
義母との関わりに悩んでいます。離乳食や香典返し、雛人形の件でモヤモヤしています。義実家とうまく付き合うためのアドバイスはありますか。
義母との関わり方のアドバイスください( ; ; )
私の捉え方が卑屈なだけなのもありますが、
どうも義実家の言動が気になってしまって‥
誰にも言えないのでここで吐き出させてください。
①離乳食デビューの日に大量の果物を持って家に来て、初日から食べさせる。
②義実家に泊まりに行くと、まだ一回食なのに、大丈夫と私に許可もなく夕飯に離乳食を食べさせる。
③欲しいものが無いからあげると言って渡されたのが、私の祖父が義実家に送った香典返しのカタログ(旦那もお香典を出したので同じカタログが我が家に2冊になりました)
④雛人形を私の実家だけじゃなくて割り勘して買おうと言う提案(これに関しては私は悪く捉えていませんが、私の両親が失礼なことを言われたと感じてしまい‥)
とまあ色々書いてしまいましたが、事あるごとに心がいちいちモヤっとしてしまいます。そんな自分も嫌です。みなさんは、義実家とうまく付き合うためにどんなことを意識してますか?アドバイスください🙇♀️
- めがね(3歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
子供の事に関しては義母の方が詳しい場合もあるけど
10年もあれば子供に対してやって良い事と悪い事が真逆になる事もあります
なのでダメなものはダメと伝えた方がいいです
子供を守れるのはままだと思います。

はなちゃん
うちは基本なるべく関わらないようにしてます…
たまに会わなきゃならないと面倒事押し付けられたり腹立つこと言われてるので💦
私が言ってもきかないときは旦那に言ってもらってます😅
-
めがね
ありがとうございます。
やっぱり旦那の振る舞い方ってポイントになってきますよね😅我が家はそれがあまり期待できなくて‥- 1月10日
めがね
ありがとうございます。
昔はこうだったが今でも通用するわけではないのに
それに気づいてもらえないんですよね( ; ; )
なかなか自分で伝えられないですが、子どもを守ると思って頑張ります( ; ; )