

    私の産院の院長先生が、子供は命あって産まれるだけで素晴らしいとおっしゃってたので、お互い元気な赤ちゃん産みましょうね♡

    • 10月24日
  • りーの

    りーの

    そうなんです。エコーみて手足を動かしていても、先生が前置胎盤が~~~NTが~~~
    とかずーっと言っているので、感動がなくて、とにかく不安な
    気持ちでいつもモニターを眺めています(T_T)

    もともと出産の予約をしている病院に受診します!
    なんどか受診していますが、どの先生も優しくて説明は丁寧にしてくれます。

    その先生の言葉はすばらしいですね。
    お互い元気な赤ちゃん産みましょう!!
    元気でました。ありがとうございましたm(__)m

    • 10月24日
あろは

うわー!
私も似たような事があり、大学病院へうつりましたよ!

私は元々大学病院で出産をすることと、出生前診断を受けることを希望していました。
いろいろ聞いたらまずは地元の産婦人科へ受信して20週になったら大学病院へ紹介してもらうと聞いたため地元の産婦人科へ通ってました。

なのに産婦人科の先生は勝手にNTを説明なしに計っていいて、その結果を伝えてももらえず心配になって聞いてみたら事後報告。

きちんと説明してほしいと頼んだら、大学病院へ聞いてきたら?とやっと紹介状を書いてもらえました。
大学病院の先生にその先生の不満を伝えたら次からこちらに通って良いですよと、言ってもらえたので今は大学病院へ通ってます。

合わなくてストレス貯めることが一番よくないです!
私は大学病院へ変われて本当に良かったと思っています!

  • りーの

    りーの

    その先生も最悪ですね(ー_ー;)
    状況が似ていて、勇気が持てました!
    私も出産予定の市立病院に通わせてほしいと頼んでみます!!
    わたしと週数が3週違いくらいですね!
    わたしも早く安心したいです。。。
    経験談ありがとうございますm(__)m

    • 10月24日
  • あろは

    あろは

    グッドアンサーありがとうございます🎵

    私も大学病院へ通いたかったのでどうしたらよいか大学病院へ電話で相談しました。
    私は血液検査の結果をみんなもってきてくださいと言われた位で他にはいらないと言われました。
    市立病院の先生へ相談してみてください🎵
    お母さんと赤ちゃんに良いことが一番!

    りーのさんと同じ週で私も産婦人科の先生ともめていたのでとてもよくわかります!
    心穏やかにマタニティーライフを過ごしたいですものね😆

    • 10月24日
  • りーの

    りーの

    そうだったんですね(T_T)
    でも、行動力があってすばらしいです!!

    ハッピーマタニティーライフ
    って雑誌やサイトに書いてありますが、わたしには無縁なんじゃないかと思うくらい、楽しいことなんて一度もありませんでした・・・
    生まれてくるまで、このストレスと付き合っていくのかと(T_T)
    でもこのストレスから抜け出して、お腹の子を可愛いと心から思いたいです。。。
    相談にのっていただきありがとうございました!

    • 10月24日