※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

新生児の洗濯方法について相談です。洗剤や乾燥機は大人用と一緒に使う予定。デメリットがあれば教えて欲しいです。

新生児の洗濯物についてご質問させてください😊

私は現在第二子妊娠中で、これから下の子のお洋服やリネン類の水通しを行う予定です。

1人目の時は一才になるまで、洗剤はアラウベビー、洗濯乾燥機は使わない、家族と洗濯物は別にする、洗濯物を干す時は手を洗ってから、室内干しする際は埃や料理の煙が付かないよう1番清潔なお部屋で。を徹底していました。

しかし今は、上の子が食事や砂遊びで洋服を汚すし、家族全員それぞれがバスタオル+フェイスタオルを毎日使うので、洗濯物が多くなり、朝晩の合計2回洗濯&乾燥をしています。

ここに下の子専用のお洗濯を追加すると、朝昼晩3回洗濯することになります。上の子のお世話であっぷあっぷしていて、正直洗濯物を干す余裕もありません。

そこで今回は、
下の子用のお洗濯は、基本的に家族と一緒。
洗剤も赤ちゃん用ではなく大人と一緒。(アタックゼロ
生地痛むのは承知で乾燥機もかける。
とする予定です😅上の子の対応と違いすぎますが。。


同じように、新生児期から洗濯は大人のものと一緒だよ!という方いらっしゃいませんか?

何かデメリットありましたら、ご経験教えて欲しいです🙇‍♀️
宜しくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目の時から、初めからずっと大人と一緒に洗ってます。洗剤はナノックスです。
特に問題ないですね。

mama

1人目生まれた時からずっと大人と同じです😌
洗濯を分けなきゃいけないのは、柔軟剤でアレルギーある子だと思ってるので、もしアレルギーが出れば分けた方がいいと思いますが、でなければ分ける必要性はないかと思います😌

まりちび

上の子からずっと大人と一緒に洗ってます😊
今はアタックZERO、以前はアリエール使ってました!
柔軟剤も普通に使ってます😉
傷んで欲しくない可愛い服だけドライで洗ったり、ネットに入れて普通洗いしたりしてます✨

こむぎ

うちも1人目は分けてきちっとしてました!
2人目は水通し以外大人と一緒です😅
今のところ何も問題無いです🙆🏻‍♀️