※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ち
妊娠・出産

赤ちゃんが心配で不安。情報で不安が増す。頑張っている赤ちゃん。早く家に帰りたい。話を聞いてほしい。

赤ちゃんを信じないといけないですが..吐き出させてください。誹謗中傷やめていただけたら幸いです。

1/4に検診に行きNSTをとると赤ちゃんの心音がガクッと下がり、羊水も半分とのことでそのまま緊急帝王切開。
生まれてきた赤ちゃんは泣くことなく、、しばらくすると泣いて新生児仮死と診断されました。
今も保育器の中に入っており、昨日に酸素がとれました。
血液検査の結果は腎臓などの値がすごく高く
今後発達に問題がでるかもと。
手の握り返しが弱く、足の力も弱い、、
哺乳力も弱いのか、一気に飲むと酸素が下がるので休憩しながらミルクを飲んでいます。

いろいろ調べると、脳性麻痺などの情報がでてきて
すごくすごく不安です。
発達の遅れは誰にでもあり得ることで、元気に生まれた赤ちゃんにもあることなので、赤ちゃんに合わせてできるところを伸ばしてあげれたらいいなとも思います。
でも歩けないかもなどの情報を見るとまた不安になります

今現時点では保育器の中ですごく頑張ってくれています。
わたしがこんな弱音をはくのはダメとわかっています。
でも健康に元気に産んであげられなかった
検診の前になにかしんどいサインがあったのではないか。ごめんねと自分を責めてしまいます

面会もできず、入院も来週の水曜日まで、
早く家に帰りたいです。メンタルがもたないです。泣いてばかりです


同じような方のいい話でも悪い話でもいいので
お話を聞きたいです。


暗い話になってしまいすみません。きつい言葉控えていただけたらと思います、よろしくお願いします

コメント

ゆち✌︎('ω')✌︎

私も、自分が妊娠高血圧症候群となり、33w5d 1582gで出産しました。
週数の割には、体重は少ないし、抱っこしたとき、保育器から初めて見た時、とっても小さい我が子に、ものすごく自分を責めて、この子がちゃんと生きれなかったら、など頭の中たくさん不安なことがよぎりました。
ミルクも普通の子と違って、全然飲めないし、管からミルク入れられて飲むような感じだし、管はたくさんついてるし、不安でしたよとても。
ミルク飲む時も、酸素が下がらないかなど常にモニターを気にして、本当にこの子は大丈夫なのかと何度も思いました。
退院の日には2500gを超えて退院してきました。同じくらいで出産した友達の子供などができている事が出来なかったりありますが、この子のペースでしっかり大きくなってくれればいいと今なら思います。
今の医療はすごいです。NICUを経験してるからこそ言えますが、しっかり見てくれるし、何より安心できました。
調べるとたくさん不安なことが書いてあります。でも何よりも、先生の見解が一番だと思います。信じてあげてください。たくさんがんばってくれてると思います。きっとたくさん頑張れる子に育つと思います。

  • ち

    思い出させてしまい申し訳ありません。
    ありがとうございます。そうですよね。赤ちゃんのペースで頑張ってくれれば、、元気ならと思います..
    信じることが1番ですね..

    • 1月8日
まるまる

加重型妊娠高血圧腎症で先日24週3日で502gの男の子を出産しました。
救急車で大学病院へ搬送されて、心の準備も出来ないままあっという間の出産でした。

街中でお腹の大きな妊婦さんを見ると、今も時々胸が苦しくなります…
私がママじゃなければ、まだまだお腹の中にいられたのに。しなくていい苦労をさせていると本当に申し訳なくて。

でも、
NICUに入院中ですが、とても頑張ってくれています‼️先生も看護師さんも全力で対応して下さっています。

障害が残ったら…
発達に遅れが出たら…
出産直後は不安で不安でたまりませんでした。 
でも、タラレバで息子の事を悪い方悪い方に考えるのは一生懸命頑張っている息子に失礼だと思い、考えることを止めました。

ちさんのお子さんも、私の息子も元気に退院出来る様に願っています😊

  • ち

    経験談ありがとうございます。思い出させてしまいすみません..
    まるまるさんのお子さんも入院中なのですね
    そうですね、そう言われて気付きましたが本当に失礼ですね..小さい体で頑張ってくれているのに..!
    2人とも元気に退院できますようわたしも祈っています!

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

私も陣痛中には赤ちゃんの心拍が下がり緊急帝王切開になりました。ちさんと同じよう羊水がすくない羊水過少だったのに破水から始まりました。

産まれてすぐ小児科の先生がきて連れていかれました。新生児仮死 縦隔気腫の病名でした。肺に穴が空いてるとのことでした。

NICUでたくさん管が繋がれていて
2日後に酸素が取れました。
しかし、口から肺に管が繋がれていたり、尿があまりうまく出せなかったみたいです。
3日後にはGCUに移動になり、
4日目には母子同室できました!
黄疸数値が高くて一人だけ
婦人科で黄疸治療しました。他の赤ちゃんが元気に泣いてる声を聞くだけで涙が出てきました。

でも肺の穴も自然治癒で
黄疸も1日で数値が下がり
一緒に退院できました!!
今は元気に3ヶ月半です⭐︎

赤ちゃんの生命力、治癒力は強いです!信じてあげましょう!!
退院したら可愛くて、大変で寝れないので、今のうちに寝ておいてくださいね!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も産んですぐに
    元気に産んであげれなくてごめんね
    痛い思いさせてごめんね
    すぐ抱っこしてあげれなくてごめんね
    こんな弱いままでごめんね。

    そう思って、、
    自分を責めていました。
    でもその分今可愛くて可愛くて
    ずーっと抱っこです!
    帝王切開の傷もやっと前向きに考えることができました!

    • 1月8日
  • ち

    思い出させてしまいすみません..
    尿がうまく出せずに、、とのことでしたが薬などでだされたのですか??うちの息子も、むくみがすごく尿がうまく出せていないのではと思っています..

    一緒に退院できたのですね!すごい!!
    赤ちゃんを信じてがんばります。今はとても辛いですが..小さい体で頑張ってくれているので!
    ありがとうございます☺️

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

全然大丈夫です!平気ですよ⭐︎

生まれたての写真みたら
うちの子もすごーく浮腫んでました!
薬の話は聞いてないので
自然に頑張ってくれたのだと思います!

でも当時は自然分娩の人みたり、
話を聞くだけで自分を責めてました😭

赤ちゃんは強いです!
会えたらぎゅーとしてあげてください🤍

  • ち

    自然にがんばってくれたのですね!すごい、、!
    うちの子も少し期待してみます!!

    そうなんです、、今も私1人産婦人科に入院中で
    周りの赤ちゃんの声を聞くと
    ほんとに辛いです。なんでうちだけ?とおもってしまいます。

    早く抱っこしてあげたいです!

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    酸素が取れたのなら
    頑張ってくれてますよ🤍

    わかります。
    本当ならうちの子も一緒にいるはずなのに。って思いますよね。
    でもママも赤ちゃんもよく頑張りました⭐︎褒めてあげて下さい😊

    私は有難いことに、
    母乳がすぐにで始めたので、
    初乳を搾乳して届けてました!
    初乳に免疫物質が多いみたいです!
    それを信じて搾乳してました!

    • 1月9日
  • ち

    ありがとうございます🥲
    そう言ってもらえるとすごく救われます..

    わたしも産後2日目から搾乳してありがたいことによく出てくれてます!!今それくらいしか赤ちゃんにしてあげられることがないので、、頑張ります🥲

    • 1月9日
ママ子

私も同じような状態で口唇口蓋裂やら色んな障害を持ってきました。染色体異常の可能性もあり体重も1800gと言われて覚悟決めていましたよ。

今ではお座りもしてよく笑う赤ちゃんです。

生まれた頃はピクリとも動きませんでした😊今では寝返りゴロゴロです。

先生たちは常に最悪の場合のことを言っておくので👏

  • ち

    思い出させてしまいすみません。
    そうだったのですね。こんなこと聞くのはあれですが..今も障がいはあるのでしょうか??

    生まれた頃動かずのお話聞いて少し安心しました!🥲
    最悪の事態にならないこともありますもんね!

    • 1月9日
  • ママ子

    ママ子


    私も遺伝子の検査してないので障害の有無はわかりませんが、普通の子と同じペースで成長してます!

    MRIとかもお願いして撮ってもらうなどいかがでしょうか?

    • 1月9日
  • ち


    そうなのですね!!

    MRIの話もしたのですが今すぐ撮ってもどうこうはできないと言われ...

    • 1月9日
mちゃん

うちは長男が34w
胎動がなくなり受診しましたが
エコーで心拍見られ、元気だから大丈夫だと言われました。
医者を信じ帰宅。様子見ましたがやはり気になり
次の日受診→NSTし心拍あるけどしばらくしても起きる気配なし→ヤバいと思ったのか救急車要請🚑→医療センターに運ばれ緊急帝王切開

新生児重症仮死で生まれました。
うちもしばらくは貧血や低血糖、CKがかなり高いとかで輸血したりしましたが
CKが高すぎるからと5日目に大学病院に搬送されました。
その後落ちつきましたが乳酸が高いと難病疑い。
生後1ヶ月の退院前にMRIで
脳室周囲白質軟化症が見つかりました。
脳性麻痺、ウエスト症候性、視覚障害
の確率が高いと言われました。

結果で言ったら全部当てはまってると思います。
視覚は分かりませんが見えてなさそうな感じがします。
ウエスト症候性になり、後遺症により知的も患いました。
脳性麻痺もあります。
生まれてからずっと不安でした。毎日。
ウエスト症候性って?脳性麻痺って?
これからどうなるの?って

でも育てていくうちに
上の子たちが赤ちゃんだったころより
不思議とイライラせず本当にかわいいと思いながら
子育て出来てるんです。
今もまだ寝返りしか出来ないけど本当にかわいいです。
いまでもウエストが再発しないかなど不安や心配はありますが
毎日を一生懸命生きてる息子のために
できることはしてあげたいと今は思いながら過ごしてます☺️

  • mちゃん

    mちゃん

    MRIするならある程度は
    分かると思いますので
    考えるのはそれからで大丈夫ですよ☺️
    今は頑張って生きてくれることだけ祈りましょう🥺

    • 1月9日
  • ち

    お辛い経験思い出させてしまいすみません。貴重なお話ありがとうございます。
    本当に同じでびっくりしています。わたしはMRIは必要があれば検査すると言われました..何かわかるのであれば今すぐにでもしたい気持ちですが..

    本当に今は不安しかないです。
    ウエスト症候群のためになにか治療されたのですか??
    そのほかのことでなにか治療をおこなっているのですか??
    いろいろと質問すみません..

    そうですよね。頑張って生きてくれて、今頑張ってくれているので信じています!

    • 1月9日
  • mちゃん

    mちゃん

    仮死の具合にもよるかもしれません。
    呼吸器などは外れましたか?

    まずは、てんかん薬を試します。
    それでも効果がなかったため
    ACTHとゆう注射を3週間入院してほぼ毎日打つとゆう治療をし抑制出来て今8ヶ月ほどたちます。
    今もてんかん薬はまだ毎日飲んでいます。
    あとは難病疑いでも薬がたくさん出されてます💦

    うちは生後5日目に呼吸器が完全に外れ退院前に経管栄養も外れました。
    それからずっと口からミルクを飲んだり
    ご飯を食べたり出来ています☺️
    普通の子よりは進みはゆっくりですが口から食べれたりすることがどんなに嬉しい事か
    知りました😖

    • 1月9日
  • ち

    うちは呼吸器は最初からついておらず、糖の点滴、心電図、保育器内の酸素を測っていました。今は全て取れ、あとは保育器を出ることです。


    なるほど..それまではてんかんがでていたということですか..?
    でもmさんのお子さんが落ち着いてよかったです!

    少し周りの子よりはゆっくりさんですができるようになることはなるのですね✨

    • 1月9日