
9ヶ月の赤ちゃんが小麦と卵のアレルギーがあります。市販の離乳食選びに困っており、他のアレルギーを持つ子どもたちの食事方法を知りたいです。少量ずつ慣らす方法に不安があります。
あと5日で9ヶ月ベビがいます👧🏻💗
先月アレルギー検査した所
小麦ステージ3、卵ステージ6でした。
市販のお菓子も限られてくるし、離乳食も何あげたらいいかわかりません💦
出先とかで市販の離乳食買うってなった時に
めちゃくちゃ困りそうです🥲🥲
アレルギー持ちのお子さんどんな風に食事されてますか?
少量からあげると言うことは病院から聞きました!
保育園では完全除去にしてもらい、家で少しづつ慣らしていくみたいなのですが、怖くて…🥹
- mi(生後8ヶ月)
コメント

ひな
小麦、乳、卵すべて4以上出ました笑
うちの子は市販の離乳食の味が苦手みたいでずっと作ってます。笑作るのも苦手なのでほぼ炊飯器任せのばっかですが。笑
アレルギー持ちかつ偏食っ子なのでほぼお肉系のどんぶりにしてあげてます。
朝はグルテンフリーのホットケーキか米粉のパンです🥐
病院では完全除去と言われたのでアレルギー出てから一切あげてません!
少しずつでもあげてアレルギー反応出たらこわいですよね🥲
mi
小麦、乳、卵はもうほんとに何作ろうが基本的に入ってるので作るのもしんどいですよね💦
私も料理嫌いで、ストレスなく頑張ってたのに考えないといけなくなってしまったのでストレスなりそうです💭💭笑
今の食物アレルギーでは、完全除去でないらしく(10年前ぐらいはアレルギーは完全除去)めちゃくちゃな少量からあげて慣れてもらうみたいです😅湿疹とか出た場合は薬とかを飲んで表面上は綺麗にしないとダメみたいですが…
それでもアレルギーは、湿疹だけならまだしもアナフィラキシーとか起きたらパニックなる気しかしないですし、怖いですよね😭😭