
旦那が友人の結婚式に行くことに苛立ちを感じています。子育てのストレスが溜まり、旦那への不満が募っています。私の心が狭いのでしょうか。どう思いますか。
私の心が狭いですか?誰か慰めてください笑
愚痴聞いてください。
明日旦那が車で7時間ほどかかる地方へ
友達の結婚式に行きます。
2ヶ月ほど前に「どうしても結婚式に行きたい」と言ってきました。その時コロナも少し落ち着いていたので、しばらく友達と飲んだり遊んだりしてないだろうし、背中を押そうと思い、行ってきていいよ、と言いました。
うちは3人まだちっちゃいチビ達なので、ほんと毎日戦争で。そして3人いるとどっかのタイミングで預けて友達と遊ぶことにすら気を遣ってしまい、結局私は全然友達にも会えず行きたい場所にも行けずって感じでそのストレスも溜まったしまっています。そんなときに一人で結婚式で自由に楽しめて一人でゆっくりホテルに泊まる主人に苛立ちの気持ちが少しずつ出てきてしまっていました。そしてその前にこの年末、義実家での義親の数々の問題発言に怒りがおさまらず、でも主人には文句言わず我慢していてそれがストレスになり。そしたらこんどは新年早々主人がサッカーを指導しているチームのOBでの初蹴り、試合、そして飲み会。もーキャパオーバーで。
そんなの積み重なってすべてどこも行かずに面倒見てるのは私です。実家が近いので母に手伝ってもらってはいますが、子3人はやはりたいへんすぎます。
ここまで溜まってるので、主人に対する苛立ちが半端なく、シカト状態です。もーヤバいです。
こうなるのは私の気持ちが狭いからですか?
私が悪いですか?
みなさんならどうですか?
- やん(3歳8ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳)

ありす
私なら私にも休みをくれと言います😂
私も年末爆発してお休み貰ってサウナ行きました😂

はじめてのママリ
うちも子ども3人居ますが、1人目で育児の大変さは分かっていました(1人は発達障害児で手がかかりまくるタイプ)。この大変さが3倍、、と思いながら3人授かり産む決意をしたのは自分なのである程度遊べない、自分の時間はないかもなーというのは覚悟の上だったのもあるので、主人が出かけることや飲み会に参加することには文句言ったことはありませんでした。
ただ私が大雑把で家事育児に手抜きをしまくってるので「あー、主人が居ないと大変」って気持ちにならないだけかもです💦
毎日頑張っていらっしゃるので、ご主人にお願いして息抜きにお出かけをしてもいいと思います☺️!!

はじめてのママリ🔰
子育て=女性ではないと思います。
気にせずママリさんも預けて出かければ良いと思います🥲
義理実家の発言はとりあえず旦那には関係ないですがその他の行動は旦那さん自由過ぎますね💦話し合ってママリさんも自由時間同じだけもらいましょう。

はじめてのママリ🔰
誰も悪くないと思います😊
ママリさんが休める時間を作れるといいですね💦

はじめてのママリ🔰
いやいやイライラして当然です。
子育ては本当に大変ですが、3人も、しかもまだ小さい手のかかる月齢3人なんてそれだけでもいっぱいいっぱいだと思います。
それに旦那様が追い討ちをかけるように、、🙄🙄
そのイライラしてること、伝えるなり、他で発散できること考えたりした方がいいですよ😢
お子さん達に当たってしまったりしては大変です😭😭
ママには笑っていて欲しいと思うので、なんとか無理はせずに😣
コメント