
2歳の息子が寝る前にトイレに行ってから寝室に行くようにしているが、最近寝室に行ってから10-15分後に再びトイレに行きたいと言う。夜中にも同様。保育園通い始めた環境の変化が影響している可能性があるでしょうか。
2歳の息子のことです。トイトレは完了しています。
寝る前に必ずトイレに行ってから寝室へ行くようにしているのですが、最近寝室へ行ってから10-15分ほどするとまた「トイレ行きたい」と言います。もちろん連れていっても一切出ず。それが3回ほど続く日もあります。
夜中に起こされた時も、最初の1回は出ますがそのあとは出ません。
「さっき行ったばかりだから出ないよ、大丈夫だから寝よう」と言ったら発狂して「行くの!行きたい!」となります、、
何か原因があるのでしょうか?環境の変化(保育園に行き始めた)が関係あるのでしょうか?
- ういママ(6歳)
コメント

mini
保育園に行き始めた頃、排尿回数が増えて頻尿になりました😀精神的な負担がどのような形で現れるかはその子それぞれなのでういママさんのところも排尿に関連したのかもしれませんね。もう少し様子を見てもいいと思います🙂

ココア
うちの子も寒いと特にそうなります、
30分の間に4回位行く事も😅
なんか気になりだしたら、オシッコ出そうな気がするんでしょうね、楽しい事とか集中してたら忘れてるので、私的にはあまり気にしてません、
ちょっと心配性の子なんだな、と思って見守ってます。
-
ういママ
コメントありがとうございます☺️
寒いのもありますね!盲点でした。うちの子も慎重なところがあります💦
もう少し見守ってみます。- 1月9日
ういママ
コメントありがとうございます☺️
息子は毎日泣き叫びながら通園しています💦ストレスもありますよね💦
もう少し見守ってみます。