 
      
      
    コメント
 
            m
うちの子もうすぐ10ヶ月ですが最近後追いし始めるようになりましたよ😂
それまではお姉ちゃんの方がママママで妹は1人時間満喫してました👏笑笑
そして未だにずり這いのみでつかまり立ちすらしたせんが検診では何も問題ありませんでしたよ😊
こればっかりは本当個人差あるので難しいですが文面を見る限り全然うちの子より成長してます〜😂👏
 
            みなみな
上の子、10ヶ月になる前夜まで寝返り・寝返り返り・お腹を軸にした方向転換で移動してましたよ。後追いは、特にしてなかったです。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 同じような方がいたので安心しました!ありがとうございます! 
 なんか親の真似っことかをするのもそれくらいの時期なのでしょうか??- 1月9日
 
- 
                                    みなみな 上の子の動画見返すと、8ヶ月後半に拍手してます。 - 1月10日
 
 
            退会ユーザー
まだまだ8ヶ月の赤ちゃんですよ!!!
うちの長男なんて、、、2歳半やっとこしゃべりましたよ。。。
言葉とは喃語とかってことですか??
- 
                                    はじめてのママリ🔰 男の子はやっぱり遅い方が多いのですね!! 
 喃語もなんか周りの子よりすくないようなぁ、、ばぁとかタタとかのみで全く話さない日もあります😥- 1月9日
 
 
            ままり
9ヶ月に入って急成長しましたよ〜👶💕パパパパパや、マンマやアンパンなど言いながらずーっとお喋りして遊んでます😊まだまだ心配いらないと思います🥰
- 
                                    はじめてのママリ🔰 アンパンはすごいですね🥺🥺🥺 
 ママやパパのバイバイとかはーいなどの真似っことかももうされますか?🥺🥺- 1月9日
 
- 
                                    ままり バイバイや、パチパチなどの真似っこはまだまだですね😂 - 1月9日
 
 
            kknnc
とてもわかります。
うちは、寝返りしかできず、、、同じ月齢の子は、つかまり立ちもしているのに、、、辛いです、、、
リハビリにも通っているのですが、焦ってしまいます。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 お気持ちわかります。 
 比べなくていいと、わかってても
 遅れてるんじゃないかと思いますよね、、- 1月17日
 
 
            はじめてのママリ🔰
とてもわかります💦
うちの子も9か月になったばかりですが、後追いなく、ひとりで平気で遊んでいて、本当に母親と思ってる??と思う時あります😅
うちはハイハイできますが、追ってきません。
比べるのは良くないと思っても、あの子あんなに出来てる…とか思ってしまうんですよね。
気をつけて、うちの子はうちの子で出来るようになったことに目を向けるようにしています!
9か月に入り最近、急におしゃべりになりましたよ😆
なにやら、パパパパ、ババァなど話したりしていますね。
子供の成長って、本当にいきなりなのでびっくりします。
昨日できなかったことが今日できたりしますので、気長に成長を見守りましょう😊
 
            もえこ🌷
うちの子も同じです😭
後追いどころか、ずり這いすら後ろにしか行けず私から離れていきます…笑
ママリやインスタ等で8ヶ月の子の様子を見ては焦る日々です💦
いつかは必ずできるようになる!とわかっていても心配になっちゃいますよね(´;ω;`)
私もハイハイで後追いしてもらえる日を楽しみに待ちます✊✨
 
            はじめてのママリ🔰
その後、後追いは出てきましたか❓うちも1人でも大丈夫そうで寂しいです😭
 
   
  
m
8ヶ月じゃ意味のある言葉もそんな話さないと思います😳
はじめてのママリ🔰
気にしすぎなのはわかってるんですが
後追いは大変だけどままってわかってくれてる合図だとおもうのでしてほしいですよね😢
でも10ヶ月からとかもありえるのですね!安心しました!ありがとうございます😊ちなみにバイバイとかはいつくらいでするものですか??
m
まあでも、気にしちゃう気持ち分かります😫長女の時は色々調べてました💧
あ、でも8ヶ月半?9ヶ月くらいからバイバイ、拍手〜、ヤダヤダはこっちがやると真似してます😂