![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![みけねこ・ω・ミ🎀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みけねこ・ω・ミ🎀
全く気になりません🤣
保育園の保護者アンケートでも信じられないようなクレームを書く方がいらっしゃいますが
正直大多数の保護者の方はそれにドンびいてました🤣
うちの娘の保育園は比較的常識的な方が多い気がします。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
全く気にならないです🤣
保育園や幼稚園に着ていく服なんて汚れる前提で考えるものだと思ってます🤣汚れたら困るような服を着せるな!と思います😅
ささくれも遊んでる中で引っかかっちゃったりするし…😅
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
わたしは気になりませんが、そういうクレームを受けている現場を見たことはあります。
(保育士してます)
でも、稀ですよ。はじめてのお子さんで、心配性で、几帳面な方ほどそうなります。
![🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌸
幼稚園ですが、そんな事全く気になりません😅
むしろ先生方には感謝しかありませんよ💦
泥だらけの服や靴持ち帰っても全力で遊んでるんだなーって嬉しいです。笑
義務教育じゃないし嫌なら預けるなよって思います(笑)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ささくれ程度は気にしませんし、保育園は家庭みたいにマンツーマンでついてられるわけじゃないのでじゃー高い服着てくるなって思いますねー!
うちの子もケチャップつけてきたりしますが、そういう給食の日は紺とかの服着せてます!それくらい当たり前だと思ってます😂シミもついてますがもーしょうがないです🤣
しみがついたら汚れそうな活動の日や家でも汚れそうな服にしてます😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そのくらいでは全く気になりません😂
先生側にも問題ある場合もありそうですけどね、、
うちも、昨日保育園にお迎えに行ったら娘の鼻に赤い擦り傷のようなものが出来ていました。先生はニキビと言ってましたが朝ニキビなんてものは全く無かったです。擦り傷とニキビの違いくらい誰でもわかるはずなのに、完全にニキビではなく擦り傷なのにニキビ、ニキビと何度も説明をされ、もういいです。と諦めました。
このように嘘?をつく先生も居るかもしれません、その場合は親もクレーマーになって仕方ないのでは😅
と思っちゃいました笑
長々すみません。
![tom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tom
子供が大事なのはわかりますが
ちょっと常識的に書けるお母さん多いみたいですね😅
服も保育園だし汚れる前提
ささくれは子供が剥いたなら保育園関係ないし…って思っちゃいます💧
知り合いにもちょっとモンスター化してるママがいて
保育園のお散歩(公園)でお気に入りのヘアゴム無くして、保育園と保育士ほんとありえない!ってめっちゃ保育士に抗議してました😓
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
幼稚園教諭のときは子どもの手に引っ掻かれたあとがあったとものすごい勢いでクレームをつけてきた人がいましたがよく見ると赤くもならない、掻いたら少し白くなるくらいのものでした(−_−;)
汚れて困る服を園に着せてくるなよと思います💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
皆さんと同じで全く気になりません!
子供なんだから汚すのは当たり前ですしね😄
ちょっとした怪我や傷(自分でつけたもの)でも謝ってくださるので「謝らないで下さい!気にしないで下さい!」って言っちゃいます😅
むしろ預かってもらえるだけでありがたいです😊
文句言うなら家庭保育するかベビーシッターでも雇えばいいと思います💦
あと「お金払ってるのに」って言う人がいますが、お金払ってれば何言っても言い訳じゃないのになぁ〜とも思います😑こちらがお願いして預かってもらってるし、ボランティアではないので🙄
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
病院に搬送レベルの怪我でなければ全然いいです😅
そりゃ汚さない方が楽ですが汚してるのは子供ですからね笑笑
先生がわざとつけてるならそりゃクレー厶ですが自分の子が汚してるのにクレー厶ってどんな日常送ってるのか不安になります😰
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
保育士、幼稚園教諭でした。
気にならない方が多いです!!
でもやはり少数ながら厄介なお母さんはどこにでもいます!!
息子の幼稚園にもやっぱり居ますし…
年々モンペは増えてるように思いますね。。
子供を思うがあまりの行動とモンペの行動って近いものがありますから、ほんと受け取り方次第だし、一見モンペじゃん!と思ってもよくよく聞いていくとお子さんを思うがあまりの行動だったり…とかもありますからね。。
![まりちび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりちび
実際にそんなこと言う方いらっしゃるんですね( °_° )
うちは幼稚園ですが、汚れてもいい服で行かせますし、汚れて帰ってきたとしても、先生のせいではなく子供のせい(せいといっても、汚さない子供なんていないですし)だと思うので、園にクレームなんて入れないですね😅
幼稚園より低年齢で預ける分不安や心配があるのはもっともなんですが、それをクレームにするまでは如何なものかと…
ささくれなんて、注意してたって剥けますよ🤣
転んで怪我なんてしようもんなら怒鳴り込んできそうですね😱
うちの3歳の長男は満3歳児で通ってますが、1ヶ月に何回も怪我して帰ってきますよ🤣
ぶつけたり転んだり、生傷が耐えませんw
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
沢山のご回答ありがとうございます😭✨
まとめてのお返事で申し訳ないです。
皆さん私と同じ意見で安心しました🥲💕
このようなクレームが多いと言っていたので私の感覚がズレているのかと不安になりましたがごく1部の方の様ですね🤣
![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみ
地域によるんじゃないでしょうか?
保育士なんですが、めちゃめちゃ怒鳴られたことあります😅しかも、私出勤したら後輩のやらかしたことで怒鳴られました😩
そんなこと言う人は一部だと思いますよ!職場の保護者は9割はいい人です😊子どもの保育園はあんまり関わりないのでわかりませんが😂
コメント