
出産手当金や育児休業の書類がまだ来ておらず、医師の記入が必要なのか、病院で書くのか不安です。育休手続きも不明です。
出産手当金についてです。
1月26日に出産予定を控えているので
すでに正産期に入ったのですが
まだ、会社から出産手当金や育児休業等の
書類が来ておりません。
出産手当金の書類には医師の記入欄が
あると思うのですが、
皆さん、こちらの書類は入院する時に
病院に渡して書いて頂いてるのでしょうか?
産休入ったにも関わらず
なんの書類も来てないのは
おかしいですよね?
育休等の手続きも本人の記入欄とか
ないのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

しろ
わたしは産休入る前に用意してもらいました!
その通りで出産手当金の書類には病院記入の欄があるので会社に聞いてみてもいいと思います☺️

かか
産休前にもらいました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 1月8日

ザト
会社の担当者(人事や総務)は申請するだけの人なので、出産手当金の書類は直接健保に電話して手配しました😊
保険証に記載の保険組合に電話したらすぐ手配してくれますし、もし協会けんぽなどであれば、ホームページからプリントできるのでもっと簡単です✨
-
はじめてのママリ🔰
自分と手配してもいいんですね!ホームページ先程見たらプリントできそうだったので、自分でも進められるようにしておこうと思います!
ありがとうございます!- 1月8日

らら
私は産後に貰いました😊
出産手当金は産前休暇と産後休暇に分けて申請しないのであれば産後休暇が終わり、育休に突入してからしか申請出来ないので産後に貰っても問題ないです👌
早く渡しすぎるとなくすかもしれないなどで産後に渡す会社も少なくないです(郵送してくるとか)
病院によっても紛失防止の為に入院中に預かることはできないから産後の検診の時に出してねっていう病院とあります
育児休業給付金は母子手帳の出生証明ページのコピーの提出だけでした🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
元々産休より前に休職していたこともあり、郵送しますと言われたっきり、産休に切り替わっても書類が来ず不安でした。ですが、産後に貰うパターンもあるんですね!
どちらのパターンになるのか
会社に問い合わせてみたいと思います!
育児休業給付金についてもありがとうございます。- 1月8日

退会ユーザー
入院する時に渡すのが一番楽だと思います!
退院後のチャンスだと、1ヶ月検診の時とかですかね?
ただ、赤ちゃん泣いたりちゃって、その中で書類の記入に時間かかるとイライラしちゃうかもなので、やはり入院中が一番かもです(^^;
多分会社が忘れてたら待ってても来ないと思うので、私なら聞いちゃいます!
-
はじめてのママリ🔰
たしかに赤ちゃん連れて
書類の記入欄待っていたりするの確かに大変ですよね💦
とりあえず、書類が産前に来るのか産後に来るのかだけでも確認してみようと思います!
ありがとうございます!- 1月8日

はじめてのママリ
私の会社は産後にしか書類を渡せないと言われ、産後に書類一式貰いました🙋♀️
なので、事前に書類が貰えるかは会社によると思います🤔
事前にどうしても出産手当金の申請書のみ欲しかったので、自分で加入している保険組合のHPからダウンロードして印刷して用意しました😊
-
はじめてのママリ🔰
産後にしか渡せないと言うのもあるのですね💦💦
会社に確認してみようと思います!ありがとうございます!- 1月8日
はじめてのママリ🔰
やはり産休入る前に渡してもらえますよね。
諸事情で産休より前に休職していたので、産休入る頃に郵送があるかと思っていたのですが、手続きは進めておきますのみの連絡で…ですが、病院の記入欄、有りますもんね。
会社に問い合わせてみます!
ありがとうございます!