
赤ちゃんが昼夜逆転して起きているとき、私も寝ない方がいいでしょうか?また、昼夜逆転を治す方法があれば教えてください。
生後10日の男の子を育ててます。
最近昼夜逆転になってきてるような気がします😭
朝方はほぼ授乳おわり寝てます。
起きていてもなんかぼーっとしてる感じで
ほっておいたらすぐねてます。
ですが夜の時間帯になると起きてるときがあり、
しかも泣きはしませんがフガフガいってたり
手足をバタバタ動かしておきてます😭
ミルクが足りないのかとも思いましたが
あげようとしてものみません…おむつも変えてます。
質問なんですが、赤ちゃんが起きているときって
やっぱり私も寝ない方がいいんですかね?
泣き喚くことはないのでいつも横で寝そうになります😭
また昼夜逆転を治す方法とかあれば教えてください
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)

退会ユーザー
起きてても構わずに寝てください!
じゃないとママの身体が持たないですよ😣
私は泣かない限り寝てました😊
息子も新生児の前半はそんな感じで夜は起きてて、昼間は寝てる事が多かったです☺️
ただ泣くわけでもなくボーッとして上を見てるだけだったので構わず寝てました( ・ ´`(●)
1ヶ月に入った頃には勝手に夜から朝まで寝るようになってきて、今では20時頃寝て7時頃起きるようになってます☺️
なので、まだ昼夜逆転治さないとって考えなくても大丈夫ですよ🖤

退会ユーザー
私も生後1ヶ月になるまでは朝に寝てました!
昼間もあまり寝ず夜になったら少し寝て私が寝ようとしたら起きてきてそっから、眠いのにフガフガ言いながら朝方まで抱っこしてる時期がほぼでした!
1ヶ月ぐらいになると落ち着いて寝てくれるようになると思いますよ!
コメント