※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の年長さんで、まだお昼寝があるところがあるかどうか気になっています。子供が昼寝をすることで夜遅くまで眠れず、生活リズムが心配です。

保育園の年長さんで、まだお昼寝あるところあります?
まだ様子を見てと言うことで、1時間ほど保育園で昼寝してます。
園庭がない園なので夕方は室内遊び。体を動かさない、たっぷり昼寝をしてるので遅寝遅起きリズムから脱出できません。。

まだ寝る子もいるのでー、とは言われてますが、横にさせるから寝ちゃうんじゃない?と思ってます。。

先生の都合や園の方針もありますが、、
さすがに23:00過ぎないと眠くならないリズムは子供だけでなく母子共に春から生活リズムが心配です。

コメント

deleted user

うちの子供達の通う保育園は、2学期の途中まではしっかりとありました!
ただ、毎日なしではなく、週に何日かは1時間程度のお昼寝(お布団はなし)はあった、と子供が教えてくれました☺️
姉妹園の幼稚園では、預かり保育の方でまだお昼寝があるそうです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2学期くらいがちょうどいいですよね!まだ、お昼寝あるところ結構あるんですね😅

    お昼寝無くなって早寝早起きになりました?

    • 1月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    朝は目覚ましをかけていても、なかなか起きれないです💦
    目を覚ませば寝起きはいいのですが…
    寝る時間はお昼寝あった頃とほとんど変わりません☺️
    21時頃です!

    小学生になって1学期の頃は20時頃に寝てましたよ☺️

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝起きれないですよね、、
    もちろん、休みの日は公園で沢山遊べば21:00前後に寝るので、、

    昼寝なしが待ち遠しいです💦

    • 1月9日
✩sea✩

一番下の子(年長)の公立保育所は、まだお昼寝してます( ・ᴗ・ )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるんですねー💦
    学校からは早寝早起きにして下さいと言われているのに、昼寝をしてしまうともちろん、寝れず、、
    昼寝をしないと逆に早寝どころかご飯を食べずに寝てしまうので、早く整えたいですー😭

    • 1月9日
ままり

娘の通う保育園でもお昼寝あります!
保育園へ行かない日はお昼寝しませんが
(夜も遅くなることなく寝れてます)
保育園へ行けば”お昼寝の時間”があって
布団に入る・静かにしないといけないで
やっぱり寝てしまいますよね…😯💦

いつも21時に寝かしつけしていますが
娘の園も狭く、あまり運動できない為
お昼寝してしまう日はなかなか寝れず
よほど疲れていない限り1時間くらいは
ベッドの中でもぞもぞしてます😂笑

小学校に上がればお昼寝がない分、寝付きも良くなると思うので
お母さんには少し辛いですが
入学してリズムが整うまでの辛抱
と覚悟しています…!✊🏻🔥
お互い頑張りましょう😭😭

私が通っていた保育園では
年長だけお昼寝しなくていい別室があり
そういうのがあったら助かるのにな〜
と私も思ってました😂💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだあるんですねー😭

    寝かしつけもお互いイライラしてしまうので、やめました。。
    自然と眠くなるのを待つので23:00過ぎです。
    ちなみに通われている園は
    いつまでお昼寝ある予定です?

    • 1月9日
  • ままり

    ままり


    多分、娘の通う保育園では
    年少〜年長の縦割りクラスなので
    卒園するまでお昼寝時間は
    ずっとあると思います…😭😭

    寝かしつけしてても寝てくれないと
    やらなきゃいけないことあるのに〜
    と思いながらも寝落ちしてしまって
    朝絶望するのが日課です😂⚡️笑

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも縦割りですー💦
    クラスごとの教室はありますが、、
    親子ともども遅寝遅起きに慣れてしまい、ほんとに困ってしまってます😭

    学校、授業中に寝てしまう子もいるようで、保育園組はしばらくしんどいですね💦

    • 1月9日