※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

妊娠中で仕事を辞めたので、源泉徴収の確定申告はいつすればいいですか?今年の高額医療費も考慮したいです。

今年妊娠がして仕事を辞めてもうすぐ出産ですが
源泉徴収を持って確定申告って
いつ行けば良いのでしょうか?

後高額医療費も今年10万越してるのでしたいです

コメント

優龍

高額医療費じゃなく
医療費控除ですよね。

医療費控除だけなら
今からでも出来ますが
収入も申告するなら
2月なかば過ぎからです。

ぴのすけ

昨年分の確定申告は2月頃からですが、昨年分の確定申告も必要なのでしょうか?今もらっている源泉徴収票は昨年分なので、今年分の医療費とは関係ありません。

高額医療費とは医療費控除のことをさしているということでよろしいですか?
今年分の医療費についての医療費控除は還付申請だけなら来年1/1~です。確定申告は毎年2~3月頃です。今年は主さんの収入がないまたは低いのであれば医療費控除は旦那様の名義でした方がいいです。

  • ぴのすけ

    ぴのすけ

    ちなみに今年の10万はこれからかかる出産費用でしょうか?それとも今年始まって1週間ですでに10万を超えたということでしょうか?いずれにせよ今年分なら医療費控除の申請は来年の年明けからです。

    • 1月9日
はじめてのママリ

もう申告出来ますよ。
お近くの税務署に電話して行きましょう。

ママリさんとご主人の源泉徴収票、医療費の領収書、ママリさんの生命保険などの控除証明書を持って申告して大丈夫です。

週の初めは混むので、水曜か木曜がいいですよ。
コロナが流行り始めてから、電話予約で受付になっている地域もあります。

もう臨月なので、ご無理なさらず申告出来るといいですね。

もし難しそうであれば、電話でe-taxの仕方を聞くといいと思います。
聞けば丁寧に教えてもらえますよ