※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

自閉症の子育てが辛い。息子は未診断だが知的障害がある可能性。妹との関係も悩み。友達の子供との遊びも羨ましい。息子はルール理解できず、人見知りが激しい。母子分離が始まるが心配。息子のために生きる苦しみ。

自閉症の子育てつらいです😢どなたか共感してもらえませんか?😂

上の子が未診断ですが、恐らく知的障害がある自閉症です。

何故私は、毎日息子に付き合って、
何度も同じアニメを一緒に見て、
出てくるものの名前を言わされたり、
間違えるとものすごい怖い声で怒られたりされなきゃいけないんだろう。

妹は恐らく定型で、すごく可愛い盛りなのに。
自閉症兄の存在が強すぎて、本当、辛いです。

息子は妹には興味がないので基本無視、横を走り抜けてぶつかったりして泣かせることも多いです。

今まで仲良かった友達の子供達がみんな歳が近くて、
子供達を一緒に遊ばせたり、すごく楽しそうです。
友達から「ママ友の子とカルタで遊ばせたら負けちゃって悔しそうだったよ〜」とLINEが来て、その子とはなんでも話せる仲なのに、もう羨ましすぎて悲しくて😢

息子にはルールなんて理解できない…。
そもそも、こんにちはですら言えないし、意味すら理解していない。

もちろん、子供がいない友達もいるのですが、
せっかく子供が産まれたのに、誰とも一緒に遊べない。
話も合いません😂

親子療育にも通っていますが、
息子は自閉症の中でも人見知りが激しく、
1人の先生に慣れるまで半年かかりました。
それでもその先生に体を触られるのは無理だし、
他の先生には話しかけられるだけで泣いてパニックになります。パニックの際は他害もあります。

母子分離も来年から始まりますが、
多分すぐ体調壊したり、ご飯食べられなくなったりするんだろうな。

私にべったりで、可愛い時ももちろんありますが、
私はずっとこの子と離れられないのでしょうか😂

息子のために生きたくないです。見返りを求めているわけではないけど、やっぱりありがとうとか、良いことしてもらった〜という反応が欲しいです。😢

コメント

あひるまま

上の子が軽度知的障害を伴う自閉症とADHD があります。
同じ世代を見てると何でできないの⁈とか色々思います。
主治医の先生に言われたのが、焦ってもいいことないから、娘ちゃんペースでいきましょって言われました。

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    できないこととかはもう、諦めているというか、ゆっくりなので、逆にできるようになるとすごく嬉しいのですが、やっぱり気持ち理解してもらえないの、キツくて😂
    お友達や周りの親切な人の心も無駄にして、なんだか悲しいんです😭そういうのも育つといいんですがね、、、

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

知的ありの自閉症(診断待ちですが、多分つくだろうといわれてます。)

生まれた頃からものすごく育てにくくとくに寝ない子で
こちらが倒れそうになりました……実際体調崩しまくりでした……

療育も通っていますが、
4月から幼稚園に通うことが決まってます

が…
絶対無理だと思います。
まず、じっとしていられないのに…

先生に迷惑かけるし
お友達に危害を加えたら。とか思うと
なぜ自分なんだろうと



療育園とかに行きたかったのですが、叶わず……

周りに自閉症の子を育ててる親はいません。

友達に遊ぼていわれますが、
無理です…


療育のお母さんも
うちより軽い子で
なかなか負い目?があって
声を掛けれません。

毎日ずっと暗いわけではないですが、
ふとなぜなんだ。ておもいます

  • ママリ

    ママリ

    分かります〜😂うちも、知的は中度くらいかなって感じなんですが、療育にいる子達は知的障害あるの?という雰囲気の子ばかりで😅まあほとんど喋れないんですが、カレンダーの日付のところにシールを貼るとか分かってできるけど、うちのはここと言われたところに貼るレベルですw
    後は、うちほどのデリケートなタイプがいなくて、自閉症でもいろんなタイプがあるなぁと実感しました😅ななこさんのお子さんは睡眠障害もあったんですね💦しかも今妊娠初期なんて、ストレス溜めたくないですよね💦
    ゆっくりできる時間が取れることを願ってます💕

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちもここと言われたところに貼る……貼れない時もあります笑

    そうですね…うちはわかりやすいかもしれないです
    自閉症児っぽいなぁって子育て中のママさんならわかるかもです。

    少しの物音でも起きるので
    ほんとに大変でした……笑

    自分なりには受け入れられたつもりでも、4月から幼稚園にいったらまた
    差を見せつけられてしまうだろうなって思います…

    かぴさんは、4月からどのようにされますか?

    • 1月12日
  • ママリ

    ママリ

    幼稚園行かれるんですね^_^
    うちの子は人見知りの激しさと、みんなで歌を歌った時にものすごく怯えながら泣いていたので、もしかすると聴覚過敏?あるかなと思って、大人数の場所はやめました。
    4月からは週2で送迎、給食付きの療育園、週2で今通ってる民間療育の分離の予定です。
    どちらか、もしくは両方行けなくなる場合も想定してますw

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こんなこと言ったらダメですが、多分行き始めても無理になるだろうと思います…

    療育でも先生がつきっきりなので…😅


    いいですね!
    療育園☺️

    息抜きできてますか?

    • 1月12日
  • ママリ

    ママリ

    最初はトライですよねw💦
    嫌だなぁ。

    息抜き、できてますね!
    色々弱音吐きまくりのくせに😅
    実は私の実母が毎日のように世話してくれます😂でも、息子預かるのだけは無理で…💦
    夫も家事育児かなりやってくれるので、月一でマッサージ行けたり、旅行行ったり(こちらは息子がオッケーの場所のみですが)それなのに、辛いサイクル来るんですよね〜。甘えてますね。

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ふたりいらっしゃると大変ですもんね!お察しします🥲

    同じ自閉症児を育てているので、甘えているなんて思いません!
    苦労がわかるので!

    私も今妊娠中で、2人育児が
    不安なんですが、上の子の世話はどうしてましたか??

    先輩ママさんに話を聞きたいです!

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あ、出産後の入院中のはなしです

    • 1月12日
  • ママリ

    ママリ

    入院中は、とにかく私がいないと眠れず、毎晩0時過ぎてもテレビを見続けないとギャン泣きだったので、テレビを見ながらソファで寝落ちしてたので夫が大変でした💦
    ただ、それは数日でしたが、産後の1ヶ月くらい、赤ちゃんが家に来て環境が変わったためか、外ではベビーカー降りない、公園拒否になりました😂私が外出復活してから治りましたが、色々ありました💦今のところ下の子叩くとかは無いですが、それだけは本当にやめて〜と思ってます💦

    • 1月12日
  • ママリ

    ママリ

    ななこさん、まだまだ先ではありますが、入院中や産後の予定はどうされますか?
    ちなみに、私だったら9週つわりでかなり辛かったのですが、お子さんと遊んであげたりできてますかね?💦
    少しは遊べてもゆっくりできたりしてるといいなと思っています😂

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません

    うちの子もDVD依存?というかテレビつけっぱがおおくこちらからやめるようにうながしてねかしつけがほとんどの毎日です

    自閉症特有なんですかね?^^;

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    読むだけで相当な苦労が伺えます…🥲
    産後は休めないといけないのにほんとに大変でしたね😰

    うちはどうなるんだろう……
    とにかく今のうちから、見通しをしっかり立てなくちゃとは思います。

    入院中は、旦那に休んでもらって面倒を見てもらおうと思います……
    実家は無理だと思います……
    多分トラブルが絶対あるし
    なんか色々不安😥

    今つわり少し落ち着いてきましたが、
    この頃ナーバスになってきて
    心ここにあらずな育児をしていて、ダメだなあと思います🥲

    疲れます…笑笑

    • 1月13日
  • ママリ

    ママリ

    うーん、DVD依存だけでは自閉症特有とは思いませんが、依存傾向があるならADHDも考えられます💦うちは本人が幸せならいっかって感じですw
    目が悪くなろうと、多少運動不足でもいいやー!ってw

    • 1月13日
  • ママリ

    ママリ

    無理しないでくださいね💦
    心あらず育児、いいんですよw
    どうせ自分の心は向こうには伝わらないですしw
    お互い自由にできたほうが幸せですよね、と思うようにしてます笑
    いや〜、まだ9週なんで、本当無理しないでゆっくりされてください😂

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すこしらくになりました😭
    これから子育ては続きますしね🥲

    ありがとうございます😭😭

    • 1月13日
ままり

上の子がグレーで、いろいろわかったのは3歳半を過ぎてからでした。
赤ちゃんの頃から育て辛さがあり、2ヶ月半頃から人見知り、それからすぐに場所見知りも始まり凄まじく、外に連れて出るのも嫌な時期があったほど周りとの差で塞ぎ込んでしまった時期もありました。辛いですよね。
それから感覚過敏、弱視、鼻炎、喘息とさらに追加で分かりました。
私も限界で年少から分離タイプの療育に通わせました。下の子がいるので親子では通えなくて😅(下の子を預けてくるかもう一人下の子を見る大人を連れて来れないなら無理だと言われた)
どちらにしても毎日お弁当を作って通うのも嫌だったし、ご飯を療育の場で毎日ヒィヒィなりながら食べせさせるのも嫌だったこと、偏食もあるので給食希望だったのもあり、結果的にそのように言われて良かったと思っています。

分離タイプの方が本人が慣れるしかないので(甘える場がないので)本人にとっては慣れるまで大変ですが、離れる時間ができることでこちらも正常な判断が出るようになってきますよ。
その子に関わらず子どもと親は切っても切れない仲でもありますから、あまり思い詰めないでください😌
どうしても無理なら施設に預けることもできますよ。私は何度も施設に預けたいと思いました😅
これからのことは誰にも分かりませんが、夫婦で手に負えなくなって支援も厳しくなれば仕方ない場合もあると思います。
男の子は特に育つと私たち女の力では敵わないこともありますから、暴れて抑えられないなどになれば自宅で見るのは困難な場合もあると思います。
どこまで成長するかはわからないけど、私はなるべくそうならなくて良いように療育+OTとSTに通わせています。フォローのために仕事はしばらくしません😊
ちなみにですが、分離タイプの療育は最初不安定になり夜泣きをしました。行かないと泣き喚き、人見知り発動で送迎に来る親御さんの顔が見える玄関が怖いと言うようになったりもしました。(見えないところにしてもらうなど対処してもらいました)
とそこのトイレに慣れるのにも時間がかかりました!
裸足で砂遊びなどは2回は見学しないと馴染めませんでした。全てにおいて一度見ることが必要な子なのかなと思ってます。口での説明はイマイチで、見て覚える感じです。
爪も噛むようになりました。結構長かかったです。
年中からはこども園に通い始め、療育はなくなりましたが"トイレに行きたい"が言えず一人オムツ。笑
先生に言えるようになるまでに2〜3ヶ月かかり、不安感も強くすぐにトイレに行ける状態じゃなければパンツは嫌だと泣き、家の中だけであれば寝る前までパンツですが出かける時はオムツでした。
5歳の誕生日を迎えてすぐやっと夜もパンツで寝ると言い始めオムツ終了です。本当に長かった、、。

この子たちが自立した時私たちの苦労が報われるのだと思います。ながーい道のりですよね😱
不安定になろうとも辛ければ預けて妹ちゃんとの時間を作って癒されましょ😊
私も下は女の子で、上の子を預けるようになってから下の子を存分に見てあげることに喜びを感じました🤣とはいえあと数ヶ月で預け始めるのですが、子どものいない時間を有意義にすごしたいと思ってます🤣
ずーっと一緒だったので🤣
ぼちぼちいきましょう😆辛い時は人に任せる!預ける!それ以外ないです(ง •̀_•́)ง💕ご主人がどの程度関わってくれているのか分かりませんが、グレーの子と赤ちゃんを育てるのって相当神経使うし、経験して貰えばどれだけ大変か分かると思います。

  • ママリ

    ママリ

    本当に共感、ありがとうございます😭しかも、先輩…
    周りに似たようなママ友がいないので、心から嬉しいです。
    拝見すると、うちの方が知的が重そうではありますが、似たようなタイプなのかな?と勝手に思っちゃいました😅

    ちなみに、お伺いしたいのですが、偏食だから、お弁当なんじゃないんですか?給食、食べられましたか?それとも最初はお腹空いて帰ってくるけど徐々に食べられる…とか?
    うちも、相当な偏食で、揚げ物かめんつゆご飯かうどん、パン、バナナ程度です。野菜は細かくしてうどんに混ぜる程度でしか食べられません。

    そして、ちなみにうちのは目から理解するのが難しくて、身体で覚える脳しかないので、全て手取り足取りですw

    色々教えてくださって感謝です💕✨
    おっしゃるように、不安定でも預けて妹との時間、取りたいです😂

    • 1月10日
  • ままり

    ままり

    うちの子よりもこだわりが強そうですよね💦
    うちは3歳半過ぎに検査をした時に半年遅れでした。当時ですが😅
    今は5歳ですが4歳の年少さんととても仲良しなのでやはりちょっと周りより幼いです😊

    偏食だから集団生活の中で空気に飲まれて1つでも一口でも食べられるものが増えたら良いな!と思いました🤣
    最初は先生が一口チャレンジ!先生も食べるから頑張ろう?😆♡って促してくれて、療育では野菜もぜーんぶ食べられるようになりました!ご飯はおかわりしてたようです😆
    療育に行くまではうちも相当少なくて、米、パン、麺は食べるけどそれ以外のおかずはその時の気分だったので3食ふりかけご飯の日もありました😅ウインナーやミートボール、ハンバーグなどもダメ、野菜全般食べないし果物も食べなくて、療育や園頼みでした💦

    手取り足取りも大変ですね😱
    好きにしても良いよ〜とかが何よりも難しいようで、何色にする?何描く?シールはどうやって貼る?っていちいち聞いてくるのでげんなりします。笑
    下の子の方がアクティブで好奇心も旺盛なため、先頭は妹で後ろに兄!って感じでいつも新しいことにチャレンジしてます🤣知識もついてきて、〇〇ちゃん先にやっていいよ!先にやってみて!と安全確認させたりしてて、嫌な兄貴〜と思いながらも成長したなぁと感じました。良くも悪くも少しずつクリアできると良いですよね😊
    人より遅いのはもう仕方ないので🤣4月からは年長なので小学校への心の準備も兼ねて散歩がてら小学校まで何度も歩いて行くつもりです😁
    特性さえわかれば先手必勝の場合もあるのである意味ラッキー!と捉えても良いかもしれません😊
    慣れてしまえば習慣化しやすいですしね😉

    • 1月10日
  • ママリ

    ママリ

    偏食がこんなに改善されたなんて、療育や園様様ですね😂
    うちはどうかな〜。知的障害があったり、みんなで何かするとビビって大泣きになるので幼稚園や保育園の予定はないのですが、療育に任せたいですw
    妹さんはアクティブなんですね〜!そして後ろに隠れる男、兄w なんとなくうちもそんな感じしますね笑 色々ありがとうございました!

    • 1月11日
マハロ

発達支援センターで保育士をしています。
毎日辛いですよね。
辛い時はぜひプロに頼んじゃって下さい!
その時間はお母さんにもお子さんにもストレスフリーになると思います。
最寄りの市役所に今から母子分離の療育施設があるか相談してください。空きがあれば3歳から通えるはずです。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!母子分離の療育、4月から予定してます〜。ものすごく人見知り激しいので行くまで大暴れ、帰ってからもなのかなとか思ってますw 体調も崩すのかなとか。

    • 1月10日
  • マハロ

    マハロ

    そうなんですね!では、あと少し!!ファイトです☺️
    が、慣れるまで夜泣きやら帰宅後の暴れ等あとかと思います💦
    きっと今よりは心の余裕があるかと思うので、対応頑張って下さい☺️✨

    • 1月10日
deleted user

息子は、自閉症スペクトラム傾向と言われ2歳半から療育し、4月から療育園に通います。

ビビリで何回かやらないとなれない、ご飯や手は汚れて大丈夫だけど粘土などは嫌いですし、毎日決まったコースの散歩。
たまーに、違うコース散歩しますがやはり難しいですね。

ただ、会話が難しく…単語は言うけど…まだ喃語みたいで…。
周りはクネクネダンスしたのー、とか今日ねカレーなの!とか聞くと虚しくなります。

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます😭
    クネクネダンスしたのー!カレーなの!とか言われたい!まあ無理だなって感じですよねw
    なんか、人間相手にしてるというより、コンピューターのような振る舞いなんですよね。しかも壊れた💦
    でも、たまに、あざとさゼロの笑顔は心から嬉しいんだなぁ、可愛いとか、思うこともあるんですけどw

    • 1月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あざとさ、分かります分かります🥰可愛いですよね😆

    パパママと言うので、いつその可愛い声で話してくれるかとヤキモキしたり…。

    ルールは、何となく理解しても、静かにするマンションだから飛び跳ねたりしない、などわからない。
    しかも…教えようとすると逃げ出したりしますし…😨

    • 1月10日
  • ママリ

    ママリ

    可愛い声、たまに出してくれますよね〜w でも常に自己利益中心なので、なかなか可愛い瞬間少ないですけど😂

    教えようとすると逃げるんですねw 飛び跳ねる、ずっとやってます😱

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

次女がADHDグレーです。今は幼稚園ですけど環境の変化や新しいことには取り組めないです。サンタさんを作る時も折り紙で折るって言うのができなくて補助の先生がずっと付き添ってくれていたそうですけどやだー!!って暴れたそうです。朝言った人が迎えに来ないだけで癇癪を起こします。
来月病院で診てもらい診断書を出してもらって児童デイサービスに行くつもりです。
飛び出しもするので幼稚園での散歩も付き添います。たまたまなのかうちの幼稚園は発達が遅れていたり発達障害の子がクラスに何名かいる幼稚園なのですけど健常児の子との差がすごいですね…
次女は待てないので未だに迎えに行けば逃げないように捕まえていないと逃げ出しますし…

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます。
    癇癪、本人が辛いのは分かりますが、人に当たるなよって感じですよね💦本当可愛く無い…😱飛び出し、大変ですね💦
    健常児、羨ましいですよね😂

    • 1月10日
あき

福祉関係の仕事しています。

息子さんにとっては、お母さんが1番安心できる存在なのでしょうね。
他の子と比べて辛くなったりしてしまうと思いますが、ずっとこのまま、ではありません。成長していきます。いつか親元を離れます。
今は人や環境に慣れるのに時間がかかり大変かと思いますが、そうやっていろんな経験を積んで、少しずつ息子さんの世界は広がっていきます。

相談員さんはついてますか?レスパイト目的でも療育使えませんか?

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます。
    いつか親元離れてもらいたいです。恐らくグループホームとかだと思いますが。レスパイトなど、人見知り場所見知り激し過ぎる息子にとっては地獄でしょうね。今はまだ気持ちの共感を誰かとしたい程度なのですが、本当に辛くなったら色々考えてみます😅

    • 1月10日
あきままら

早く診てもらった方が良いと思います。
発達外来とかは、地域によっては直ぐに診てもらえない所もあるので。
我が家は10ヶ月ぐらいから何かを感じて、相談してました。
2歳からは、母子分離の児童施設で週5通ってましたよ。
少し距離を置く事もお互いにとって大切だと思います。

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    2歳から週5、すごいです!
    前はもっと可愛かったんですが、最近本当に人としてどうかしてると思うくらい変な行動ばかりで可愛いと思えなくて、息子のこと疫病神としか思えないんです😂
    お子さん、行き渋りや家に帰ってから暴れるとか、ないですか?
    早く離れたいです。

    • 1月10日
まめ

福祉の資格を持ち仕事をしています。

確定はされてらっしゃらないようですが、療育に通われてらっしゃるという事ですので、同じ状況下のお母さん達と接する機会はあったりしますか?
そういう方ともママ友になってみると、先々を見据えたら、情報交換やアドバイスを貰えたり、いい事もあるかもしれません。
障害児を持たれてる親御さん向けのカフェのような場所も、福祉であります。
知らない方も多いかもしれません。

興味があったら、調べてみて下さいね。

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます。
    療育ママ友のLINEグループはありますが、交流会が年に4回あるかという程度で、LINEもそのイベント以外の連絡は無い感じなんです😅まあ、聞けばいいんでしょうけど、なんとなく聞きにくくなっていました。今度聞いてみようと思います。

    • 1月10日
まま

共感だらけです、、。
うちも3歳児がおそらく自閉症(今月検査です)で、
下の子を可愛がりたいけど、上の子に手がかかりすぎて全く可愛い時期の育児を楽しめていません。
スマホをみれば発達障害について検索してしまうし、
毎日モヤモヤして気持ちが沈んでます。
下の子たちのことも、検査するような目でみちゃうこともあります。
これができてるから定型だよね、、とか。
もしかしたら、、とか。

出かけたときに定型の同い年くらいの子が楽しそうに会話してるのをみると、
あーあ、普通だったら今頃こんな感じなんだろうなーいいなーと悲しくなります。

もちろん大好きだけど、
つらくなりますよね。

  • ママリ

    ママリ

    共感ありがとうございます😭
    自閉症のママ友いないので、本当に助かります。下のお子さん双子なんですね💕でもそれだけで大変なのに、上の子が自閉症なのもめちゃくちゃ育児大変そうです😂
    会話、私もしたいです😢まあもう諦めてますけど💦癇癪や人見知りありますか?

    • 1月10日
  • まま

    まま

    わたしも自閉症のママ友いなくて、孤独な気持ちになってます😭💓
    人見知りあります!パニックになるというより、固まって何も喋れなくなります💦
    一歳から保育園に通っていますが、いまだにクラスのお友達と遊べません💦
    癇癪は、自分の要求が通らなかったときに叫んだりしますね😨3歳過ぎたくらいからは、「お菓子たべる?」とか食べ物で釣ると癇癪がおさまるようになったのでそれは救われましたが💦
    お子さんは癇癪ありますか?

    1番つらいのが毎日同じような遊び、毎日同じようなセリフのやりとりで、毎日毎日同じルーティン?こだわり?がありそれがすごく疲れちゃいます😣

    • 1月10日
  • ママリ

    ママリ

    固まっちゃうんですね、場面緘黙ですかね?お菓子で釣れたらいいなぁ。うちは長い癇癪は理解してあげたりダメなものはダメと分かってから減りましたが、ちょいちょいギャーギャーうるさいです💦プラレールが上手くいかない(最近電車のスイッチ入れられるようになりましたw)とか、テレビで叫び声があったりとか。
    毎日同じような遊びとやりとり、キツいですよね〜😂セリフがあるということは喋れるんですかね?
    私自身がADHD傾向なので、新しいもの好きすぎて、毎日同じの息子との遊びはめちゃくちゃつまらん!と思ってしまいますw
    ただ、不思議なのは息子もADHDも入ってるせいか、飽きっぽくて、同じの連続したかと思ったら急に新しい遊びになってそれの連続になりますw 本当、意味不明w

    • 1月11日
まま

2歳10ヶ月の娘が同じく知的障害と自閉症を疑ってます…

同じ歳の子と比べちゃうのすごくわかります。
むしろまだ2歳前半の子達の方が娘よりもお話上手だったし、色々理解してて悲しくなります😔

カルタなんて全くできません!!カード見てポイポイ投げるだけです…

息子さん、会話はできますか?
大人の言ってること理解してますか?
うちは単語ばかりでまだちゃんと会話にはなりませんし、理解度も1歳くらいな気がします。

同じく親子療育に週4通ってます。夏から通い始めたのですが、あまり成長したとは思えず長い目で見ないといけないのはわかっていても焦ってしまいます。
4月から幼稚園入園ですが、オムツは全然取れないし集団生活できると思えないし不安しかないです😭

うちは上の子がいるんですが、やっぱり同じ頃の事を思い出すと成長度合いが全然違うんですよね😔
はっきり診断されるのも怖くて、3歳児検診が憂鬱です。

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます😭
    娘さんと似た感じですかね😅
    うちは単語の語尾の母音しかいえないんです。口の動かし方が上手でなくて💦
    言葉の理解は「ゲームしたいならテレビ消して」とか、「〜取ってきて」とか、ですかねw 会話とは程遠いです笑
    「〜する人」はーいが唯一のコミュニケーションっぽい感じですね〜!上の子いると、ママ友は上の子基準になりますか?うちは上が障害ありなので定型の子のお母さんとは話全然合わないんです😅

    • 1月11日
  • まま

    まま

    〜する人、はーい!できるの羨ましいです!
    うち前はできてたのにいつ間にかやらなくなりました😔

    ママ友は完全に上の子のお友達です😅下の子のママ友ゼロです。
    そうですよね、一緒に遊んだりできないからなかなか定型のママさんと合わないですよね…
    私は逆に同じような発達のお子さんを持つママさんと知り合う機会がなくて😭

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ

    確かに、なかなか発達障害のお子さんのママ友、この年齢ではできませんよね💦
    女の子はやっぱり癇癪は少ないですかね?あと、人見知りありますか?
    うちは思い通りにならない、失敗したり、転んだりしてもキレるので、安易に声がけできないです笑

    • 1月11日
  • まま

    まま

    癇癪かなり少ない方だと思います。人見知りは以前はしてたのですが、今はなくなってきました。
    癇癪あるとこちらも慎重になるし疲れますよね😭
    上の子が癇癪も人見知りもひどいタイプです💦定型ではあるんですが、おそらくHSCタイプです…

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね〜!私の親や兄弟はあまりキレるとか無かったので癇癪という言葉、子供産んでから知りました😅
    夫がたまに1人で「あー!」と声を上げていて、息子とそっくりなので、やっぱりそういうのは遺伝なんですかね💦
    夫はそれでもコントロールできていていい人なんですが…😅
    お兄ちゃん、定型でも癇癪持ちいますよね。HSCも発達障害や知的障害程とはいかずとも、大変そうですよね😔
    色々ありがとうございます😭

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

将来心配なりますよねわかります

はじめてのママリ🔰

うちの子2歳1ヶ月も未判断ですが、たぶん自閉症です。
しんどいですよね〜
何教えても身に付かないし、言葉は増えてもコミュニケーションとは程遠い。
家族が帰ってきても、それすら気づいてない。
どんどん周りと差が開いてきて、人に会わせるのもこわい。定型の子みると、かわいいなーって思うし、定型のお兄ちゃん育ててる時は同じ時期、夢と希望しかなかったです。でも今は、不安ばっかり。こんななら産まなきゃよかったとか思う時もあります。
すみません、吐き出しちゃいました。

  • ママリ

    ママリ

    ありますよね〜💦そういう時。教えても身につかないんですよ、うちはとくに、目で見て覚えられなくて、手取り足取りですw
    それでもできなくて、でもある日突然できたりするんですよね〜。好きなことはすぐ覚えるけど嫌いなことは全くだし笑
    はじめてのママリさんは下の子がなんですね。言葉増えているなら知的障害はないのかも?それでも大変ですよね💦色んなところでどんどん吐き出して、無理しないでください〜💦

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

毎日育児本当にお疲れ様です。
心がすり減って本当に本当に大変でつらいですよね。
同じ境遇ではないので不快でしたら申し訳ありませんがコメントさせていただきます。
私は高校1年生のときに自閉症スペクトラムと診断されています。
知的障害の診断は受けてませんが、得意と不得意の凸凹が激しく、コミュニケーション能力に難があったり、小さい頃からこだわりがあったり、家族には特に迷惑をかけてきました。
私は中学生の頃からそれまで感じてきた生きづらさが増し、心身ともに病んでしまい、親が精神科に連れて行ってくれ、しばらくして診断がつきました。
自分のできなさに嫌気差しまくりですが、医療に繋げてくれた親には本当に感謝してます。
発達障害でもその人はその人で、いろんな人がいるので、病院に通うことで私が少しでも生きやすくなるためのヒントを得ることができました。

自閉症スペクトラムの診断を受けている私でも、日常生活を通して少しずつできるようになったこともたくさんありますし、伝えることはなかったですが子どもの頃から親には感謝してました。

なのでかぴさんの気持ちは、今すぐではないかもしれませんが息子さんに絶対に伝わるときがくると思います。

長々と失礼しました🙇🏻‍♀️💦

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます。
    いえいえ、不快ではないです、むしろありがたいです。
    息子もいつか感謝してくれる時が来るといいなと思います😂
    はじめてのママリさんも、病院に通いつつもここまで頑張ってこられたんですね。
    息子も人生苦労するでしょうけど、いつかははじめてのママリさんのように、人の悩みに答えてあげられるような大人になったら最高だなと思いました。
    知的障害もあるのでそこまでは期待できませんが、人に迷惑かけず、楽しいことができる人生にしてあげたいですね。
    コメントありがとうございました!

    • 1月13日
緋樺俐

息子は、自閉スペクトラム症、ADHD、軽度の知的障害を伴っています。
息子も同じで同じアニメや番組を永遠見ながら遊んでいます。気に入った番組しか見ないし新しく録画した番組のエンドレスです。途中で止めたり中断しないといけないと怒ります。
2歳11ヶ月の時にはまだ喃語しか出ていなかったので挨拶すら出来なく理解も出来ず友達との付き合いも出来ませんでした。
保育園に通っていても朝離れるときは先生に離してもらわない限り無理なぐらいで毎日ギャン泣きでした。バイバイすら出来ず3歳後半ぐらいから出来る程でした。
ありがとうやどういたしましてと言ってくれるようになったのも5歳ぐらいからでした😅
気長に成長を見守りましょう😊
私の息子も時間が周りの子よりも2~3歳ぐらい遅いけど成長してきています😊4月から小学一年生になれるのと疑問しか無いです😢

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    何だかうちの息子の先輩という感じですね😲!
    うちの子は感謝なんて…言えるようになると到底思えないですw
    バイバイは「あ」と言いながら逆さバイバイするだけですし、しかも「バイバイ」は人や物が遠ざかって行くコマンドのようなものと思っているので、ご近所さんに挨拶されたら早くいなくなって欲しいから「あ」と言って手を振ってますw しかもそれを、「手を振ってくれてる〜」と喜ばれています😅
    同じアニメなどは大きくなっても続くんですね💦大人になっても、ですかね?
    気長に待ちます〜!

    • 1月15日
  • 緋樺俐

    緋樺俐

    大人になったら見る時間がなくなり見なくならないかなと期待しています😁
    発語が増えてから何回も挨拶や覚えさせたい言葉を繰り返し教え込むと案外言えるようになるかもです。うちの息子はその方法で教え込めました😊泣くと覚えるタイプで毎回泣きながら覚えました😅間違えを何回もただされるのを嫌うタイプなので…😅

    • 1月15日
  • ママリ

    ママリ

    泣くと覚えるってすごいですね!間違え正されるの嫌いですよね〜😂
    ひらがないつ覚えてくれました?うちはまだ数字の1とか5くらいしかだめで、ひらがなは皆無です💦自閉症は喋れるようになるより文字覚える方が早い子も多いと聞いたので^_^

    • 1月15日
  • 緋樺俐

    緋樺俐

    数字はお風呂場の湯船で指折りから初めて4歳ぐらいからです。ひらがなは5歳から覚え出して書く練習も始めたけどやっと6歳で自分の名前を書けるようになりました😊数字を書くのも6歳からです。
    知的ありだからか読み書き凄く遅くてあせる程です😅

    • 1月15日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね〜!うちも気長に待ちます!✨
    丸や四角は分かるようになったのですが、文字は難しいです😅
    うちは色が4色くらい最近分かってきたのですが、空間が弱過ぎ、発達性協調運動障害で動作模倣と音声模倣が困難なので、知的が重めなのかなとか思ってます💦

    • 1月16日
  • 緋樺俐

    緋樺俐

    以前発達性運動協調障害と言われていました。集中力や興味の無い中だった為言われた可能性がありました。
    丸は四角とかの理解がないからなのか立体に組むことが苦手でした。レゴやLaQで組み立てる事を楽しんでいくうちに自分で四角にLaQでやっと最近出きるようになりました😊大きいボタンすら6歳で出きるようになり未だにジャンパーのチャックを失敗して出来ないこともあり出来る時ももちろんあります。
    色は6歳で間違えて覚えていたのもあり正しく覚えている所です😊
    知的年齢は実年齢よりも2歳遅れで進んでいます😊

    • 1月16日
  • ママリ

    ママリ

    本当、似たような感じですね!😲
    うちも、積み木、三角や丸の上に四角乗せようとしてました😅
    レゴ楽しめるようになったんですね〜!うちはレゴを積み木のように乗せることしかせず、なかなか興味もないようでやってくれません笑
    LaQとか好きになる時が来るのだろうか…w

    • 1月16日
  • 緋樺俐

    緋樺俐

    保育園でLaQに出会い年少からあったけど自分では出来ず加配保育士と一緒にしたりして興味を示すようになりました。年中の頃は平面ならなんとか自分でして年長に(今になってから)なってから立体に組めるようになったけど簡単な形のみしかまだ出来ず難しい形は親の手を利用するしかない程です。
    レゴも5歳で興味を示してくれて徐々にしている感じですよ😊
    興味を示してからって言う感じですよね😅
    2歳はプラレールを走らせることしか出来なかったです😅
    積み木は本当に叩いてるぐらいしか遊び方を知らないレベルでしたよ😅

    • 1月16日
ぽんぽん

私も本当に辛いです。
まだ年齢小さいうちは
よかったけど大きくなれば
なるほど年相応ではないことが
目立ってくるので周りと
比べたり周りの視線が
痛かったり、、、
小さい時はまぁ、まだ2歳だし
とかまだ3歳だしって感じで
周りにもあんまり自閉が
分かりづらく目立って
なかったけど、もう10歳に
なると周りの視線も
あの子何?おかしいん
ぢゃないの?に変わって
きます。
大きくなれば楽になるって
思っていたけど今思うと
小さい頃の方が気持ち的にも
楽でした。
今では分かってはいても
何で!!ってイライラが
毎日毎日本当に途方がない
くらい毎日しんどいです。

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    もう10歳なんですね!
    確かに、小さいうちはキャーキャー言って走り回っていても温かい目で見てくれる人が多い中、大きくなるとえって思われますよね💦
    知的が重いと分かりやすいのですが、軽度〜中度くらいでお喋りできたりすると、躾が行き届いていないとか、常識のない子って感じで見られると聞きました😂
    ぽんぽんさんのお子さんは支援級、もしくは特別支援学校ですか?
    外出先?などでどんなことが困難ですか?
    うちは、もう少し大きくなって療育手帳が取れたらヘルプマーク付けたいです😅

    • 1月16日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    うちは知的はないのに
    動き回るタイプなので
    まさに躾ができてない子とか
    おかしな子って目で見られます。
    学校も知能は遅れている
    どころかかなりたかいので
    支援級とかではなく普通の
    学校の普通級です。
    ヘルプマークは療育手帳
    なくてももらえるので
    ぜひ検討してみてください😊
    うちは手帳もありますが、
    ヘルプマークももらってます!

    • 1月16日
  • ママリ

    ママリ

    知能高いと確かに障害があると思われるより、変な性格と思われる可能性が高そうですね😂
    やっぱり、◯◯博士、とか、◯◯オタク、になることが多いんですかね?🤔
    ちなみに、最近はどんな感じで困ってますか???💦
    ヘルプマーク、そうなんですか!もらえるんですね!
    調べてすぐにでも付けます😂w

    • 1月16日
やたろう🔰

3児の母親です。長女、長男二人が自閉スペクトラムと3歳で診断されました。長女は5歳までしゃべらず、赤ちゃんから、人見知り、目線あわず、かんしゃく、呼んでも振り向かないがあり、あーあーうーうーが会話でした。次男も発達遅れ指摘があり、リハビリにかよい、長女は卒業。長男、次男で、月に8回リハビリになりました。自閉症はだれがわるい、いいではありません。長女が診断つくまでは、付きっきりで、リハビリの先生のアドバイスをきき、必死にしました。長女は、5歳すぎで、しゃべりだし、いまでは、口答えします(笑)学校は、情緒支援と通常学級をいったりきたり、昨日は、体育の時間がかわり、パニックになったそうで、一年生では、雨風ひどいと、不安になり教室でないていた、授業中に。先生がなだめて、あらゆることをきいたら、雨風ひどくて、お母さん迎えにくるかなと、不安になったそうで。また、精神的に必死になると、チックもでて、まばたきぎでます。先生からは、まばたきをしたら、スルーして、指摘しないで、何かなかったか、ストレスがと、それがサインと見過ごさないでといわれました。運動会前になると、まばたきをしていました。長男は、言葉の理解がゆっくりで、なかなか、理解がむずかしく、おなじことをずっといっています。産まれつき、目の病気もあり、手術をひかえていたり、次男もリハビリあり、頭はパニックになりかけです。長女は、間違いがゆるせない、完璧でないとだめで、わあとなり、毎日が生活がストレス。長男は、きいてない、ふたり、それぞれルールが存在します。言葉の範囲も狭く、説明が苦手、長女は自分のことをわかっています。友達と今は話せないあわなくても、ママとはあそべたり、わかってくれる家族がいたら、子供は安心です。療育の先生たちは、発達のこは、対応はできますし、大丈夫です、無理なのは無理ですし、療育は、社会に適応するためにするのが療育です。療育にいくのは、とても大事で、子供のために必ずなります。わたしと旦那は、福祉関係の仕事をしていて、わたしは、やめましたが、育児は素人ですが、旦那と二人、自分たちの子で親は自分たち。自分たちがわかってやらんなら、だれがわかってやる?家に帰ってきて、わかってくれる人がいないと、子供は安心できないとはなし、それぞれ、対応していて、ほめちぎりながら、フォローしながら、毎日すごしています。いつかは、子供は親から離れて生きていかなくてはなりません。
親も子供から離れなくてはいけません。わたしと旦那は、子供がたくましく、生きていくために、しっかり育てようと話し合いながら育児をしています。わたしに、旦那は子供に見返りは求めていません、子供に無償の愛があり、自分の子がかわいく、望んだ子供だからです。毎日、この子たちがどうしたら、毎日たのしいか?と、考えたり、節分や誕生日、クリスマスを何するかを考えたりするのがたのしいですね。発達障害がある子供をもつ親にしかこの悩みや思いがわかってくれないもどかしさがありますよね。

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    既に色々乗り越えていらっしゃったら強くなりそうですね。
    色々情報ありがとうございます!

    • 1月22日
やたろう🔰

まだまだ、先は長いなあと、試行錯誤の毎日で、悩む日もありますし。やっちまったあもありますよ。長女にはさすがに診断でショック受けましたが、長男は、旦那とだよね。そうだよねと、うなずきました。次男、なんでもこい!になりました(^ω^)次男も、発達ゆっくりで、見守っています。自分ばかりが、必死になる必要はありません、回りに理解を求め、わかってもらうのが、一番です。回りを固めていくのが、大事です。わたしは家族、幼稚園、学校、幼稚園、知り合いなど、言える人には伝え、わたしの兄は、名前呼び捨てしたらいかんかもな?やばいかもと、かなり、子供に気を使い、怒りません。いかんよ、やめてー仲良くせやんよと、いってくれます。兄はわたしの7つ上ですが、理解があり、子供と遊んでくれたり、次男を抱っこしたりあやしてくれます。兄も家族がいて、一人娘がいます。母親にとったら、お友達とあそび、仲間に入り、何かをあそんだりが希望ですが、子供はその場にいて、遊んでいたら、一緒にあそんでいます。自閉のこは、自分の世界があり、自分のルールが存在します。子供のルールにあわせ、していくと、ストレスにならず、子供も落ちつきます。旦那は、自分たちに合わせようではなく、子供のマイルールにあわせていく、ついていく、それが一番だといいます。長女は、色彩の感性がかなりあり、長男は工作のアイデアが年中ではずばぬけているといわれます。お子さんも得意なことをみつけ、ベタぼめしてあげてくださいね。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。息子のマイルールに合わせてあげるの、いいですね。色々頑張ってみます〜。ありがとうございました。

    • 1月23日
  • やたろう🔰

    やたろう🔰

    マイルールがかなり、存在します。先日も長女、学校で体育が変更になり、早くなったらしく、パニックになったとか。ダメなことはダメ、危ないことはダメと、悪いことは怒ります。自閉だからと、甘やかしません。マイルールについていき、うまく付き合うと、自然とみんながあわせていけ、うまくいくこともありますよ。また、回りが優しく接していくことで、優しい子供になるかと思います。長女は、回りの幼稚園のお友達が理解があり、走るの遅い長女に、おにごっこ、逃げる長女にあわせ、ゆっくりお友達が走り、他のこになると早いらしく、長女に先生が言わずともあわせてくれていたらしいです。長女は、年下のお友達を見ていたらしく、言い過ぎたと先生が怒ったお友達をなだめ、絵本をよみ、歌をうたい、なだめていたらしく、年長さんにかいてくれるお手紙にみんなが、長女にかくといったそうです。同じ自閉スペクトラムの男の子がいましたが、ペアなり、嫌だというこを長女が説得していたらしい。いこうよ、みんな待ってやるよと、ずっと。園長先生は泣きそうになったと聞きました。わたしにはなしかけてくれない、目をあわせてくれない、などありましたが、調子がいいと、話かけてくれました。その子にあわせて、話しかけてくれるときには話をきいてはなしていました。その子にもマイルールなどあるので、わたしも幼稚園やお母さんから自閉スペクトラムときいて、娘と同じように接していました。親や回りから色々いわれたり、普通じゃない!どこもわるくないやんなど、心ないことをいわれたりあるかと思いますが、子供を一番わかるのは、産み育てる親だけです。自信を持って、子供を育て、大きくなったら、あんなことあったな、こんなことあったなあと、なる日が必ずきます。わたしも二人抱え、次男もまだわかりませんが、不安がないわけではないですが、なかなか、キモチの中で、色々あり難しいときもありますよね。旦那の親、父親からは、何度も、長女はどこがわるいと?普通学校にいけるやろうもん、どこがおかしいと。、といわれました。あまりにも頭にきて、一年口をきいておらず、顔もあわせていません。長女は、旦那と話し合い、情緒支援学級を希望し、通常学級を行き来して対応してもらっています。病院と療育からは通常学級でいけるといわれましたが、学校相談は情緒支援学級が望ましいといわれました。通常学級では取り残され、パニックになり、対応が難しいと、旦那とわたしと判断し、情緒支援学級でお願いしたいと希望しました。通常学級の担任の先生からは、ついていくのに必死。必死についていきよるといわれました。日常生活にも、かなりこだわり、すべてにストレスがあり、全力でいて力を抜けない長女で、必死と、適当ができない苦手さがあり、自分で自分が疲れるみたいな感じです。病院や療育が通常学級でもいけるといわれても、父親の旦那とわたしは、情緒支援学級をのぞみ、回りがいうのが病院が療育が絶対ではありません。今も情緒支援学級に在籍していて、毎日ルンルンでいき、落ちついています。子供が自閉というのを親二人認めていますので、子供にあった対応を学校や幼稚園にのぞみますと伝えていて、勉強がより社会性、関わりなどを集団生活、自分の思い通りにならない、みんなに合わせるを学校幼稚園で学んでほしいと、先生に伝えています。旦那さんと、ママと二人で力あわせ、子供にとったら、なにが一番か必ずわかるはずですから、自信を持って大事な子供を育てましょうよ(^ω^)この世に産まれたのは必ず意味があります。親と子になるには不思議な縁があるといわれています。この話しは、長女長男がお寺が母体なので、子供に話をしてくださる内容なのですが。。わたし自身も、産まれたのに不思議な感じですね。母が2年まえ突然亡くなり、父だけになり、兄が二人、7つ上、5つ上の兄がいます。みんな、結婚し家庭があります。母が耳が聞こえなくなり20年、ずっと母をみて、病院、買い物などつれていき、娘が産まれる運命、娘が産まれるようになっていたんだよと母は、回りにいわれていたそうです。2年まえ突然亡くなり、父の家事をわたしがしていて、兄は家事はできませんから、これもわたしが産まれる運命だったのかな?と。結婚し八年で実家に帰り父と家族暮らしています。そう思うと、みな子供はわからず産まれ、親は選べません。いつも親がわかってくれる、安心して暮らせるおうちが大好きです。外では、話せなくても、仲間にはいれない、叫んで、走り回ってもいいんです。目線あわない、シャイだからね、うちのこ、仲間にはいれない、一人の世界大好きさ、ママとあそべたら、よし!無視したならば、今日は機嫌悪いさ(笑)と、回りにいいましょう(笑)聞かれたときは。今は
    みんなと同じでなくていいし、回りがしているのが当たりまえに普通ではありません。自分の子供が少しずつできることを認め、ほめてあげてください。長女長男は、他のこと比べませんし、姉弟も比べません、やってみようなど、口にしただけでも、ようゆうた、やってみよう、えらいばい(笑)と、チャレンジしようとするキモチをベタぼめします。
    できなかった、などいうたならば、よく頑張った、最後まで諦めずえらいばい。順番じゃない、最後まで諦めずやったのが一番えらか!と、旦那とほめちぎります。子供がわからなくても、伝わらなくてもいいんです、記憶には残るはずです。親にほめられる子供はうれしいはずですよ、子供をたくさんほめてあげてください。これは療育でわたしが学んだことですほめて、ほめて、誉めちぎる(^ω^)スゲー、やばい、天才!ずっといってます。やりすぎでしょうか?!わたしがおかしいかもですね?

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

私の弟が自閉症、知的障害です。
50になった母は未だに弟につきっきりで弟のために生きてるって感じがします。弟は高校生ですがこれから先1人暮らしもできないから父母が亡くなるまで実家で暮らすかおそらくグループホームか、障害者施設に入ります。
障害のお子さんを持った方は一生ずっと付き合ってく覚悟が必要なんだと思います。けどそれを理由にしてやりたい事や夢を捨てたりただ歳を取ってくような大人になるのか、子供のためにも頑張るけど自分の時間も大切にして楽しく生きるのか本当に人それぞれだと思います!私の母は本当弟命って感じで見てて痛い時もあります正直。
けど仕方ないんですよね
高校は寮とかもありますし最悪入れるのも全然ありです!未来のこと今から考えるのも良いかもですね!こだわり強いし意味わからないしキレられるし怖いって思う時もあります!なんで弟がとか障害無かったらどんな人生だったんだろうとか思うこともあります。

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    きょうだい児として色々苦労されてきたのですね。それでもお子さんも産まれて、ちゃんと自分の道を進んでいらしたんですね✨
    お母様、息子さんに付きっきりなんですね💦知的も重いんですかね🤔
    うーん、私は障害のある息子の方が命!のようにはなれないです😅
    逆に、妹が可愛すぎて😅
    息子は将来は実家またはグループホームですし、それまでも手はかかると思うのですが、なるべく2人一緒という育児ではなく、一人っ子×2というような感覚で育てていければなと思っております😂
    最近は娘と遊んで息子はテレビかゲーム無限だけどいいやって感じですw
    息子は私にとっての学習や使命、という感じで娘は愛すべき存在ですね。
    息子は最近、人に当たる時は寝室で発散させるようにしたらかなりマシになってきました💦

    • 1月23日