※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよぴよ
子育て・グッズ

離乳食にお出汁はどうするか迷っています。皆さんはどうしているか教えてください。


おはようございます!
いつもお世話になってます☺✨

来月から離乳食を開始しようと思ってます!
そこで先輩ままさん方にお聞きしたいのですが
お出汁はどのようにしてましたか?

市販のだしパックを使っていた…
自分でだしをとっていた(また、何でお出汁とってましたか?)…
顆粒だしを使っていた…
市販のベビーフードで売ってるものを溶かして使っていた…

初めてなのでお出汁はどのようにしたら良いか
分からなくて投稿しました😣💡
ちなみに夫婦でいたときは
味噌汁等々、全て顆粒だしを使っていた(現在も)ので
アドバイスもお願いします😣✨

コメント

deleted user

耐熱ボールに水と鰹節を入れてレンジでチンして冷ます!
これだけで美味しいしお出汁がとれますよー(*^^*)

はる

ベビーフードの野菜スープの時のようにもとと、顆粒だし(リケンの無塩タイプのもの)を買いました。
現在9ヶ月ですが、いまだにほとんど出番がありません!笑

なべりん

今月から離乳食やっています。
夫婦の時は気にせず顆粒だしを使っていましたが、やっぱり最初だけでもちゃんとした素材の味を!と思って、昆布だしと野菜スープを作ってます。

でも全然量を使わないので、赤ちゃん用に作ってはいません。

大人の夕飯の味噌汁を昆布で出汁を取り、人参やほうれん草をその出汁で煮て離乳食用に取ってから、大人の味噌汁に仕上げています。

野菜スープもそれぞれの野菜を単品で試したあと、人参、ジャガイモ、玉ねぎ、キャベツで煮て、離乳食分のスープと具を取って、残りは大人のカレーにしました。

離乳食用の具はそのままそれぞれ潰して冷凍したら1週間分完成しちゃって楽チンですよ(^^)