
排卵後1週間以内に下腹部痛を感じた経験があるか相談です。PMSか妊娠か不安で、早すぎるかも。
初めて質問させていただきます。
前回生理が12/20〜26で、排卵予定日が1/3or4でした。(複数アプリを使用しているため2日あります。)
3、4両方ともタイミングを取りましたが、現在下腹部痛があります。
妊娠した場合、タイミング後1週間以内に下腹部痛を感じた方はいらっしゃいますか?
PMSとも取れますが、次回の生理予定日は1/18or19なので、早すぎるかな?とも思います。
お子様がいらっしゃるご経験ある方、教えていただけますと幸いです。
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント

ちゃむ
排卵日の1週間以内に「下腹部痛がある」という症状から妊娠してるかの判断は出来ないと思います。
今頃もし受精していたとすれば着床する時期だと思いますが、ミクロレベルの受精卵が着床することで自覚するほどの下腹部痛を感じることもないようです。。
ちなみに私は妊娠発覚する前に下腹部に違和感ありましたが、妊娠の症状として下腹部痛があった訳ではなく、排卵の時に卵巣が腫れて、腹水が溜まっていたことで下腹部痛はありました。

ママリ
チクチクとした下腹部痛のようなものはありましたが、その早い時期にはまだなかったのうに思いますが、人それぞれなことも多いので、希望はあるのではないでしょうか?
着床時期にも当てはまる頃だと思うので下腹部痛あってもおかしくないと思います😊
私はちょうど一年前のその頃に生理で、排卵で授かり9月末に第一子を出産し
ちょうど日取りが同じで丸一年違う感じだったので
確かなコメントではないですが思わずコメントしてしまいました。体温かくしてストレスフリーで過ごされると良いですね😊
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
やはりこの段階で下腹部痛が起こることは少ないのですね。なかなか自分で着床していることを判断するのは難しいですよね💦
そうだったんですね!えりさんのように同じ時期に妊娠された方からのお言葉、とても励みになります!こんな寒い中、赤ちゃんお腹で育つのかな?と思っちゃうときもあるので!笑
はい!体を温め、適度な運動も欠かさず自由気ままに生活していきたいと思います。
色々と教えていただきありがとうございました。助かりました!- 1月10日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
着床痛というものは本来感じられるものではないんですね。
なるほど!卵巣が腫れている影響で痛みが発生することも考えられるのですね。そのような症状があることを知りませんでした。
ご経験されたことを教えていただきありがとうございます。助かりました!