※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シルル
子育て・グッズ

長男はチャレンジタッチをやっていて、次男はこどもちゃれんじをとった…

長男はチャレンジタッチをやっていて、次男はこどもちゃれんじをとったり辞めたりしています。次男に関してはおさがりの同じおもちゃが届くこともあるので、時期を見てとったり辞めたりしてるのですが、辞めている間は、何で自分にはしまじろうが届かないの?と言うこともあって、悩むところがあります😓

こどもちゃれんじの思考特化コースだとワークが沢山あるので、親の私が一緒にやれる自信がないですし、英語に切り替えようかとか受講方法でとても悩んでいます。
子供が希望するものが一番いいんでしょうが、まだ半分分かって半分以上分かってないところもあるし、まだ親がコントロールしてもいいかなと個人的には思っているので、似たようなお考えの方で、こんな風に受講してるよ!というアドバイスなどあれば教えてください!

4月に年中になるので、すてっぷ受講になりますが、おもちゃは持ってるものももあれば持っていないものもあります。
英語は英語教室に通っていて、ちゃれんじイングリッシュの教材は年中からのものは持っていません。
どちらか受講するなら、できたら年払いにしようかと考えてます…

コメント