
3歳7ヶ月の子供がトイレトレーニングに苦戦中。うんちはトイレでせず、紙おむつを好む。他の方法はあるでしょうか?
3歳7ヶ月、全くおむつが外れる気配がありません。
通っている保育園は布おむつで、ずっとトイトレもしてくれています。
家でもやれることをしようと、トイレを明るい昼白色の電球にして、常設しておけるトイレステップを置き、大好きなアニメキャラクターを印刷して壁に貼り、トイレができたらはれるごほうびシールとシール台紙を壁に貼り、楽しくトイレに誘って、おしっこができれば大げさにほめ、大好きなパトカーの柄のトレーニングパンツを自分でえらばせて買い、はかせてみたり…
しかし、なんとかおしっこはたまにトイレでしてくれることはありつつ、うんちは絶対にトイレではしません。
トレーニングパンツもいやがり、紙おむつしかはきたがりません。
ほかにやれることはありますか?
それかもうほっとくしかないですか?
- まま(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
おしっことうんちは別と考えた方がいいですよ^ ^
うちはうんちの時以外はオムツを履かせなかったです。
当然お漏らしはしますが、それは仕方ないしトイトレには必要な経験なので良しとしていました!

じゃむ
うちも同じです😂
保育園ではトレパンも履いてくれるし、何度かトイレでおしっこ出来たけど
家ではトレパン履かないしトイレにすら座りません😇
全く進まないのでもうほぼ諦めモードです。
年少さんになったらもうちょっとやる気だしてくれるかなぁと…😂

はじめてのママリ🔰
うちはすでに4歳すぎてますが、うんちはたまにしかトイレでしません💦
たまにはするので、もうほっといてます。
上も5歳近くまで似た状況でしたが、担任がベテラン先生になったら、1週間で完璧に。気長に行くのが一番ですよ。
まま
コメントありがとうございます!
えっと、それは普段はトレーニングパンツをはかせていて、うんちしたい!てなったら紙おむつに履き替えさせる感じですか?
はじめてのママリ🔰
そうですね!
パンツで過ごさせて本人が「うんちしたい」と言ったら
トイレでするかオムツでするかを聞いていました。
オムツ と言われたら履き替えてましたよ!
はじめてのママリ🔰
夜間も別物と考えていたので夜寝る時はオムツでした!
まま
なるほど、そうなんですね!
うちはトレーニングパンツをそもそも嫌がられるので、なんとかはいてもらえるように誘導がんばります…
はじめてのママリ🔰
履かないならノーパンでもいいかと!
トイトレ始めたらオムツ履かせないと決めた方がスムーズな気がします。