※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼児教室に通う娘がうまく馴染めず、悩んでいます。保育園での交流もあり、辞めてもいいか悩んでいます。皆さんはどうしますか。

幼児教室辞めようか迷っています🥲
みなさんならどうしますか❓

去年の九月から
週に一回の幼児教室に通い始めました

兄弟の予定もなく
保育園にも通っていなかったので
同い年くらいの子たちと交流させたかったのが
通い始めた理由です

通い始めは楽しそうにしているなと思っていたのですが
娘はかなりシャイで慎重な性格、
また強要されることが大嫌いなので

先生のお手本を見て真似る、
といった幼児教室のレッスンが合っておらず
娘だけ見ようともやろうともしないため
ここ最近は悪目立ちしています😅

あまりにも参加しようとしないので
被害妄想かもですが
先生の対応も娘にだけ冷たいような気がしてしまい
私も習い事の日が憂鬱になってきてしまいました💧


そして今月から私がパートを始めたので
週に3回だけですが保育園に行くようになり、
他のお友達との交流は保育園でできるため
もう辞めてもいいかなと思ったのですが💦

本人は習い事に行きたいとも言うので
レッスン中は全く楽しそうにしていませんが、
本人的には楽しくないわけではないのかなあと思うと
迷います😭。。

あとは親の勝手なのですが
2歳になったばかりなのに
「諦めたこと」がすでに出来てしまうことも
少し心苦しかったりします。。

みなさんならどうされますか。
沢山の方の意見を聞いてみたいです。

コメント

さかた

本人が行きたいと言う限りは行きます。
親からしたら先生の態度が冷たく見えるたり、レッスンに参加しないのは気まずいし辛いですけどね😢

みき

本人が行きたいっていうなら通ってもいいかなと思います😊先生も強要しない、やりたくないなら無理にやらなくていいよ〜って考えなのではないでしょうか👀?
それがママから見ると娘にだけ冷たいように見える、のではないかと。

にゃ

辞めるのは全然悪くないことだと思いますから、諦めたことってとらえることはないと思います!まだ小さいですし、はじめたときの気持ちが続くわけではないですし!むしろ続かなくて当たり前くらいじゃないですかね?😊

でも、私も嫌だったらやめていいよ、と伝えたとしても本人が行きたいというんだったら、行かせてあげるかもです!!

はじめてのママリ

「まだ2歳だから」
諦めていいと思います。
小学生やもっと年齢が上がった時にはなかなかそうもいかないと思うので「今だからこそ」全然諦めていいと思います。

まだこの世に生まれてきて2年です。

大人の2年なんてなんの変化もないのに、立ち上がって歩いて話して...その中での「やりたい」はたった半年程度で覚えた記憶だと思います。
(賛否両論あるとは思うので、あくまでも私見です)

あれこれやってみて
それでもダメで
合わなかったら次にいったらいいと思います😊

なーんにも気にしなくても子供はそんな事で「諦める子」にはなりませんよ😊

はじめてのママリ🔰

もっと気軽に辞めても良いと思いますよー!
諦めるというよりかは合わなかっただけかなと😊
親も子ももっと楽しめる習い事他のところであるんじゃないかと思います❣️
保育園に慣れたらお子さんが楽しめそうなところ体験してみても良いかもですね✨