
義両親がアポなしで訪問することに悩んでいます。特に子どもの遊びを中断させられるのがストレスで、窓を叩かれたりLINEが来たりして困っています。次回、無視してLINEで思いを伝えたいですが、気まずくなりたくありません。どう伝えれば角が立たないでしょうか。
アポなしでやってくる義両親に
LINEでやめてほしいと伝えたいです。
私の義両親は普段はいい人で嫌味ひとつなく優しいです。でも結局は他人。育った環境も違うので
田舎特有の価値観が合いません😅
1番我慢できないのはアポなしで家にやってくること。
家にも入らないし玄関のみで長居はしません。
でも野菜もってきたよー等、とくに用事がないのに
連絡も無く家にやってきます。
〇〇ちゃんは?(孫)と絶対言われ
せっかくこどもが集中している遊びも中断させて
玄関で義両親に会わせないといけないのもストレス。
インターホンを押さないでと伝えてあるので
押されませんが、リビングの窓をトントン叩かれます。
出ないとLINEの嵐。窓トントンもインターホンも
変わらずうるさく子供のお昼寝の邪魔です😞
何度か旦那からそれとなく伝えてありますが
おそらくきちんと伝わっておらず
孫に会いたいがために口実を作って家に来ます。
2週間に一、二回くらい。
お昼寝だけではなく、普段はジャージなので
いちいち着替えて出るのもめんどくさいし、
いつ家にこられるか、自分の家なのに
四六時中気持ちが休まりません。
窓を叩かれると娘もカーテンを開けるので
部屋の中が丸見えなのも嫌です。
もう我慢できないので次来た時
私もお昼寝したふりして無視し、
いないの?とLINEが来たときに
思っていることをLINEで伝えようと思います。
が、義実家がすごく近所なのと関わりが多いため
あまり気まずくさせたくありません💦
何と伝えれば角が立ちませんか?
みなさんならどう伝えますか?
- ママリ(3歳8ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ママリ
お昼寝させないと子供の成長に悪いので、何時から何時までは来ないでください
が無難かと思います😅
あとは旦那さんにストレートに伝えて強めに義両親に言ってもらうとか!
私の母も昔田舎の義両親が急に家に来てピンポンしてきてムカついたって言ってました😅

こけこ
義両親は近距離で住んでいて、優しくて良い人だけど1週間か2週間に一度のアポ無し訪問が我慢できないからうまく伝えたいってことですよね?
うちも全く同じ感じでした!うちは幼稚園の用事で何度も留守で会えなかったり待たせることが続いたら連絡をくれるようになりました(笑)
そして来るとしても幼稚園の予定が無い火曜日と固定されたので、こちらも他の曜日は気にしなくて良くなり、全然気が楽になりました。
来ること自体が嫌なのでなければ、「買い物とかお友だちと遊ぶ予定もあって、留守にしているときだと悪いので毎週○曜日の何時頃に遊びに来てくれませんかー?その時間だと子どもも機嫌良いし、確実にでかけていないので」みたいに言うのはどうでしょうか?
-
ママリ
来る曜日が分かっていたら多少気が楽になりそうです😳!遠回しに、いつでも家に来られちゃ困るということも伝わりそうですね😂参考にします🙇♀️
- 1月9日

がじやま
子供のお昼寝などの時間に来られると子供も起きてしまい機嫌も悪くなってしまうため来るときは連絡してから来て下さい。とかは
どうでしょうか?
休まりませんね。ドンドンされると😅
-
ママリ
そうですね!素直にそう伝えるのが1番効き目ありそうです😂ありがとうございます参考にします🙇♀️
- 1月9日

なる
来る時は事前に言って欲しいと伝えたらいいと思います!
LINEする仲ならなおさら。
来てくれるのはとても嬉しいけど縛られてる感じがして嫌です、など言い回しは難しいけど、、
-
ママリ
事前に連絡がほしいということは伝えようと思います😢✨参考にしますありがとうございました!
- 1月9日

はじめてのママリ🔰
みえた時に、留守だと、申し訳ないので、みえるときは連絡くださいとか、何時から何時頃まではお昼寝の時間なのでその時間は避けてもらえませんか?と伝えてみてはどうでしょうか?
-
ママリ
お昼寝の時間を避けてほしいっていうことも伝えようと思います🥲!!参考にしますありがとうございました😭✨
- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに我が家の義理両親は、車で10分ぐらいのところに住んでみえますが、なにか届けたいときは、数日前に連絡くださり、予定を聞いてから来てくださいます。必ず自宅出る前にも、連絡くださるので助かってます
- 1月9日
-
ママリ
そんなご近所なのにそこまで配慮してくださるなんてなんて出来た方😳✨羨ましいです!世の中そんな義両親もいらっしゃるんですね🥺
- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
自分が義母にアポ無し訪問されて嫌な思いされたみたいで、気にかけてくださいます
- 1月10日
ママリ
旦那には思っていることは全部どストレートに伝えてて、前はもっとひどかったのが旦那から言ってもらい数年かけて落ち着いて今現在こんな感じなのです😢だからもう私から伝えた方が早いかと笑
来ること自体迷惑なのでハッキリは伝えたほうがいいですよね!
ママリ
ここまでくるのに既に苦労されてたんですね💦
もうガツンと言っちゃいましょう!頑張ってください!
ママリ
アドバイスありがとうございます🙇♀️頑張ります!