※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のこ
子育て・グッズ

市の子供検診、6~7ヵ月検診が間に合わず心配。友達は検診不要と言うが、8ヵ月から自費になる。遅れた場合の対処法を知りたい。

子供の検診、行けなかった方いますかー?(><)
私の市は〇歳児のうちに、1ヶ月・3~4ヵ月・6~7ヵ月・9~10ヵ月の4回検診があります!
次は6~7ヵ月検診なのですが、検診の予約入れた時に限って体調を崩すので受けれないまま、あと1週間で七ヶ月が終わります(;ω;)
今回はRSになり今日やっも保育園登園許可を貰えましたが咳をしているため、日にちを少し開けて30日に検診を入れました。だがしかし、30日に検診出来なかったらどうしようと……(笑)
通ってる小児科では、8ヶ月になったら自費になると言われました(´・ω・`)
その話を友達にすると、『そんなにいっぱい検診してくれる市なんていいね~、他はそんな刻んで検診ないし9~10ヵ月検診まで行かなくても大丈夫な気がするよー』と……
月齢過ぎてしまって検診受けれなかった方、どうしましたか?(´・ω・`)

コメント

ジャンジャン🐻

風邪の診察ついでにやったことありますよ^ - ^

毎回ただなんでいいですね!

うちのほうはただの検診はそんなになかったので、自費なので受けない方も多いですよー。