※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんたろう
子育て・グッズ

赤ちゃんが抱っこしているときは泣かず、下ろすと泣くけど抱っこすると泣きやむ。寝ぐずりかもしれません。おっぱいが足りない場合は、抱っこしても泣き続けることもあります。

おっぱいをたくさん飲ませて
抱っこのままだったら泣きません
下ろした瞬間に泣きだします
でもまた抱っこしてあやしたらスっと泣きやみます。

体中チェックして痛いところも無さそうだし
泣いてても15分ほど泣かせておいたら
気づいた時には寝てます

これって寝ぐずりって事でいいのでしょうか?

おっぱいが足りてなかったら
抱っこしてあやしてもまだ泣き続けるという解釈で合ってますか(><)?

初めての育児で分からないことばかりです……

よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント

3-613&7-113

飲み過ぎて苦しい(大人も満腹で仰向けで寝ると苦しいのと同じ)・ゲップが出てなくて苦しい、などもありますよ。あとは、暑い・寒いなど…。

ミニー

母乳量は測ってますか?
上の方がおっしゃる通り
飲みすぎると苦しくて泣いたりしますね💦

あい

抱っこなんだと思いますょ😆
ずっと寝ないや泣くのであれば、おっぱい足りてないかなーて。

なな

ゲップがうまく出なかった時も泣いたりしていました🙂
赤ちゃんが泣いている時はお母さんに甘えてたりすることもありますから、これが正解っていうのがないんですよね😵
だからみんな疲れちゃうのですが😅💦💦

アドバイスになっていませんが、対応策は抱っこしたまま座ったり、安全なところで泣かせておいて様子見たり、色々です😓
赤ちゃんが休む時はお母さんも休んで、体力回復してくださいね✨